御堂筋 みどうすじ
梅田から難波を結ぶ全長約4kmの大阪のメインストリート「御堂筋」。
基本情報

イルミネーション
100年先の大阪の発展を見据えて、昭和12年(1937)に開通。当初より電線を全て地下に配し、約800本のイチョウ並木を植え、周辺ビルのスカイラインも30m以内に制限した美しい景観をもつメインストリートとして注目を集めてきた。現在は、ビルのスカイラインは50mに緩和され、商業施設や、オフィスビルが立ち並んでいる。とくにミナミ近辺では、すぐ東側に心斎橋筋・戎橋筋といった繁華街が南北に平行に走り、東西には碁盤の目のようにオフィス街や、南船場・アメリカ村などのファッション街が交差し活気溢れる。
住所 | 大阪市中央区 |
イルミネーション | 御堂筋のイルミネーション |
点灯期間 | 12月上旬~翌1月下旬 |
説明 | 大阪のシンボルである御堂筋のイチョウをイルミネーションで装飾し、美しい「光のまち」としての景観を創出。 |
アクセス 公共交通 | 最寄駅 > 本町駅(大阪市交通局)~180m |
アクセス 車 | 最寄IC > 信濃橋IC(阪神高速1号環状線)~2.232km 環状線IC(阪神高速1号環状線) |
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。