石川県立歴史博物館 いしかわけんりつれきしはくぷつかん
基本情報

1909年(明治42)に旧陸軍兵器庫として建てられ、のちに市立美術工芸大学の校舎に使われた。館内では古代の蝦夷穴古墳や近代製糸工場の再現など、石器時代から現代までの県の歴史と文化を分かりやすく展示している。所要1時間。
お勧め情報
赤レンガ造りの瀟酒な建物(重要文化財)は見るだけでも価値あり。
住所 | 金沢市出羽町3-1 |
営業時間 | 9~17時 |
料金 | 入館料:大人300円、大学生・65歳以上240円、高校生以下無料 |
休業日 | 不定休(資料の展示替え・整理期間) |
駐車場 | あり |
アクセス 公共交通 | JR金沢駅西口→北鉄バス バス停:出羽町下車、徒歩5分 最寄駅 > 野町駅(北陸鉄道)~2.363km |
アクセス 車 | 北陸道金沢森本ICから7km20分 最寄IC > 金沢西(2)IC(北陸自動車道)~6.024km 金沢東IC(北陸自動車道) |
問い合わせ | 石川県立歴史博物館 |
TEL | 076-262-3236 |



このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。