旅案内 たびあん

満明寺 まんみょうじ

満明寺のMyリスト追加
大宝元年(701年)、僧・行基がこの地で温泉山を開山伝わる古い寺。
基本情報

大宝元(701)年に聖僧行基によって開山したと伝わる真言宗の寺。釈迦堂の中には、5mの純金箔の雲仙大仏が鎮座している。

境内には四国八十八ヶ所の砂を埋めた四国八十八ヶ所がある。

最盛期には僧坊約1,000余りに達したと伝えられ「西の高野山」といわれた。

住所雲仙市小浜町雲仙321
駐車場あり(有料)
アクセス
公共交通
JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙方面行きで1時間20分、雲仙営業所下車すぐ
TEL0957-73-3422
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。

閲覧履歴
履歴の更新更新

ページトップ