阿波の土柱 あわのどちゅう
自然 珍スポット
世界三大土柱
基本情報
土柱は礫や砂からなる段丘礫層(土柱礫層)が風雨により浸食され柱状になったもの。
日本では、「世界三大土柱」として、ティロル地方(イタリア)・ロッキー山脈(アメリカ合衆国)・徳島(日本、「阿波の土柱」)があげられている。
1934年(昭和9年)5月1日に国の天然記念物に指定された。とくしま88景に選定。
付近一帯は土柱高越県立自然公園に指定されている。
住所 | 阿波市阿波町桜ノ岡 |
アクセス 公共交通 | JR四国徳島線学駅からバス乗り換え市場交通土柱行きで終点下車。 |
アクセス 車 | 徳島自動車道脇町ICから約15分。 最寄IC > 脇町IC(徳島自動車道)~35.78km |
問い合わせ | 阿波市 産業建設部 商工観光課 |
TEL | 0883-35-7875 |
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。