新境川堤 百十郎桜 しんさかいがわつつみ ひゃくじゅうろうざくら
新境川にある約5km続く桜並木。
基本情報

1931年(昭和6年)から翌年にかけて、地元出身の歌舞伎役者である市川百十郎がソメイヨシノの苗木を1200本寄贈したことから「百十郎桜」とも呼ばれている。桜並木は、戦時中に燃料として殆どが伐採されたが、戦後に再び植樹され、1000本程度まで復活した。百十郎桜は日本さくら名所100選の一つである。
住所 | 各務原市那加門前町 |
桜見ごろ | 3月下旬~4月上旬 |
駐車場 | あり(有料)市民公園駐車場を利用(はじめの2時間は無料、以降1時間100円) |
アクセス 公共交通 | 名鉄各務原線市民公園前駅からすぐ 最寄駅 > 市民公園前駅(名鉄)~444m |
アクセス 車 | 最寄IC > 岐阜各務原IC(東海北陸自動車道(1))~4.678km |
TEL | 058-383-1111 |

このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。