観光スポット 一覧

-
み みはらしの千果園
- [ 果物狩り ]
-
甲州市勝沼町小佐手1834
4000坪のぶどう・もも畑を有し、32種類ほどのブドウが味わえる。食べ放題では、自分が食べ切れる量をとり、
- [ 乗り物 ]
-
南巨摩郡身延町身延上ノ山4226-2
久遠寺から奥之院まで登るロープウェイ。
山麓の久遠寺駅、山頂の奥之院駅の2駅間の斜長1665m、標高差763mを約7分で運行する。身延山山頂にある
- [ 公園 | 自然 | 宿泊 ]
-
南巨摩郡早川町黒桂745
観察路や体験学習ができる自然公園。
野生生物や体験学習を熟知するスタッフによる自然観察や体験プログラムも開催している。バンガロー、キャンプ場も
-
み 御坂路さくら公園
- [ 公園 | 桜 | 釣り ]
-
笛吹市御坂町上黒駒5421
春夏秋冬を楽しめる公園。
園内の桜の山には、ソメイヨシノをはじめ約2000本の桜が植えられ、花見の名所。公園にあるキャンプ場は、春は
-
も モンデ酒造
- [ 見学 ]
-
笛吹市石和町市部476
ワイン工場見学とワインやジュースの試飲ができます。
ワイン以外にブランデー、ウイスキー、リキュールなど各種の洋酒も製造している。工場見学のあとはワイン、ブラン
-
や 山梨市万葉温泉
- [ 温泉地 ]
-
山梨市江曽原
絶景を見下ろす露天風呂で湯浴み
桃やブドウなど、フルーツの里として有名な笛吹川フルーツ公園内に湧く。甲府盆地を見下ろす丘陵地帯にあって、4
-
や 山田屋ホテル
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
南都留郡富士河口湖町精進478
精進湖畔の山田屋ホテル1階にある大浴場「富望閣の湯」・露天風呂「日乃出の湯」で、日帰り入浴も可能だ。正面に
-
や やまと天目山温泉
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
甲州市大和町木賊517
日川の渓流に臨んで立つ、山懐に抱かれた市営の日帰り温泉施設。自慢はなんといっても、強アルカリ性の泉質そのも
-
や 山中湖報湖祭
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
南都留郡山中湖村
電飾遊覧船の出航、カンテラの道(長池地区)、花火大会(スターマイン、水上花火、仕掛け花火、ナイアガラの滝)
- [ 見学 ]
-
都留市小形山2381
リニアモーターカーの走行試験が見学できる施設。
山梨リニア実験線の走行試験の開始に合わせて開館した県立の施設。リニア実験線間近にあり、中央新幹線の実用化に
-
南都留郡山中湖村平野479-2
山中湖の豊かな自然を活かした交流拠点。
山中湖村平野の湖畔畔に広がり、野外音楽堂や芝生広場、湿生花苑、子どもの遊具施設などを完備。
- [ 展望台 ]
-
甲府市愛宕町
甲府駅南口の武田信玄像前から武田神社まで続く、山裾古の道。
信玄ゆかりの地などを訪れながら散策が楽しめる。みはらし台からは舞鶴城公園や甲府市街、南アルプスの山並みが見
-
や 夜叉神峠
- [ 自然 | 山・登山 | 峠 | 紅葉 ]
-
南アルプス市芦安芦倉
南アルプスの主峰を望む絶景ポイント。白根三山の偉容に感動!
