観光スポット 一覧

-
い 一古園
- [ 果物狩り ]
-
甲州市勝沼町等々力1327
広大なぶどう狩り専門園。
広々とした園内には7月下旬からデラウェア、8月下旬から巨峰、9月下旬から甲斐路が実る。障害者用トイレ完備。
-
い 一久園
- [ 果物狩り ]
-
甲州市勝沼町等々力957
約10000坪の広大なつみとり農場。
ブドウの品種は巨峰・ピオーネ・甲斐路・ピッテロビアンコ・北光・デラウェアー・甲州など、高級品種数十種類。ブ
-
い 石空川渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 遊歩道 ]
-
北杜市武川町柳沢地内
鳳凰三山のひとつ地蔵ヶ岳に源を発する石空川にある渓谷。
精進ヶ滝滝見台までの片道40分程度の遊歩道が整備されて、日本の滝百選に選ばれている精進ヶ滝(落差121m)
- [ 宿泊 ]
-
笛吹市春日居町小松855
落ち着いた民芸風の建物。炭火をおこし、ビーフ・川魚・野菜など焼きながら皆で囲炉裏を囲むスタイルが人気。
- [ ゴルフ場 ]
-
甲州市塩山中萩原字小林3683-1
各ホール、アルプス連山を眺めながらプレーすることができる。アウト1番はコース最長のロングホールだが、打ち下
-
え 塩澤寺
- [ 寺院 ]
-
甲府市湯村3-17-2
厄除け地蔵尊大祭で知られている。
808年弘法大師が開創し、955年空也上人によって開基した。地元では厄地蔵さんの名で親しまれている。国の重
- [ 美術館・ギャラリー | デート ]
-
北杜市高根町清里3545-6079
海外を中心に、話題の絵本作家の企画展を年3~4回開催している。料金:大人:700円(飲み物付)・その他:小
- [ 歴史的建造物 | 遊歩道 ]
-
甲州市勝沼町菱山~勝沼町深沢
明治時代の鉄道遺産。
明治36年から平成9年まで中央本線下り線として使用されていたトンネルを遊歩道として整備。トンネル内には鉄道
-
お 大城渓谷
- [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
南巨摩郡身延町大城
[ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]
林道を登りながら見ることができる紅葉した山々の眺望は見事。
新緑、紅葉など四季折々の雄大な自然が楽しめる。地域内の寺院にある、しだれ桜やイチョウの巨木なども素晴らしい
- [ デート | グルメ | スイーツ ]
-
南都留郡富士河口湖町河口3026-1
童話の世界の牧場主「オルソンさん」の名がついたイチゴ畑を所有し、季節に適したイチゴを栽培。
-
お 尾白川渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 名水 | 紅葉 | パワースポット B級スポット ]
-
北杜市白州町
[ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]
尾白川渓谷の入口です。南アルプスからの冷たくて綺麗な水が流れています渓谷沿いはスニーカー登山靴系でのお出か
-
か 神の湯温泉
- [ 温泉地 ]
-
甲斐市竜地
富士山や夜景を眺めながら楽しむ高台の温泉
甲府を見下ろす高台に建つ一軒宿「ホテル神の湯温泉」が自家源泉を持つ。飲泉可能なかけ流しの源泉と美味しい料理
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
南巨摩郡富士川町鳥屋137-1
富士川町を流れる大柳川沿い、十谷温泉の手前に立つ温泉施設。海底火山によってできた岩盤から湧出する源泉温度3
- [ 博物館・資料館 ]
-
南都留郡富士河口湖町小立923八木崎公園
人形作家・与勇輝の作品を常設展示する美術館。
創作人形作家、与勇輝(あたえゆうき)の作品約90体を展示、開館は平成5(1993)年。木綿の布を素材に、主
- [ 果物狩り ]
-
南都留郡富士河口湖町大石
河口湖畔に点在する観光農園でブルーベリーの摘み取りが楽しめる。
