観光スポット 一覧
-
し 周南市徳山動物園
- [ 動物園 | 桜 ]
-
周南市徳山5846
瀬戸内海に面した中国地方有数の動物園。頭を抱える仕草が人気のマレーグマや、レッサーパンダなど140種類55
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
萩市下田万1740-1
島根県と山口県の県境、JR江崎駅の北東約3kmのところにある日帰り温泉施設。地元のシンボル的存在の西堂寺六
-
ち 長府博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
下関市長府川端1-2-5
「下関の歴史と文化」をテーマにした博物館。毛利元就の肖像画や遺墨、毛利秀元の遺品、坂本龍馬や乃木将軍の書状
-
ち 重源の郷
- [ 紅葉 | 体験施設 ]
-
山口市徳地深谷1137
[ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]
時を越えた夢工房重源の郷
自然に囲まれた体験型テーマパーク。木工や竹細工、紙漉き、藍染めの工房での手作り体験や、そば打ち体験ができる
-
つ つのしま自然館
- [ 博物館・資料館 ]
-
下関市豊北町角島飛渡893-1
角島を含む北長門海岸国定公園の自然についてわかりやすく紹介されている施設。平成10年に角島大橋付近で発見さ
-
む 陸奥記念館
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
大島郡周防大島町伊保田2211-3
周防大島町東端の沖合で沈没した旧海軍戦艦「陸奥」の町立博物館。引き揚げられた艦首の一部分や副砲、スクリュー
-
ゆ 柚木慈生温泉
- [ 温泉地 ]
-
山口市徳地柚木
炭酸やカルシウムを含んだ療養泉。飲用効果が高い
中国山地の緑に囲まれ、すぐ裏を佐波川が静かに流れる環境にある。豊富なイオンを含む泉質で、リチウムイオンは温
-
り 龍文寺
- [ 寺院 ]
-
周南市長穂1075-1
曹洞宗の名刹で、1429年、陶盛政が陶氏の菩提寺として建立。本堂、開山堂などの大伽藍が立ち並び、寺内に室町
-
か 上関温泉
- [ 温泉地 ]
-
熊毛郡平生町尾国
周防灘三海関のひとつ、潮の香りと清らかな風が心を洗う海浜温泉
山口県の東南部、美しい海や山々など自然に恵まれた町に湧く。名刹が数多く残り、縄文から古墳時代の30基余りの
-
か 香月泰男美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
長門市三隅中湯免226
シベリア・シリーズで有名な香月泰男の油絵、素描、版画、おもちゃなどを展示。常設展示のほか企画展も催される。
-
き 旧久保田家住宅
- [ 歴史的建造物 ]
-
萩市呉服町1-31-5
藩政時代に呉服商から酒造業に転じ、明治時代には萩を訪れる名士の宿所でもあった江戸時代の後期に建てられた久保
- [ 寺院 | 紅葉 ]
-
熊毛郡平生町大野南1218
千手観音・不動明王を本尊とする真言宗の古刹。
千手観音を本尊とする真言宗の古刹。もとは石城山の頂上にあり、開山は高麗の僧恵慈、開基は琳聖太子と伝えられる
-
た 高杉晋作誕生地
- [ 歴史的建造物 ]
-
萩市呉服町
幕末の風雲児高杉晋作誕生地
萩市内、菊屋横町のなかほどに建つ高杉晋作の生家。庭には、1839(天保10)年に中級武士の家に生まれた晋作
-
ま 麻羅観音
- [ 観音 | 珍スポット B級スポット ]
-
長門市俵山下安田
長門市にある男根奉納の寺。中国地方の太守、大内義隆公の遺児が女装して追っ手から逃れ、潜んでいたが、見つかっ
-
ま 町の湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
長門市俵山湯町
1100年の歴史をもつ俵山温泉は山口県の北西部に位置し、環境省の国民保養温泉にも選定されている。30数軒の
-
み 三丘温泉
- [ 温泉地 ]
-
周南市小松原
島田川の川底が湧出口。泉質と環境の良さは湯治に最適
島田川で鶴が傷を癒していたことから発見されたという温泉。周囲を山に囲まれ、田園風景が広がる立地で、国民保健
-
ゆ 由宇温泉
- [ 温泉地 ]
-
岩国市由宇町
由宇川に面して旅館が建つ山間の静かな温泉地
すぐ横に由宇川が静かに流れる、素朴な温泉。周辺は春の桜、夏の深緑と清流、秋の紅葉など美しい四季折々の変化が
-
さ 西堂寺六角堂
- [ 寺院 ]
-
萩市江崎1281
江崎湾の南岸の町並みのはずれに位置する曹洞宗の古刹。六角堂は木造で一面4.26m、高さ11mの六角円堂で、
-
せ 専称寺
- [ 寺院 | 花 ]
-
柳井市伊保庄小木尾
約1万本のツツジが植えられ、5月上旬が見ごろ
往古は真言宗の道場でしたが、後に浄土宗として開山したといわれている。1万本のつつじが咲き乱れることで有名。
-
た 高田公園
- [ 公園 ]
-
山口市湯田温泉2
湯田温泉の一角にある公園。明治維新の功労者、井上馨の生家の跡地を整備したもの。地元では井上馨旧宅「何遠亭」
-
と 洞春寺
- [ 寺院 ]
-
山口市水の上町5-27
応永11年(1404)大内盛見に国清寺として建てられ、明治初年に洞春寺と改称され戦国大名、毛利元就の菩提寺
-
は 萩温泉郷
- [ 温泉地 ]
-
萩市椿東ほか
複数の温泉が合わさり歴史ある町全体が温泉郷に
平成16年に「はぎ温泉」が掘削されたのをきっかけに、八つの温泉地をまとめて「萩温泉郷」と名付けた。ノスタル
-
ほ 宝来橋
- [ 橋 ]
-
柳井市古市
宝来橋は柳井川に架かる7つの橋のうち、一番最初に架けられた橋。寛文3年(1663)に干拓された「古開作」と
-
や 山口県立美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
山口市亀山町3-1
郷土作家の作品を中心に収蔵。雪舟や狩野芳崖、雲谷派、香月泰男、松田正平、小林和作らの作品は、年数回の展示替
-
ゆ 湯の口温泉
- [ 温泉地 ]
-
美祢市美東町湯の口温泉
若返り効果があるといわれる
百済の王子、琳聖太子が日本を訪れた際に旅の疲れを癒したとされる。温泉は、肩こり、神経痛、リウマチなどに効果
-
れ 礼湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
長門市深川湯本2264
長門湯本温泉の共同浴場・恩湯の左脇の細い坂道を登るとあるもう1つの共同浴場が礼湯。江戸時代は武士や僧侶など
- [ 道の駅 ]
-
萩市福井下4014-2
-
す 周防大島温泉
- [ 温泉地 ]
-
大島郡周防大島町小松
海風が心地よい、風光明媚な瀬戸内の島に湧く
周防大島にある温泉。瀬戸の渦潮を望む「えん歌風呂」と瀬戸内海の新鮮な島の幸・海の幸を堪能したい。
-
た 大寧寺
- [ 紅葉 | 寺院 ]
-
長門市深川湯本門前1074
[ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]
応永17年当時の守護代、鷲頭弘忠創建と伝わる曹洞宗屈指の名刹。
1410(応永17)年、大内氏一族により創建された曹洞宗の古刹。かつては西の高野といわれるほどの隆盛を誇り
-
ア あいお 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
山口市秋穂東1520-4