三宅八幡宮 みやけはちまんぐう
基本情報
推古天皇の時代遣隋使赴任途中の病の平癒を宇佐八幡宮に祈って回復した小野妹子が、同宮を勧請したと伝わる。
応仁の乱で戦災により全焼したが数十年後に近隣住民の手で復旧され、1869年(明治2年)に拝殿、1887年(明治20年)に本殿が復旧された。
御利益は子供の守り神としてかんの虫封じ、夜泣き、安産、学業成就の他、虫退治の神として害虫駆除にも効果があるとされ、別名『虫八幡』とも呼ばれる。
住所 | 京都市左京区上高野三宅町22 |
駐車場 | あり(無料) |
アクセス 公共交通 | 叡山電鉄鞍馬線八幡前駅から徒歩3分 最寄駅 > 八幡前駅(叡山電鉄) |
TEL | 075-781-5003 |
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。