旅案内 たびあん

西明寺(京都市) さいみょうじ

西明寺(京都市)のMyリスト追加
真言宗大覚寺派の寺院。
基本情報

天長年間(824年~834年)に空海(弘法大師)の高弟 智泉大徳が神護寺の別院として創建したと伝える。

高雄山・神護寺、栂尾山・高山寺とともに三尾の名刹として知られる。

本尊の釈迦如来像(重要文化財)は鎌倉時代の運慶の作。

住所京都市右京区梅ヶ畑槇尾町1
営業時間9:00~17:00
料金入山料:大人800円、中学生500円、小学生300円(20名以上で団体割引あり 大人720円、中学生450円)
休業日無休
アクセス
公共交通
JR京都駅からJRバス周山行きで1時間、槙ノ尾下車、徒歩5分
TEL075-861-1770
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。
ページトップ