南アルプス市の鳳凰三山の登山口にある峠で、標高1770メートル。日本第二位の高峰北岳を含む白峰三山の展望ポ
-
よ 横溝正史館
- [ 博物館・資料館 ]
-
山梨市江曽原1411-6(笛吹川フルーツ公園フルーツセンター西側)
横溝正史の書斎を移築した横溝正史館。
日本を代表する推理作家、横溝正史が晩年まで執筆の場に使用していた東京都世田谷区成城の自宅敷地内にあった木造
- [ 自然 | 日の出 | 山・登山 | アウトドア ]
-
南都留郡富士河口湖町本栖竜ヶ岳
ダイヤモンド富士で有名。
本栖湖の南側に位置する標高1485mの山。山頂からは天候に恵まれれば富士山、青木ヶ原樹海、南アルプスなどの
-
わ わに塚のサクラ
- [ 自然 | 桜 ]
-
韮崎市神山町北宮地624
TVドラマや雑誌にも使われた桜の名所。
わに塚は日本武尊の王子武田王の墓、前方後円墳、王仁族が住んでいた所と諸説ある場所として知られている。こんも
-
わ わいんと宿川口園
- [ 果物狩り | 宿泊 ]
-
甲州市勝沼町勝沼2890-1
甲府盆地に広がるぶどう畑を見下ろす展望地にある。
全長100mのブドウトンネルが特徴の観光農園。雨天でも利用可能なバーベキューレストランや宿泊施設もある。
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
北杜市明野町浅尾5259-950
日本一という日照時間に恵まれ、一面に広がるヒマワリ畑が名物の明野地区にある温泉施設。斬新なデザインの建物は
- [ 体験施設 ]
-
北杜市小淵沢町上笹尾3476-80
作家が運営するアートスペース。
見て作って体験して楽しめる空間。体験教室では様々な素材を使い、0歳から大人まで満足のいく作品を仕上げること
-
い 石割の湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
南都留郡山中湖村平野1450
山中湖畔の道路から少し入ったところに立つ日帰り温泉施設。木製ドーム形式の特徴ある建物で、内部には栗の木の梁
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
南アルプス市須沢131
キャンプ場サイトの中心に川が流れ、水遊びや川釣りも楽しむことができる。露天風呂、ランドリー、パウダールーム
-
う 上野原美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
上野原市上野原4305
上野原市で唯一の美術館。
館主である志村勇機氏が「上野原町(現上野原市)にも美術館を」とプライベートコレクションを一般に開放、平成2
-
お 乙女高原
- [ 自然 ]
-
山梨市牧丘町
秩父山地の南西部にある高原。
標高1700mのこの高原はスキー場の跡地で、亜高山帯にあり一帯が草原になっていて、にはレンゲツツジやアヤメ
-
お 忍野の花畑
- [ 花 ]
-
南都留郡忍野村内野4418
花のじゅうたんが見れる花畑。
8月下旬から9月上旬は、ヒマワリの花やコスモスの花が満開となる。休耕田を活用した花畑で、毎年撮影に訪れるカ
- [ 公園 ]
-
南都留郡富士河口湖町船津
「河口湖ハーブ館」に隣接している公園。
毎年冬に開催されている河口湖の冬の花火大会のメイン会場としても知られる。
-
お 大石紬伝統工芸館
- [ その他 ]
-
南都留郡富士河口湖町大石1438-1
光沢と色どりの美しさを讚えられる大石紬を体験。
江戸時代に大石地区で生まれた大石紬の歴史、特徴、座繰り製糸から機織りまでの作業を紹介。山梨県郷土伝統工芸品
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
甲斐市西八幡4268-6
甲斐市の郊外、釜無川沿いの整備された公園内にある公営の温泉施設。建物の前には小川が流れる広場があり、子供連
-
か 金井園
- [ 果物狩り ]
-
甲州市勝沼町等々力1439-2
ピオーネをメインにブドウ狩りが楽しめる。
ピオーネは濃い紫の大きな粒で、巨峰より甘みもずっと強い。糖度、玉張り、色など「作品」ともいえる質の高いピオ
-
か 勝沼ぶどう郷
-
甲州市勝沼町
町内にはワイナリーや観光農園が点在。
甲州市勝沼町は古くからぶどうの産地として知られ、日本有数のワイン産地。勝沼ぶどう郷駅周辺からはブドウ畑が一
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
北杜市長坂町中丸1543-58
クリスマスと、旅と空想をテーマにした展示。
「旅」をテーマにした絵画、写真の常設展を中心に、欧州のクリスマス展や、アジア世界の写真展などの企画展を開催