観光スポット 一覧
-
た 高岡市滝地区
- [ 自然 | ホタル ]
-
高岡市滝
観賞できる主な種類はゲンジボタル。県の天然記念物指定。除草作業を控えめにし、樹木の成育にも配慮している。
-
ま 松川公園
- [ 公園 | 桜 | 遊歩道 ]
-
富山市布瀬町1
松川沿いに、28基の彫刻が点在する公園。
富山市街地を東西に流れる松川の河岸公園(延長3.5km)。県内屈指の桜の名所として「さくらの名所100選」
-
わ 和紙体験館
- [ 博物館・資料館 | 体験施設 ]
-
南砺市東中江215
「五箇山和紙の里」の中の施設。合掌造り風の建物で、五箇山和紙すき・うちわ・はがき・しおり作りができるほか、
-
い 岩瀬家
- [ 歴史的建造物 ]
-
南砺市西赤尾町857-1
江戸中期に建てられた合掌造り最大の家屋。
約300年前に建てられた五箇山地域最大規模の合掌造り家屋で、当時越中の豪族、加賀藩の塩硝上煮役(えんしょう
-
魚津市釈迦堂 魚津駅前広場
豊かな水に恵まれた魚津のシンボル
魚津市の南東部にそびえる、毛勝山に源を発する片貝川の伏流水を、魚津駅の駅前広場の一角に湧き出させている。魚
-
く 黒部川電気記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
黒部市黒部峡谷口11
電源開発の歴史や黒部峡谷の自然の姿などを、ジオラマやVTRで紹介する施設。縮尺60分の1の黒部ダム大模型、
-
お 小川山千光寺
- [ 寺院 ]
-
魚津市小川寺2934
天平18年(746年)行基によって開創されたと伝わる。観音堂などと心蓮坊、光学坊、蓮蔵坊があり、三坊はそれ
-
中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林121ヌ林小班
関電トンネルと立山トンネルでしか運行されていない日本唯一の存在です。
1996年にそれまでのディーゼルバスからトロリーバス化された。日本では最高所の2,450mの所を走ります。
- [ 博物館・資料館 ]
-
黒部市宇奈月町舟見明日音沢4-9
黒部川の自然や宇奈月ダムの仕組みを展示物や映像を通して学べる。ダムの操作を行う「操作室」をガラス越しに見学
-
が 眼目山 立山寺
- [ 寺院 | パワースポット ]
-
中新川郡上市町眼目15
建徳元年(1370年)に曹洞宗大本山總持寺第二祖峨山紹碩禅師の創設の古刹。上杉勢の兵火などで一時衰退、近年
- [ 公園 ]
-
高岡市佐野1342
約11万平方メートルの広大な敷地の公園。芝生広場や花壇がある。おとぎの森館には、「マリオネットシアター」や
-
い 井波美術館
- [ 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 ]
-
南砺市井波3624
井波で創作活動をする作家の発表場所になっている美術館。
井波在住の中核である作家(館同人)たちによる絵画や版画、彫像などの芸術作品を中心に展示。大正期に建てられた
-
し 称名滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | パワースポット ]
-
中新川郡立山町芦峅寺
350mという日本一の落差を誇る四段構成の滝。
落差約350mは日本最大級を誇る。4~6月の雪解け時には、称名滝の右側にハンノキ滝が現れて、2つの滝が流れ
-
す 菅沼展望広場
- [ 展望台 | 遊歩道 ]
-
南砺市菅沼587
菅沼合掌造り集落を一望できる展望広場と駐車場を備える。エレベーターを利用した集落へのアクセス、山野草エリア
-
お お小夜塚
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
南砺市小原
今からおよそ300年前のことで、「お小夜伝説」として語り継がれている悲恋物語のヒロインを偲ぶ塚。上平・小原
-
く 呉羽山公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
富山市安養坊
立山連峰や富山が一望できる。
市街の西の呉羽丘陸一帯には富山市民族民芸村などのみどころが集まり、桜の名所としても有名。山中にある呉羽山公
-
ご 豪農の館内山邸
- [ 歴史的建造物 | 庭園 ]
-
富山市宮尾903
慶応4(1868)年に建築され、名石や庭木を配置した宏大な庭園とともに、藩政時代の伝統的な豪農屋敷(国登録
-
や 薬師岳
- [ 自然 | 山・登山 ]
-
富山市有峰黒部谷割
立山、剣岳とともに連峰三山と呼ばれる北アルプスの名峰(標高2926m)。大規模な氷河地形の薬師岳圏谷(カー
- [ 公園 | 花 ]
-
小矢部市西福町
6月中旬頃は小矢部川のほとりに約212種12万株の菖蒲が咲き乱れる。6月第3日曜日に花菖蒲祭りが開かれる。
-
と となみ花火大会
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
砺波市・庄川河川敷
旧盆の風物詩。約2000発の花火が散居村の広がるとなみ野の夜空に大輪の花を咲かせ、観客を魅了する。市内外の
-
あ 後曳橋
- [ 橋 ]
-
黒部市黒部奥山国有林(黒薙)
沿線で最も険しい谷に架かる高さ60m・長さ64mの橋鉄橋。その景観は観光ポスターにも頻繁に登場している。黒
-
あ 有峰湖
- [ 自然 | 湖・沼・池 ]
-
富山市有峰
雄大な大自然、水と森に囲まれたリフレッシュゾーン『有峰湖』
常願寺川の支流、和田川を堰きとめてできたダム湖で名は有峰湖という(ダム湖百選)。このダム湖・有峰湖を中心に
-
い 井口城址
- [ 城 ]
-
南砺市池尻434
『太平記』に登場する井口氏の居城跡。
井口城は、14世紀初めにこの辺りの豪族であった井口氏が築いた城。今はわずかに城内の一部が墓地として残るほか
-
く 黒部峡谷鉄道
- [ 紅葉 | 乗り物 ]
-
下新川郡宇奈月町483-4
[ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]
黒部峡谷を走り抜けるトロッコ電車。
黒部川沿いに走る黒部峡谷鉄道。全長20.1kmを約1時間20分ほど、黒部川支流黒薙(くろなぎ)川に架かる高
-
こ 廣貫堂資料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
富山市梅沢町2-9-1
江戸時代から300年以上にわたり、全国を巡回した富山の薬売りについて展示。広貫堂シアター、売薬展示室などか
-
あ 雨晴海岸
- [ 海 | 日の出 ]
-
高岡市太田
「日本の渚百選」に選ばれた海岸。
源義経が岩陰で雨宿りをし、雨を晴らしたという伝説から、この名が付いた。海越しに3000m級の山々を望む景観
-
お 大岩山日石寺
- [ 寺院 ]
-
中新川郡上市町大岩163
神亀2年(725年)、行基(ぎょうき)の開基と伝える。本尊は大岩壁面に刻まれた、磨崖仏の不動明王像(国の重
-
く 黒部平
- [ 自然 ]
-
中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂外11
後立山を望む駅黒部平駅
立山連峰から黒部湖に張り出したテラス状のところで標高1828m。規模は小さいが黒部平庭園と呼ばれる園地があ
- [ 公園 ]
-
射水市黒河4774-6
面積118ヘクタールの広域公園。園内は水と緑にあふれ、楽しめる数多くの施設がそろう。
-
う 瓜裂清水
- [ 名水 ]
-
砺波市庄川町金屋
約600年前、井波にある瑞泉寺の開祖・綽如上人がこの地を訪れた際、馬の蹄が突然、陥没し、その跡から清水がこ