旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

東京
23区:城北 練馬 板橋 豊島 文京 (練馬・板橋・北・豊島・文京) 23区:城東 葛飾 台東 墨田 江戸川 (足立・葛飾・荒川・台東・墨田・江東・江戸川) 23区:城南 世田谷 目黒 渋谷 港 (世田谷・目黒・渋谷・品川・大田・千代田・中央・港) 23区:城西 杉並 中野 新宿  (杉並・中野・新宿) 武蔵野[吉祥寺・調布] (武蔵野・三鷹・調布・狛江) 北多摩[立川・府中・小平・清瀬] (清瀬・東久留米・東村山・東大和・武蔵村山・西東京・小平・立川・小金井・国分寺・昭島・国立・府中) 南多摩[高尾山・八王子・稲城] (日野・多摩・稲城・町田・高尾・八王子) 西多摩[あきるの・青梅・奥多摩] (西多摩・青梅・福生・羽・あきる野・瑞穂・日の出・檜原・奥多摩) 埼玉県山梨県神奈川県
50音頭文字検索
40ページ 1185件 [ 12/40 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 公園 ]
  •  

  • 千代田区北の丸公園1-1  

    皇居に隣接する国民公園

    昭和30年代後半に建設省が整備を開始。旧近衛連隊などの建物を撤去し、森林公園に。1969年(昭和44年)、

  •  [ 博物館・資料館 | その他 ]
  • 小平ふるさと村
  • 小平市天神町2-57  

    かつて新田村落だった小平の郷土文化を復元。

    市内から寄贈された建造物などを移築復元した野外ミュージアム。江戸中期以降の「旧小川家住宅玄関棟」など4棟を

  •  [ 城 | 歴史 ]
  • 皇居東御苑
  • 千代田区千代田1-1  

    1年を通して苑内のいたる所で季節の草花を見られる。

    かつての江戸城の本丸などがあった場所で、明治時代から戦前までは宮内庁や皇室関連の施設があった。徳川将軍家の

  •  [ その他 ]
  • サンシャインスターライトドーム満天
  • 豊島区東池袋3-1-3 ワールドインポートマートビル屋上  

    サンシャインプラネタリウムがスターライトドーム満天としてリニューアルオープン。高画質なCGを取り入れた美し

  • 桜株

  •  [ 桜 ]
  • 桜株
  • 大島町泉津福重  

    齢800年以上と言い伝えられる大島桜の老大木。

    伊豆大島(東京都大島町)北東部の泉津地区の山中にある本種の株。樹齢は推定800年であり、幹の周囲は7mに達

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 生涯青春の湯 ひので三ツ沢つるつる温泉
  • 西多摩郡日の出町大久野4718  

    日の出山の麓、三ツ沢沿いにある日帰り温泉施設。大浴場は、和風の「美人の湯」と洋風の「生涯青春の湯」の2つ。

  •  [ グルメ ]
  • 新宿 個室 European Dining 流響
  • 新宿区新宿3-22-4  

    新宿にトリックアートDINING上陸。新宿の居酒屋シーンを牽引する未来型ダイニング。モアサンパークビル3F

  • 慈眼寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 豊島区巣鴨5-35-33  

    元和元年(1615)、深川六間堀猿子橋に建立、その後本所猿江に移転、大正元年(1912)谷中妙伝寺と合併し

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  • ジュリア記念碑
  • 神津島村ありま  

    オタア・ジュリアを偲ぶ白亜の大十字架の記念碑。

    キリシタン禁教令によって流罪となった韓国女性オタア・ジュリア。彼女の遺徳をたたえ、島民によって1985(昭

  •  [ 公園 | 桜 ]
  •  

  • 台東区花川戸・浅草・今戸  

    台東区と墨田区をまたぎ隅田川の両岸に広がる公園。

    桜の帯が1.2kmにわたって川面をにぎやかに彩る。台東区側の桜橋には、台場や葛西などを結ぶ水上バスの発着所

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • すみだ産業会館
  • 墨田区江東橋3-9-10 墨田区・丸井共同開発ビル 8・9F  

