旅案内 たびあん

美術館・博物館・科学館 一覧

新潟
新潟・燕 (新潟・新潟市北・新潟市東・新潟市中央・新潟市江南・新潟市秋葉・新潟市南・新潟市西・新潟市西蒲・岩室温泉・西蒲原・弥彦・南蒲原・田上・燕) 三条・長岡・柏崎 (長岡・新陽・蓬平・三条・柏崎・見附・小千谷・三島・出雲崎・刈羽・刈羽) 阿賀野・新発田 (新発田・月岡・五泉・馬下・佐取・加茂・阿賀野・今板・出湯・大室村杉・北蒲原・聖籠・東蒲原・阿賀・五十沢・鹿瀬・広谷) 湯沢・奥只見・十日町 (十日・松之山・清津峡湯元温泉・蓬平・中魚沼・津南・三箇・結東・上郷上田・外丸・魚沼・西名新田・大湯温泉・大湯温泉栃尾又・穴沢・下折立・清本・中子沢・南魚沼・大沢・南魚沼・湯沢・湯沢町湯沢・三国・三俣) 下越・村上 (村上・瀬波温泉・胎内・岩船・関川・上関・高瀬・粟島浦) 上越・妙高・糸魚川 (糸魚川・大平・大野・梶山・田麦平・大所・木浦・妙高・新赤倉温泉・赤倉・妙高温泉・燕温泉・関山・関川池の平温泉・上越・板倉・浦川原・大潟・雁子浜・大島・清里・柿崎・上下浜・牧・宇津俣・頸城・中郷・三和・名立・安塚・吉川) 佐渡 (佐渡・原黒) 山形県福島県栃木県群馬県長野県富山県
50音頭文字検索
2ページ 47件 [ 1/2 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 長岡市関原町1権現堂2247-2  

