旅案内 たびあん

建仁寺 建仁寺

建仁寺のMyリスト追加
銅板葺きの屋根の方丈が堂々たる姿を見せる。
基本情報
建仁寺

1202(建仁2)年、栄西が中国の百丈山の殿堂を模して建てた臨済宗の名刹。俵屋宗達作「風神雷神図屏風」(常設は複製)は国宝。

住所京都市東山区大和大路通四条下ル4丁目
営業時間10:00~16:30(閉門17:00)、11~2月は~16:00(閉門16:30)
料金方丈、法堂など 500円、中高生300円
休業日無休
駐車場あり(有料) 拝観者は1時間無料、30分200円
アクセス
公共交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
最寄駅 >  祇園四条駅(京阪)~455m
アクセス 車最寄IC > 上鳥羽IC(阪神高速8号京都線)~5.968km  京都東IC(名神高速道路) 
TEL075-561-6363
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。

レポート

2017年6月18日(日)建仁寺へ行ってきました。

京都最古の禅寺。襖絵の数々は見どころ満載。鑑賞できるだけでなくすべて撮影可能でした。

勅使門、寺の南側正面、八坂通りに面した四脚門。境内の雰囲気。

  • 寺の南側正面
  • 勅使門
  • 境内の雰囲気

正面に本坊。本坊入口。複製の風神雷神陶板

  • 本坊
  • 本坊入口
  • 風神雷神陶板

屏風。○△□乃庭。襖絵。

  • 屏風
  • ○△□乃庭
  • 方丈襖絵

潮騒庭。俵屋宗達筆の原本「風神雷神図(国宝)」は京都国立博物館に寄託され、常時の公開はされていないが、複製の屏風および陶板は建仁寺で見ることができる。

  • 潮騒庭
  • 風神雷神図 屏風

方丈内。襖絵

  • 方丈内展示物
  • 方丈内の様子
  • 襖絵

襖絵。襖絵を開くと十一面観世音が鎮座。海北友松筆「建仁寺方丈障壁画」雲龍図(複製)

  • 襖絵2
  • 十一面観世音
  • 海北友松筆「障壁画」雲龍図(複製)

「建仁寺方丈障壁画」雲龍図。展示は複製で実物は京都国立博物館の「海北友松展」で鑑賞できます。方丈の前に広がるのが、「大雄苑(だいおうえん)」

  • 方丈障壁画 雲龍図
  • 方丈障壁画 雲龍図アップ
  • 大雄苑

法堂。法堂の説明。方丈方向を望む。

  • 法堂
  • 法堂の説明
  • 方丈方向を望む

法堂の天井108畳にも及ぶ小泉淳作筆の天井画「双龍図」。「阿吽(あうん)」の龍となっています。

  • 天井画「双龍図」
  • 天井画と観音さま
  • 双龍図の説明

ページトップ