    墨東地区の産業の拠点ともなる施設。

    全国の商工業団体や企業の方々に見本市や展示会の会場として利用されている。8階ロビーの展示コーナーでは、地場

  •  [ グルメ ]
  • 鮨処 一希
  • 豊島区池袋2-64-11 平和ビル1F  

    幻の鮭児や特大のボタン海老など北海道から産地直送で新鮮ネタが堪能できる。

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 世田谷区宮坂1-26-3  

    寛治五年(1091年)後三年の役(1083~87)の帰途、源義家がこの宮の坂の地で豪雨に会い、天候回復を待

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 泉屋博古館分館
  • 港区六本木1-5-1  

    住友家が蒐集した美術品を保存、展示する美術館の分館。

    住友家第15代当主・住友吉左右衛門友純(雅号:春翠)が蒐集した美術品を中心に、中国青銅器・鏡鑑、中国・日本

  •  [ 公園 | 山・登山 | 花 | ハイキング ]
  • 浅間山公園
  • 府中市浅間町4  

    多摩の台地・浅間山(標高79m)を整備して作られた公園。

    浅間山の頂上には浅間神社がある。山といっても標高は79mと比較的低いので、気軽にピクニックが楽しめる。4~

  •  [ 歴史 | 庭園 ]
  • 世田谷代官屋敷
  • 世田谷区世田谷1-29-18  

    近江彦根藩世田谷領の代官であった大場氏の屋敷。

    江戸時代中期、彦根藩世田谷領20ヵ村の代官を世襲した大場家の住居で、1978(昭和53)年に重要文化財に指

  •  [ 自然 ]
  • 千波地層切断面
  • 大島町野増エンシュウアイノウ  

    幾重にも積み重なり見事な縞模様。

    千波から間伏に至る道路建設の際にあらわれた長さ約1kmに渡って続く一大地層。火山灰と軽石が織りなす見事な縞

  • 増上寺定番

  •  [ 寺院 | 初詣スポット ]
  • 増上寺
  • 港区芝公園4-7-35  

    1393年の創建の江戸の大寺。

    浄土宗の七大本山の一つで、徳川将軍家の菩提寺として知られる。戦災で多くの建造物が焼失したが、境内入口の三解

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 高尾山温泉 極楽湯
  • 八王子市高尾町2229番7  

    地下約1000mから湧き出る天然温泉の露天岩風呂・露天炭酸石張り風呂・座り湯・檜風呂(マイクロバブル)など

  • 乳ヶ崎

  •  [ 自然 | 海 | 岬 ]
  •  

  • 大島町岡田新開  

    島の最北端にある海抜96mほどの海食崖の岬。数十万年前の古い火山島である「岡田火山」の名残。ここから源為朝

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 東京ドーム天然温泉 Spa LaQua
  • 文京区春日1-1-1 ラクーアビル  

    東京ドームシティの地下1700mから湧き出た美肌効果もある温泉が楽しめる。リゾート気分を満喫しながら、低温

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 東京都現代美術館
  • 江東区三好4-1-1  

    現代美術専門の公立美術館。

    昭和20(1945)年3月に開館、以降の国内外の現代美術が系統的に紹介されている。延床面積33,515m&

  •  [ 博物館・資料館 | デート ]
  • 東京国立博物館
  • 台東区上野公園13-9  

    日本最古の博物館。

    1872(明治5)年に創立された国立博物館。日本を中心にアジアの各地から集められたさまざまな歴史資料、美術

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 東京天然温泉 古代の湯
  • 葛飾区奥戸4-2-1  

    広々とした情緒ある東屋風の露天風呂(男湯)が自慢。浴槽の底に敷かれた玉砂利が足裏を刺激する歩行浴も気持ちい

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 東京お台場 大江戸温泉物語
  • 江東区青海二丁目6番3号  

    日本初の温泉テーマパークとして、江戸開府400年にあたる2003年3月1日に開業。

    大江戸温泉物語は地下1400mまで掘って出した天然温泉。最近出来た話題のスパ(豊島園庭の湯やスパラクーア)

  •  [ 公園 | 庭園 | 花 ]
  •  

  • 世田谷区北烏山6-16-10  

    約3000平方メートルにおよぶ個人の庭と区の公園1000平方メートルを合わせた庭園。4月上旬から5月上旬に

  •  [ 公園 | アウトドア ]
  • 野津田公園
  • 町田市野津田町2035  

    身近にスポーツ、レクリエーションを楽しむことができる総合公園。

    400メートルトラックを備えた陸上競技場、砂入り人工芝テニスコート3面、サッカーやゲートボール等ができる上

  • 橋詰亭

  •  [ グルメ | 特産 ]
  • 橋詰亭
  • 八王子市高尾町2476  

    高尾山の入口表参道一番手前の右手にあり、明治45年創業でとろろソバはおいしいと評判。

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 昭島市拝島町1-10  

    3つの寺(大日堂、拝島大師、円福寺)とひとつの神社(日吉神社)に囲まれた静かな公園。樹齢800年の都指定天

  •  [ 展望台 ]
  • 羽田空港第1第2ターミナルビッグバード展望デッキ
  • 大田区羽田空港3-3-2  

    離着陸する飛行機を間近に眺めることができ、都心部や東京湾、川崎方面の景色も見える。夜は滑走路上に直線に並ん

1185件中[ 331 ~ 360 件] を表示
 
ページトップ