旅案内 たびあん

十輪院 じゅうりんいん

十輪院のMyリスト追加
基本情報

本尊は石造の地蔵菩薩。開基(創立者)は朝野魚養(あさののなかい)と伝える。

本堂(国宝)は背後の覆堂内に安置された石仏龕を拝むための礼堂として建立された鎌倉時代の住宅風仏堂

本堂に祀られた石仏龕は、本尊の地蔵菩薩の両脇に釈迦と弥勒が刻まれ、重要文化財に指定されている。

境内には、朝野魚養の墓や不動明王像などがある。

住所奈良市十輪院町27
営業時間9:00~16:30
料金拝観料 400円
休業日月曜、1月27~28日、8月16~31日(月曜が祝日の場合は翌日休)
駐車場あり(無料)
アクセス
公共交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通天理駅行きバスで6分、福智院町下車、徒歩3分
最寄駅 >  京終駅(JR)
アクセス 車最寄IC > 宝来IC(第二阪奈有料道路) 天理IC(西名阪自動車道) 
公開サイトwww.jurin-in.com
TEL0742-26-6635
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。
ページトップ