    歴史民俗博物館の性格と縄文博物館の性格をあわせ持った博物館

    新潟県の歴史展示を中心に縄文人の文化・世界や新潟県の民衆生活に関する資料などを展示。新潟県のあゆみ、雪とく

  •  [ 博物館・資料館 | 体験施設 ]
  •  

  • 佐渡市相川北沢町2  

    佐渡を代表する伝統工芸の無名異(むみょうい)焼・裂き織り体験ができる。無名異は、ロクロ、ひも造り、名入れ(

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 糸魚川市外波903-1 親不知ピアパーク内  

    天然記念物の102トンという世界最大級のヒスイ輝石を展示。青海川ヒスイ峡から特殊車両で海岸まで出し、日本海

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 今泉記念館
  • 南魚沼市下一日市855  

    観光とアートの情報館

    平成24年3月に道の駅登録に伴い『今泉博物館』から『今泉記念館』名称変更し、1階を観光案内、2階を美術館に

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 上越市板倉区猿供養寺401-1  

    新潟県は地すべり災害が多く、その対策事業が進んでいることがよくわかる日本で最初の資料館。土蔵風の2階建ての

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 南魚沼市塩沢1112-2  

    雪国の暮らしを伝えた郷土の文人をしのぶ

    塩沢が生んだ江戸時代の文人・鈴木牧之の遺墨や関係文献などを展示する記念館。代表作である『北越雪譜』は越後の

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 妙高市関川272  

    五街道(東海道・中山道・日光街道・甲州街道・奥州街道)に次ぐ重要な交通路として発達した北国街道を再現した館

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 佐渡市宿根木270-2  

    大正9年に建てられた木造校舎をそのまま残した博物館。主に30000点余の民俗資料や和船の模型や船大工の道具

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 村上市塩町13-34  

    日本で最初の鮭の博物館

    三面川の河畔に整備された日本初の鮭の博物館。「イヨボヤ」とは村上地方の方言で「鮭」のこと。鮭漁の漁具や漁法

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 魚沼市湯之谷芋川大鳥1317-3  

    館内にはダムの立体模型や断面模型、発電の仕組みパネルや工事記録ビデオなどが展示、上映されている。高台にあり

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 長岡市与板町与板乙4356  

    兼続とお船の生涯や与板との関わりがわかる資料館。天下に名高い戦国武将の直江兼続とその妻お船の生涯を紹介。甲

  •  [ 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 | 庭園 ]
  •  

  • 糸魚川市京ヶ峰2-1-13  

    木彫彫刻家澤田政廣の仏像作品を展示する。建物は村野藤吾の設計によるもので、彫刻を生かすよう石窟をイメージし

  •  [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 新潟市中央区旭町通1番町754-34  

    昭和の石油王・新津恒吉が昭和13(1938)年に迎賓館として築造した建物。当時最先端の欧風建築様式を取り入

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 上越市本町6-3-4  

    明治時代の町家であった建物を再生した施設。町家の特徴である吹き抜けや土蔵、案内所やギャラリー、展示スペース

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 糸魚川市一の宮1-2-2  

    明治から昭和にかけ叙情歌人、詩人、評論家で良寛研究の第一人者として活躍した相馬御風関連の資料を収蔵。通称・

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 小千谷市城内1-8-25  

    2階のホールには、世界最大の花火の四尺玉などの実物模型が展示されている。片貝まつりで実際に打ち上げられる四

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 佐渡市新穂瓜生屋492  

    説教人形やのろま人形など昔から伝わる郷土芸能に関する資料を展示。勾玉作り体験が出来る。

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 南魚沼市坂戸393-2 銭淵公園内  

    庭園風の銭淵公園内にある直江兼続に関する資料館。レプリカの甲冑や槍、当時の生活様式がわかる家財道具などが展

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 新潟市秋葉区新津東町2-5-6  

    銘板や機関車、車輪とレールなど、鉄道に関するあらゆるものが展示される。

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 新潟市中央区西船見町5932-561  

    新潟市名誉市民であり、書家、歌人、東洋美術史学者として活躍した、新潟生まれの文人・會津八一の記念館。書画・

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 北方文化博物館
  • 新潟市江南区沢海2丁目15番25号  

    歴史と文化を現代に伝える北方文化博物館

    新潟市江南区沢海にある博物館。豪農伊藤文吉の邸宅を博物館として整備し、美術工芸品や考古資料等を展示している

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 十日町市松代3743-1  

    ほくほく線まつだい駅南の里山に広がるフィールドミュージアム

    世界の芸術家が創った野外アートと、雪・農業によって育まれた松代の文化が同時に楽しめる。地元食材を使ったスロ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 山本五十六記念館
  • 長岡市呉服町1丁目4-1  

    山本五十六の遺品。

    この記念館は激動の世紀に、しなやかかつ強い心で生きた山本五十六の人間性を、21世紀に語り伝えたいと願う人々

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 佐渡市秋津1596  

    行事食を細工物で展示。世界一とされる味噌桶は直径3mもある。芸能や信仰に関する展示もある。

  •  [ 博物館・資料館 | 体験施設 ]
  •  

  • 佐渡市相川坂下町20  

    一階には佐渡金山で使われていた道具の実物や、鉱山町の文化についての展示もある。併設の展示場では、裂織りと無

  •  [ 城 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 上越市大豆334  

    春日山城史跡広場の一角に位置する展示館。謙信の生い立ちや、春日山城の歴史を解説するビデオを上映。史跡広場で

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 柏崎市青海川181  

    ところ狭しと並ぶおもちゃはまさに圧巻

    文房具屋をやりながら、日本全国を歩いて集めた郷土玩具の収蔵品5万点余あり、そのなかの1万点を製作地域別に展

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 五泉市村松乙2-1  

    村松藩堀家の城跡を復元した城跡公園の中にある資料館。村松藩ゆかりの資料を中心に展示。

  •  [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 | 花 ]
  •  

  • 新潟市江南区沢海2-15-25  

    昭和初期には県下最大の敷地8800坪(29,000�u)、建坪1200坪(3,960�u)を誇った豪農の館

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 佐渡市真野655  

    音や光の演出により800年前の佐渡をリアルに再現する伝説館。8順徳天皇、日蓮聖人、世阿弥が佐渡へ配流となっ

47件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