旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

山梨
大月・都留・道志渓谷 (都留・大月・賑岡・上野原・道志・西桂) 勝沼・石和・西沢渓谷 (山梨・三富川浦・上岩下・笛吹・春日居・石和・甲州・塩山三日市場・塩山上萩原・大和・北都留・小菅・丹波山) 甲府・昇仙峡 (甲府・上積翠寺・湯・韮崎・清哲・北杜・小淵沢・小淵沢町上野原・甲斐・竜地・中央・大鳥居・中巨摩・昭和) 富士五湖・忍野・富士吉田 (富士吉田・上吉田・南都留・山中湖・鳴沢・富士河口湖・忍野) 身延・下部温泉 (西八代・市川三郷・南巨摩・早川・西山温泉・雨畑・奈良田・大原野・身延・南部・富士川・十谷・平林) 南アルプス (南アルプス・芦安芦倉) 神奈川県東京都埼玉県長野県静岡県
50音頭文字検索
22ページ 638件 [ 16/22 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 乗り物 ]
  • 富士汽船
  • 南都留郡山中湖村平野506-1  

    山中湖と富士山を眺める遊覧船

    山中湖一周の遊覧船は船は220名乗りのスワン型大型観光船「プリンセスオデット号」を中心に就航。旭日ヶ丘桟橋

  •  [ 美術館・ギャラリー | その他 ]
  • 富士吉田市立富士山レーダードーム館
  • 富士吉田市新屋1936-1  

    富士山親水公園(リフレ富士吉田)内にあるレーダードーム館。

    気象観測に欠かせない存在であった富士山レーダーを移設し、体験学習施設として公開。富士山からの気象観測を35

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • フジヤマミュージアム
  • 富士吉田市新西原5-5597-103  