広い園内では約1万3000本に20種類のブルーベリーを栽培。ブルーベリー狩りは園から車で5分程の位置にある
- [ 体験施設 ]
-
南都留郡富士河口湖町河口3118
河口湖にある体験工房クラフトパーク。
ボトルアート、とんぼ玉、サンドブラスト、NEWステンドグラスをはじめとするガラス工芸のほか、シルバーアクセ
- [ 体験施設 ]
-
甲州市勝沼町等々力878-2
白百合醸造の敷地内にあるガラス工房。
グラスなど、美しいガラス製品を販売。宙吹きガラス体験ができる。
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
南都留郡富士河口湖町河口3026-1
作家池田あきこの描く不思議な世界を、五感で楽しむ美術館。
「ねこのダヤン」など池田あきこの絵本原画を展示する美術館。ミュージアムショップのほか、イチゴを使ったメニュ
- [ ゴルフ場 ]
-
北杜市長坂町中島4402
八ヶ岳の雄峰をのぞむほとんどフラットな地形で、大小7個の池が攻略ポイントに配置された巧みな造型となっている
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
北杜市明野町浅尾5260-5
茅ケ岳山麓の緑あふれる森にあるキャンプ場。バーベキュー広場で日帰りバーベキューを楽しむことができて、各種機
- [ 見学 ]
-
富士吉田市新屋1660-1
見学は概要説明とマヨネーズのビデオ鑑賞、製造工程の見学、質疑応答からなる。見学コースは、おかゆ、業務用マヨ
- [ その他 ]
-
南都留郡山中湖村平野479
食べて遊んで一日楽しめるクラフトの里!
クラフト体験で好評のダラスヴィレッジ。本格的な吹きガラスをはじめ、シルバー細工、とんぼ玉、陶芸など手軽にオ
-
さ 嵯峨塩鉱泉
- [ 温泉地 ]
-
甲州市塩山牛奥
大菩薩山麓秘境の湯。
信玄公の隠し湯として古い歴史がある。中里介山の名作で知られる大菩薩峠。嵯峨塩鉱泉はその下を走る林道の中間点
-
さ 三条の湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
北都留郡丹波山村1-25
雲取山の南側、標高1103mに位置する一軒宿の山小屋だ。隠れ湯の趣が濃く、入浴のみの利用もできるので登山者
-
さ 西湖竜宮祭
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
南都留郡富士河口湖町西湖
水の神「豊玉姫命」を祭る竜宮神社の祭典。青木ケ原樹海が静かに闇に包まれる19時、西湖に浮かぶ5000個の灯
-
さ サドヤ醸造場
- [ 見学 | 特産 ]
-
甲府市北口3-3-24
南仏に農場を持つワインのメーカー。
江戸の時代には油を売ることを生業としていて明治になり洋酒販売に転業、大正6年からワイン醸造を始めて以来、現
-
さ さかな公園
- [ 水族館 | デート ]
-
南都留郡忍野村忍草3098-1
約3万�uの広大な施設に、「森の学習館」、「富士湧水の里水族館」がある
公園内には富士湧水の里水族館と森の学習館、芝生広場、じゃぶじゃぶ池があり、水や自然と親しめる。自然をいつま
-
し 宿沢フルーツ農園
- [ アウトドア | 果物狩り ]
-
甲州市塩山下萩原2104
厳選した高級品種を楽しめるアットホームな農園。
代表的品種「佐藤錦」を中心に、「高砂」「ナポレオン」をはじめ、大粒の新品種「紅秀峰」を栽培。除草剤を使わず
-
し シャトー勝沼
- [ 見学 ]
-
甲州市勝沼町菱山4729
創業明治10年、日本ワインの歴史と共に歩んできたシャトー勝沼。
良質のブドウからワインを醸造しており、原料のブドウはほとんど自家農園で完熟させたものを使用。工場限定で販売
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
南巨摩郡富士川町青柳町1202-1
利き酒をしながら展示が楽しめるというユニークなギャラリー。
1790年創業の萬屋醸造店の醸造蔵を利用したギャラリー。