旅案内 たびあん

伊佐爾波神社 いさにわじんじゃ

伊佐爾波神社のMyリスト追加
平安時代に編纂された延喜式に記載されている古社。
基本情報
伊佐爾波神社

創建は平安時代にさかのぼる古社。現在の社殿は1667年(寛文7)に当時の藩主松平定長が江戸城で行われた流鏑馬[やぶさめ]の必中祈願成就のお礼に建て替えたもの。京都の石清水八幡宮[いわしみずはちまんぐう]を模したもので、金箔貼りの柱と細密な彫刻が施された総檜皮葺の本殿など八幡造りの社殿(重要文化財)は、安土桃山時代の建築様式を現代に伝えている。

10月6日に例大祭が行われ、10月7日の神幸祭では、喧嘩神輿(鉢合わせ)が行われる。

道後地区の鉢合わせには、伊佐爾波神社から、「湯之町(ゆのまち)」、「道後(どうご)」、「築山(つきやま)」、「溝辺(みぞのべ)」、「大唐人(おおとうじん)」、「持田(もちだ)」、湯神社(ゆじんじゃ)から、「小唐人(ことうじん)」、「北小唐人(きたことうじん)」の八町八体の神輿が参加する。

住所松山市桜谷町173
営業時間5~19時(冬期は6~18時)
料金境内自由
休業日無休
駐車場あり 60台(1時間300円(参拝者は1時間無料)
アクセス
公共交通
松山市電道後温泉駅より徒歩8分
最寄駅 >  道後温泉駅(伊予鉄道)~525m
アクセス 車松山道川内ICから県道松山川内線経由17km30分
最寄IC > 松山IC(松山自動車道(1))~8.645km 
ご利益心願成就 | 安産子育て
公開サイトisaniwa.official.jp
伊佐爾波神社 URL
TEL089-947-7447
伊佐爾波神社 1
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。
ページトップ