    富士山の絵画を作者を問わず収集したミュージアム。

    山大観、東山魁夷など日本を代表する近現代の画家たちが独自の視点でとらえたさまざまな富士山の絵画を展示。また

  •  [ テーマパーク・遊園地 | デート ]
  • 富士急ハイランド
  • 富士吉田市新西原5-6-1  

    絶叫系マシンが売り物の遊園地。

    富士急ハイランドには、ギネス世界記録にも認定された総回転数14回のローラーコースター「ええじゃないか」をは

  •  [ 自然 | 珍スポット ]
  • 富岳風穴
  • 南都留郡富士河口湖町西湖青木ケ原2068-1  

    氷穴と並んで有名な洞穴。国の天然記念物。

    年中氷がはりつめ,氷柱・ツララの見事な洞穴。国の天然記念物。氷穴とともに代表的な溶岩洞穴のひとつ。横穴式で

  • 富士山 五合目
  • 富士吉田市上吉田  

    山梨県側の河口湖から始まる富士スバルラインの終点。

    富士五合目は富士スバルラインの終点で車で行くことができる。標高は約2300-2400メートル、夏場でもやや

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 甲州市勝沼町下岩崎1034  

    勝沼の葡萄とワインの歴史が一目でわかる文化館。

    勝沼でワインの醸造が始まったのは1879年(明治12)。ルクロードを経て仏教とともに日本に伝来したしたブド

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | 遊歩道 ]
  •  

  • 北杜市須玉町比志  

    本谷川渓谷は、増富から上流の渓谷。

    長野県との境にそびえる金峰山から流れ出る本谷川が刻む渓谷で、新緑と紅葉の美しさは格別。約6kmの川沿いの道

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 甲府市和田町2595  

    武田信武、勝頼の菩提寺として知られる。

    臨済禅に深く帰依した武田信玄が、京都や鎌倉にならって、府中とその周辺に定めた府中(甲府)五山の寺のひとつ。

  •  [ 宿泊 ]
  • ホテル甲斐路
  • 笛吹市石和町川中島1607-40  

    純和風庭園を囲む静かなたたずまいの宿。大浴場は湯量豊富な1000平方メートルの自噴温泉。郷土色豊かな料理も

  •  [ 見学 ]
  • まるき葡萄酒
  • 甲州市勝沼町下岩崎2488  

    現存する日本最古の老舗ワイナリー。

    日本のワインの先駆者、土屋龍憲が1891年(株式会社設立1950年)設立して以来長い歴史を持つだけあり、ワ

  •  [ 果物狩り ]
  • みはらしの千果園
  • 甲州市勝沼町小佐手1834  

    4000坪のぶどう・もも畑を有し、32種類ほどのブドウが味わえる。食べ放題では、自分が食べ切れる量をとり、

  •  [ 公園 | 自然 | アウトドア ]
  • 南八ヶ岳花の森公園
  • 北杜市高根町長沢760  

    リフトカーに乗り、山頂にある公園へ。

    道の駅南きよさと」からリフトカー「こいのぼり」号で山の斜面を登ると、「南八ヶ岳花の森公園」がある。農園で栽

  • 三つ峠

  •  [ 自然 | 峠 | 紅葉 | ハイキング ]
  •  

  • 南都留郡西桂町下暮地  

    標高1785mの山頂から富士山、御坂山地、南アルプスを眺められる展望地。

    開運山(1785m)、御巣鷹山(1775m)、木無山(1732m)の3つの頂上の総称。登山口から山頂まで約

  •  [ 公園 | 桜 | 釣り ]
  •  

  • 笛吹市御坂町上黒駒5421  

    春夏秋冬を楽しめる公園。

    園内の桜の山には、ソメイヨシノをはじめ約2000本の桜が植えられ、花見の名所。公園にあるキャンプ場は、春は

  •  [ 紅葉 | 自然 | 湖・沼・池 ]
  •  

  • 南アルプス市上市之瀬  

    [ 紅葉時期 10月中旬~11月中旬 ]

    周囲にはヒノキの美林があり、ボートが楽しめる。白鳥が遊ぶ。

    櫛形山の中腹、県民の森の中にある南伊奈ヶ湖は、標高900mを超える場所にある湖です。その湖を囲むように植え

  • 明盛園

  •  [ 果物狩り ]
  • 明盛園
  • 甲州市勝沼町勝沼1729-5  

    明盛園にしかない新品秋桜「コスモス」を味わえる。

    デラウエアー、黄玉、フジミノリ、甲斐路、ピオーネ、種なし巨峰、を始め十数品種のぶどうが収穫時期にあわせて楽

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 南都留郡富士河口湖町本栖18  

    1000円札に描かれている景色でも有名な本栖湖の花火大会。静かな山間の湖に打ち上げられる花火はひときわ鮮や

  •  [ 見学 ]
  • モンデ酒造
  • 笛吹市石和町市部476  

    ワイン工場見学とワインやジュースの試飲ができます。

    ワイン以外にブランデー、ウイスキー、リキュールなど各種の洋酒も製造している。工場見学のあとはワイン、ブラン

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 山梨市江曽原  

    絶景を見下ろす露天風呂で湯浴み

    桃やブドウなど、フルーツの里として有名な笛吹川フルーツ公園内に湧く。甲府盆地を見下ろす丘陵地帯にあって、4

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 北杜市高根町清里3545  

    自然観察路や園地では豊かな自然を体験できる。

    大画面映像や展示パネル等により自然環境に関する情報と学習の機会を提供。山岳ガイドのレンジャーが案内する月例

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 山中湖文学の森・三島由紀夫文学館
  • 南都留郡山中湖村平野506-296  

    三島由紀夫の唯一の文学館。

    自然豊かな山中湖畔に1999年(平成11)7月3日にオープン。三島由紀夫の誕生から終焉までの足跡を直筆原稿

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 山中湖写真ギャラリー
  • 南都留郡山中湖村平野508-389  

    山中湖在住の写真家富塚晴夫氏の私営ギャラリー。

    四季折々の美しい富士の写真を約45点常設展示、日々更新される。写真を見ながらコーヒーや自家製のケーキが味わ

  •  [ 果物狩り | 宿泊 ]
  •  

  • 甲州市勝沼町勝沼2890-1  

    甲府盆地に広がるぶどう畑を見下ろす展望地にある。

    全長100mのブドウトンネルが特徴の観光農園。雨天でも利用可能なバーベキューレストランや宿泊施設もある。

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • アクアリゾート清里
  • 北杜市高根町清里3545-5  

    清里高原にあるレクリエーション施設「丘の公園」内に立つ。設備が整った施設で、吹き抜けで広々とした1階には温

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 南巨摩郡早川町赤沢186  

    身延循環赤沢宿の旅篭で、大阪屋の別棟を資料館として公開。

    建築当初は平屋建て茅葺き屋根の建物を明治23(1890)年に大改修を行い現在の総二階に改築。平成3年に半倒

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • アートジュエリー美術館
  • 甲府市川田町アリア202  

    伝統ある日本の彫金とドイツの宝石彫刻・カメオの世界を堪能。

    ヨーロッパの宝石彫刻や日本の彫金作品、カメオの名品などを展示、販売。デザインが古くなった宝石のリフォーム、

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 北杜市大泉町谷戸1880  

    八ケ岳山麓に広がる大泉にある市営温泉施設で、優れた泉質の温泉が満喫できる。男女別の大浴場はほぼ同じ造りで、

638件中[ 451 ~ 480 件] を表示
 
ページトップ