岡山城 おかやまじょう
歴史を伝える名城
基本情報

慶長2年(1597)、豊臣五大老の一人・宇喜多秀家が築城。黒い下見板の姿から別名烏城」(うじょう)、金烏城(きんうじょう)と呼ばれている。月見櫓、西の丸西手櫓は重要文化財。
全国的にも珍しい不等辺五角形の天守台。
お姫様や殿様の衣装を着て、無料で記念撮影ができる。
また隣接する大名庭園・後楽園は、水戸・偕楽園、金沢・兼六園とともに、日本三名園として並び称される。
住所 | 岡山市北区丸の内2-3-1 |
営業時間 | 9:00~17:00(閉館17:30) |
料金 | 大人300円、小人(5~14歳)120円 (特別展は別料金) |
休業日 | 無休(12月29日~31日休) |
駐車場 | あり(有料)烏城公園駐車場利用(1時間300円、以降30分100円) |
アクセス 公共交通 | 岡山電気軌道東山本線 城下電停下車 最寄駅 > 城下駅(岡山電気軌道)~690m |
アクセス 車 | 最寄IC > 岡山IC(山陽自動車道(1))~30.672km |
TEL | 086-225-2096 |
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。