大洲城 おおずじょう
城 歴史 [ 日本百名城 ]

本格木造復元 大洲城
基本情報

慶長年間(1596~1615)の築城とされ、後に大洲藩主・加藤氏が13代居城した。町の西の高台にあり、天守閣は1888年(明治21)に取り壊されたが、高欄櫓[こうらんやぐら]、台所櫓が残る。市内の芋綿櫓[おわたやぐら]、南隅櫓[みなみすみやぐら]とともに重要文化財に指定。
住所 | 大洲市大洲903番地 |
営業時間 | 9~17時 |
料金 | 入館500円 |
休業日 | 無休 |
アクセス 公共交通 | JR伊予大洲駅→市内循環バスで13分、バス停:市民会館前下車、徒歩3分 最寄駅 > 伊予大洲駅(JR) |
アクセス 車 | 松山道大洲ICからバイパス大洲道路経由4km6分 最寄IC > 大洲北只IC(国道56号大洲道路) 大洲IC(国道56号大洲道路) |
問い合わせ | 大洲城管理事務所 |
TEL | 0893-24-1146 |
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。