観光スポット 一覧

-
フ 福光 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
南砺市中ノ江16
-
あ 青井谷温泉
- [ 温泉地 ]
-
射水市青井谷
一軒宿「おぐら館」は料理も好評
北陸自動車道小杉IC近くにある一軒宿「おぐら館」に湧くく。泉質は含鉄泉で鉄分を多く含み浴用、飲用ともに貧血
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
射水市鳥取50
毎日上映される絵本DVDで絵本の世界に触れることができる
約1万冊の絵本が集められたライブラリー他、絵本原画のギャラリー、自分で絵本が作れるワークショップ、パソコン
-
く 黒部川明日温泉
- [ 温泉地 ]
-
下新川郡入善町舟見
自慢の庭園風呂で天然温泉を満喫
立山連峰の裾野、黒部川下流の平野に湧く。一件宿「バーデン明日」の湧出量は毎分900リットルと豊富で、源泉を
-
と 常虹の滝
- [ 川・滝・渓谷 ]
-
富山市猪谷
神通川の支流・猪谷川にある、蛇歯見の滝、五色の滝、二筋の夫婦滝、大滝(不動滝)これらの五筋の滝の総称として
-
ほ 法林寺温泉
- [ 温泉地 ]
-
南砺市法林寺
湯量も豊富な山麓の温泉は効能が高い
富山と石川の県境にそびえる、医王山山麓の閑静な森の中にある一軒宿「法林寺温泉」に湧く。自然湧出する46度の
- [ 城 | 歴史 ]
-
富山市婦中町安田244-1
豊臣秀吉の越中攻めの際、秀吉の本陣となった白鳥城の支城として、前田氏家臣岡嶋一吉(備中守)が拠った城とされ
-
ご 五箇山温泉
- [ 温泉地 ]
-
南砺市田向
世界遺産の懐で至福のひとときを
平成7年、世界遺産に登録された「五箇山合掌集落」に近く、深山の息吹を体感できる環境。周辺にはスキー場やアウ
-
さ 佐伯家住宅
- [ 歴史的建造物 ]
-
高岡市福岡町蓑島313
昭和46(1971)年に国指定重要文化財に指定されている
茅葺の主屋部と板葺の葺きおろしからなる、江戸時代の砺波地方の代表的茅葺民家。。母屋部分は江戸時代中期に建て
-
た 立山山麓温泉
- [ 温泉地 ]
-
富山市原ほか
大地から湧き出たミネラル豊富な温泉
立山黒部アルペンルートの裾野に湧く。春は新緑、夏はレジャーと避暑、秋は見事な紅葉、冬はスキーと年中通して山
-
て 天神山城跡
- [ 城 | 歴史 ]
-
魚津市小川寺天神山1070
上杉方の武将が中継拠点に利用した古城跡。1582年の魚津城の戦いで上杉景勝が陣を敷いた。山の中腹に魚津民俗
-
う 宇奈月温泉
- [ 温泉地 ]
-
黒部市宇奈月温泉
文人墨客に愛された富山一の温泉郷
泉質・効能アルカリ性単純泉で日本一の透明度を誇る名湯宇奈月温泉。源泉は7km離れた黒薙。アルカリ性のなめら
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
南砺市桂
桂湖周辺に整備されたキャンプ施設。オートキャンプ場(1区画1泊5000円、14時~翌10時)やコテージ(1
-
こ 光徳寺
- [ 寺院 ]
-
南砺市法林寺308
浄土真宗の古刹で文明3(1471)年の創建の500年以上の歴史をもつ真宗寺院。御本尊は、蓮如上人自作の黄金
-
や 八心大市比古神社
- [ 神社 ]
-
黒部市三日市1036
大山祇神・少彦名神・軻遇突智神を主祭神とし、合祀神として天照皇大神を祀る。五穀豊穣の神社として参拝者が多い
-
え 越中つるぎ温泉
- [ 温泉地 ]
-
中新川郡上市町湯上野
名水の里に湧出する茶褐色の湯
名水の里、北アルプス剱岳山麓にある宿「越中つるぎ温泉万葉のかくれ里つるぎ恋月」に湧く。茶褐色でぬめりある湯
-
く 黒薙温泉旅館
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
黒部市宇奈月町黒薙
黒部川支流の黒薙川河畔にひっそりと立つ温泉宿。宿から80mほど離れたところに岩を組んだ露天風呂があり、日帰
- [ 神社 ]
-
射水市串田6841
仲哀天皇の時代に武内宿禰が勧請して創祀したと伝わる。ヤマタノオロチ伝説にゆかりの深い神社として知られ、武素
- [ 橋 | その他 ]
-
氷見市比美町
氷見市出身の藤子不二雄A氏の漫画のキャラクター忍者ハットリくんとその仲間たちが毎正時(土・日曜、祝日は30
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
富山市割山9-1
割山の豊かな自然を活かしたアウトドアパーク。山稜一帯にバーベキュー場やフィールドアスレチック場、パークゴル
-
カ 上平 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
南砺市西赤尾町72-1
-
あ 赤丸浅井神社
- [ 神社 ]
-
高岡市福岡町赤丸5323
717(養老元)年鎮座と伝えられる延喜式内社。境内にある大老木の欅は県指定天然記念物で幹回りが約9mもあり
-
い 生地中橋
- [ 橋 ]
-
黒部市生地四十物町
黒部漁港近く、富山湾につながる航路に架かる可動橋。大きな漁船が通過する際は橋の片方が岸から離れて旋回する旋
-
か 川の駅新湊
-
射水市立町1-26
内川散策の拠点
新湊地区を流れる内川沿いにある観光拠点。曳山展示室や物産館、レストランを備える。海王丸パークを起点に運航す
-
た 立山吉峰温泉
- [ 温泉地 ]
-
中新川郡立山町吉峰野開
多彩なアウトレジャーとともに温泉を満喫
立山の麓に建つ日帰り温泉「立山吉峰温泉ゆ~ランド」の敷地内に湧き出た温泉。無色透明の単純泉で、神経痛・関節
-
ふ 不動堂遺跡
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
下新川郡朝日町不動堂5
日本最大級規模の縄文中期、住居集落跡。復元された江戸時代の町家や水車小屋のある歴史公園がある。、食事・陶芸
- [ 海 ]
-
下新川郡朝日町宮崎・境
東西約4kmの砂利浜で「日本の渚・百選」「快水浴場百選」に選定された海岸。ヒスイの原石が海岸に打ち上げられ
-
や 山田温泉
- [ 温泉地 ]
-
富山市山田湯
約1300年間湧き続ける山の薬湯
開湯は1300年の歴史ある温泉。奈良時代に山田川の畔で猿が傷を癒すのを見た猟師が発見したと伝えられる。一軒
- [ 海水浴場 ]
-
高岡市太田
-
う 牛岳温泉
- [ 温泉地 ]
-
富山市山田赤目谷
標高300mで8種の機能浴と露天風呂を楽しめる
標高987m・牛岳の山麓に湧出する温泉。富山県を一望できる絶景スポット。寝湯や圧注浴、サウナなど8種の機能