旅案内 たびあん

弁天神社 ぺんてんじんじゃ

弁天神社のMyリスト追加
基本情報

宝永6(1709)年、渡し舟の安全を祈願して建てられた。境内には天女の松があり、子宝、縁結びの神としても親しまれている。

弁天島と天女

昔、弁天島のこの辺りは砂洲が新居の橋本辺りまで続き、白砂青松「天の橋立」のような風景が広がっていました。そんな弁天島の美しさに誘われてか、ある日天女が舞い降りました。村人は大変喜び、社を立てるからここに留まってほしいとお願いしました。ところがどういうわけか、天女は駿河の三保の松原へ立ち去って行きました。

それから長い年月がたち、この辺り一帯は大きな災害にみまわれ、洲崎の一部であった弁天は湖にとり残されて島となりました。その後、舞阪と新居の間は渡船で行き来するようになりましたが、江戸時代の宝永六年(西暦一七〇九年)今切渡海安全のため、この島に辨天神社が建てられました。人々は天女伝説のこともあり、この神社を大切にお守りしてきました。御祭神は「市杵島姫命」といい、海上・交通・家内安全、商売繁盛など諸願成就の神として多くの人々に信仰されています。

なお、境内には浜名湖弁天島を詠んだ正岡子規、茅原華山、松島十湖の文学碑があります。

「社頭由緒より転載」

住所浜松市西区舞阪町舞阪3775-2
駐車場あり(有料)
アクセス
公共交通
JR東海道本線弁天島駅からすぐ
最寄駅 >  弁天島駅(JR)
TEL053-592-0757
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。
ページトップ