広島城 ひろしまじょう
城 歴史 [ 日本百名城 ]

天正17年(1589年)、毛利輝元築城の城。
基本情報

1589年(天正17)に毛利輝元が築城した城。鯉城[りじょう]とも呼ばれる。かつて国宝に指定されていた天守閣は、原爆投下によって倒壊。現在の5層天守閣は1958年(昭和33)の再建で、内部は武具の展示や城下町広島を学べる歴史博物館になっている。
住所 | 広島市中区基町21-1 |
営業時間 | 9~18時(12~2月の平日は~17時)、入館は閉館30分前まで |
料金 | 天守閣 大人360円、小人180円 |
休業日 | 無休 |
アクセス 公共交通 | JR広島駅からすぐの広島駅前電停→広電江波・宮島口・紙屋町経由広島港行きで15分、紙屋町東電停下車、徒歩15分 最寄駅 > 城北駅(広島高速交通)~1.018km |
アクセス 車 | 山陽道広島IC国道54号8km20分 最寄IC > 間所IC(広島高速1号線)~5.687km 温品IC(広島高速1号線) |
公開サイト | www.rijo-castle.jp |
問い合わせ | 広島市都市活性化局観光交流部観光課 |
TEL | 082-221-7512 |

このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。