観光スポット 一覧
-
か 勝浦漁港魚市場
- [ 見学 ]
-
東牟婁郡那智勝浦町築地7-8-2
生鮮マグロの水揚げ量が日本屈指の漁港
勝浦漁港は年間1.5万トンの水揚げ高を誇る日本有数の生マグロの漁業基地。魚市場では威勢のいいセリ声が飛び交
-
き 紀伊日高温泉
- [ 温泉地 ]
-
日高郡日高町方杭
中紀の海辺の町、日高町唯一の日帰り温泉施設が湯元
日高町初の温泉として平成12年に湧出。唯一の温泉館「海の里みちしおの湯」が建ち、紀伊水道が浴場の眼前に広が
- [ 博物館・資料館 | 体験施設 ]
-
伊都郡九度山町慈尊院749-6
「高野紙(古沢紙)」の伝統文化と技術を伝える体験資料館。和紙工芸品を展示するほか、予約制で紙漉き体験をする
- [ 歴史的建造物 ]
-
紀の川市名手市場641
妹背家住宅は江戸時代の大庄屋宅で、紀州藩主の参勤交代の宿舎だったことから旧名手宿本陣(きゅうなてじゅくほん
-
に 丹生官省符神社
- [ 神社 ]
-
伊都郡九度山町慈尊院835
空海が慈尊院を創建したとき鎮守社として、丹生都比売・高野御子・大食都比売・市杵島比売の神を祀った神社。本殿
-
ほ 本マグロ養殖体験
- [ 体験施設 ]
-
東牟婁郡串本町大島1802
世界で初めて本マグロの完全養殖に成功したのが串本町。養殖場では300kg近い本マグロに餌をやるという体験が
-
ゆ 湯の峰温泉
- [ 温泉地 ]
-
田辺市本宮町湯峯ほか
蘇りの湯とされる日本最古の湯のひとつ
熊野詣での湯垢離場として栄えた歴史と伝統の温泉。開湯は113年、成務天皇の時代と伝わり、小栗判官伝説でも名
-
り 利生護国寺
- [ 寺院 ]
-
橋本市隅田町下兵庫732
聖武天皇の勅願により僧行基が建て、鎌倉時代に再興されたものと伝えられる。本尊の大日如来を安置する寄せ棟造り
- [ 博物館・資料館 ]
-
東牟婁郡太地町神の浦1099-5
日本初のプロ野球選手の個人記念館
日本初のプロ野球個人記念館。落合の背番号「6」にちなんで設計された六角形の記念館の館内には、引退までの20
-
き 清姫の墓所
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
田辺市中辺路町真砂
娘道成寺の主人公、清姫は現在の中辺路町真砂(まなご)という集落の出身と伝わる。安珍に見放され富田川に身を投
- [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
-
新宮市伊佐田7657
東京神田駿河台に与謝野晶子らと文化学院を開設した西村伊作(1884~1963)が大正3年(1914)に、自
-
く 熊野古道館
- [ 博物館・資料館 ]
-
田辺市中辺路町栗栖川1222
中辺路町の情報拠点で、熊野古道の滝尻王子の向かいにある。古道の歴史資料の展示や、関連書籍を販売する。
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
和歌山市湊20
銭湯の敷地内の地下深部、恐竜時代の地層の岩盤から湧き出る温泉。なめらかな肌ざわりと湯冷めしにくいのが特徴。
-
だ 大門
- [ 歴史 ]
-
伊都郡高野町高野山241
聖地高野山の表玄関。
大門が今の位置に置かれたのは平安後期で、現在の大門は江戸時代の再建で重文に指定。高さ41.8mの門の両脇に
-
と トルコ記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
東牟婁郡串本町樫野1025-26
日本とトルコの友好の始まり。
1890年(明治23年)に紀伊大島沖で遭難したオスマン帝国(現在のトルコ)のフリゲート艦エルトゥールル号の
-
ど 道成寺
- [ 寺院 ]
-
日高郡日高川町鐘巻1738
安珍・清姫伝説で知られる。
歌舞伎や能で名高い、安珍、清姫の悲恋物語の舞台となった紀州最古の寺で、天台宗の名刹。境内には安珍を埋めたと
- [ テーマパーク・遊園地 | デート | アウトドア ]
-
紀の川市中津川802
高原にあるレクリエーション施設
関西空港を眼下に望み、淡路島から紀淡海峡、紀伊山地を一望できる展望台をはじめ、園内には、キャンプ場、あじさ
-
ひ 平見台園地
-
東牟婁郡太地町太地
30mもの断崖が続く、太地町南部の海岸線にある景勝地。岬の突端に展望台が設けられていて、西に紀伊大島、東に
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
和歌山市本町6-50
銭湯の主人が3度見た夢がきっかけで、1990年(平成2)に掘り当てられた温泉。真湯をたたえた浴槽やジェット
-
ぼ 望楼の芝生
- [ 自然 | アウトドア ]
-
東牟婁郡串本町潮岬
本州最南端の標識は記念撮影の名所
本州最南端の岬の突端に広がる3万坪の大芝生。キャンプ場や潮岬観光タワーがあり、タワーの頂上からは太平洋が広
-
り 旅館湯の峯荘
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
田辺市本宮町下湯川437
湯の峰温泉街の中心地から少し奥まった高台に位置する「旅館湯の峯荘」でも、日帰り入浴が可能だ。適温まで加水し
- [ 道の駅 ]
-
日高郡みなべ町谷口538-1
-
お 王子神社浜王子
- [ 神社 ]
-
新宮市王子町1-32
王子ヶ浜の近くの古道脇にひっそりと立つ熊野九十九王子の一つ。もとは海の神を祭る宮だったが、熊野信仰の興隆の
-
さ 三段壁遊歩道
- [ アウトドア | 遊歩道 ]
-
西牟婁郡白浜町三段
白浜の名勝、三段壁と千畳敷を結ぶ遊歩道が整備されている。三段壁の展望台から木々の間を抜けて続く道は、ところ
-
し 新庄総合公園
- [ 公園 ]
-
田辺市たきない町24-16
自然環境に親しみながら文化的活動を楽しむことのできる、田辺市最大の都市公園。園内には美術館や音楽堂がある。
-
じ 徐福公園
- [ 公園 ]
-
新宮市徐福1-4-24
徐福を記念する公園。秦の始皇帝の命により、不老不死の妙薬を求めて日本に渡来したという徐福。徐福の墓碑を中心
- [ 博物館・資料館 ]
-
田辺市本宮町本宮100-1
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」や熊野の観光情報の発信と交流の拠点。地元の紀州材で建てられた建物で、世界
- [ テーマパーク・遊園地 | 体験施設 ]
-
東牟婁郡太地町686-17
イルカと一緒に遊ぶことができる
開�咩Iな海の自然プールでイルカたちとの触れ合いが楽しめる。イルカたちにさわっ
-
な 中津温泉
- [ 温泉地 ]
-
日高郡日高川町高津尾
毎分40リットルの豊富な湯量が入浴施設と宿泊施設へ配湯される
日高川上流の風光明媚な環境に湧出する温泉。毎分40リットルの豊富な湯量があり、元湯を兼ねる入浴施設「あやめ
-
ね 根来寺
- [ 寺院 | 桜 | 紅葉 ]
-
岩出市根来2286
[ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]
根来寺の自然と歴史
1132(長承1)年、新義真言宗の宗祖覚鑁(興教大師)が高野山に大伝法院と創建したことに始まる。鎌倉時代に