旅案内 たびあん

酬恩庵一休寺 しゅうおんあんいっきゅうじ

酬恩庵一休寺のMyリスト追加
とんちの一休さんが晩年を過ごした寺「一休寺」
基本情報
酬恩庵一休寺

一休禅師が晩年を過ごした寺。鎌倉時代、妙勝寺として創建。その後兵火に遭ったが、康正年間(1455~56)に一休が再興。酬恩庵と号した。苔に覆われ、しっとりと風情のある境内には本堂・方丈・庫裏(すべて重要文化財)が立ち、方丈庭園と虎丘庵庭園は名勝に指定。一休は81歳で大徳寺住職となった時もここから通い、88歳で没した。方丈中央に安置する木造一休禅師像(重要文化財)は逝去の年に高弟に作らせた等身大の像で、髪や髭は一休が自分のものを植え付けたという。一休禅師遺法といわれる一休寺納豆820円~は庫裏で買える。

住所京田辺市薪里ノ内102
営業時間9~17時(宝物殿は9時30分~16時30分)
料金拝観500円、小人250円、団体30名以上450円
休業日無休
駐車場あり(50台 / 普通車300円、バス800円、マイクロバス500円)
アクセス
公共交通
近畿日本鉄道新田辺駅→徒歩20分
最寄駅 >  京田辺駅(JR)~1.29km
アクセス 車第二京阪道路八幡東IC10分
最寄IC > 枚方東IC(第二京阪道路)~14.349km  京田辺TB(第二京阪道路) 
ご利益合格祈願
問い合わせ酬恩庵一休寺
TEL0774-62-0193
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。
ページトップ