越後湯沢温泉 えちごゆざわおんせん
【越後湯沢温泉】 温泉地 [ 日本百名湯 ]

「雪国」の舞台として全国的に有名。
基本情報

開湯800年の歴史をもつ越後湯沢温泉は、川端康成の小説「雪国」の舞台としても知られている。新幹線、車(高速道路)ともにアクセスがよく、冬のスキー・スノーボード以外にも、トレッキング・郷土料理・地酒など、一年を通して楽しめる。また気軽に入れる外湯も充実している。
泉質: 弱アルカリ性単純温泉、ナトリウム・カルシウム-塩化物泉、単純硫黄泉など
効能: 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、疲労回復、打ち身、慢性消化器病、痔疾、冷え性など
湯量: 1870リットル/分
飲用: 不可
住所 | 南魚沼郡湯沢町湯沢 |
源泉の数 | 4 |
泉質 | 単純温泉(アルカリ性単純温泉) |
温泉のpH値 | pH8弱アルカリ性 |
源泉の温度 | 32~83度 |
お湯の色 | 無色透明 |
お湯のにおい | 無臭 |
アクセス 公共交通 | JR越後湯沢駅下車 最寄駅 > 越後湯沢駅(JR)~841m |
アクセス 車 | 関越道湯沢ICから国道17号経由2km 最寄IC > 湯沢IC(関越自動車道)~2.197km 塩沢石打IC(関越自動車道) |
公開サイト | www.e-yuzawa.gr.jp![]() |
問い合わせ | 湯沢温泉総合案内所 |
TEL | 025-785-5353 |
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。