自然 一覧

-
ち 貯水池鳥山
- [ 自然 | グルメ ]
-
東大和市蔵敷1-391
創業45年の老舗貯水池鳥山
多摩湖湖畔離れの個室で囲炉裏を囲んでのお食事が出来ます客室全てが個室になっていて周囲を気にすることなく寛げ
-
と 東京港野鳥公園
- [ 公園 | 自然 ]
-
大田区東海3-1
約24.9万平方メートルの広さを誇る水辺の公園。
年間120種前後の野鳥が観察されている。園内4箇所にあるネイチャーセンター・観察小屋・観察広場には望遠鏡が
-
ふ 筆島
- [ 自然地形 | 海 ]
-
大島町波浮港
伊豆大島ができる以前にあった筆島火山体の中心火道が、侵食に耐え残っている高さ30mの岩礁。安山岩と玄武岩が
-
ほ ホタル公園
- [ 公園 | 自然 ]
-
福生市南田園3-9-1
ホタルの棲息を保護する施設として昭和48年に設置。
自然保護の立場からホタルの棲息を保護する施設として設置。ほたる研究会の会員によって公園内でゲンジボタルが養
-
み 南島
- [ 自然 | 自然地形 | 海 ]
-
小笠原村父島
石灰岩でできている沈水カルスト地形の島。
小笠原の最も有名な景色、「扇池」がある島。岩壁にぽっかりと開いたアーチから美しい青い波が打ち寄せる真っ白な
-
い 伊豆岬灯台
- [ 自然 | 灯台 | 夕日 ]
-
三宅村
海岸線を走ることができます。
明治42年に建造された純白のランプ式無人灯台がシンボルです。日本の灯台史上では古い部類に入り昭和二十六年二
-
う 裏見ヶ滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 珍スポット ]
-
八丈町中之郷
字のごとく裏から見られる滝。
滝まで15分ほどの遊歩道にはヘゴなどのシダ植物も多く見られる。「恨み」と間違える人もいるが、関係はない。大
-
お 大滝
- [ 川・滝・渓谷 ]
-
あきる野市養沢
大岳山にある男性的で豪快な水量の豊かな滝。
近くには大岳鍾乳洞があります。また、大滝の駐車場の手前に「小滝」という滝もあります。
-
お 大村海岸
- [ 自然 | 海 | アウトドア ]
-
小笠原村父島大村
大村中央の芝生の広場を抜けると、大村海岸が広がる。
父島のメインストリートから歩いてすぐのところにある。食事処やショップも多く、ウインドサーフィンや海水浴を気
-
じ ジョンビーチ
- [ 自然 | 海 ]
-
小笠原村父島ジョンビーチ
父島の南端に広がる真っ白な美しい砂浜。
小港海岸から徒歩1時間半の場所にあり、プライベート感覚は抜群。シーカヤックで海上からも立ち寄ってみたいスポ
-
た 辰巳の森海浜公園
- [ 公園 | 海 | 桜 | アウトドア | バーベキュー ]
-
江東区辰巳2-1-35
バーベキュー広場のほか遊具やパターゴルフやフリーテニスなどのニュースポーツ施設、芝生の広場、ドッグラン(登
-
は 羽村の堰
- [ 公園 | 自然 | 川・滝・渓谷 | 桜 ]
-
羽村市玉川1丁目
羽村の堰と玉川上水
羽村草花丘陵自然公園内ある。羽村堰周辺には約500本のサクラがあり、ほとんどが玉川上水・多摩川沿いに植えら
-
ひ 檜原都民の森
- [ 公園 | 自然 ]
-
西多摩郡檜原村数馬7146
ブナの原生林が残る、三頭山中腹にある自然公園。
標高1000~1500mの高地に広がる森林施設。197haの敷地内には、森林館や木材工芸センターのある出会
-
ぶ ぶっとおし岩
- [ 自然 ]
-
神津島村長浜
波浪によって出来たこの岩穴
島の西側、長浜海岸にそびえる高さ10m超の奇岩。人が通れるほどの穴が開いている中心部や、岩の上には緑濃い松
-
や 八ツ瀬川
- [ 川・滝・渓谷 ]
-
小笠原村父島小港
小港海岸にそそぐ川。
父島の中でも水量が豊富で、下流ではシーカヤックが楽しめる。ほとんど流れはなく、淀んでいますが、周りの植生と
-
よ 横沢入・里山
- [ 自然 | ホタル B級スポット ]
-
あきるの市横沢
2006年1月に東京都で第一号の「里山保全地域」に指定。丘陵に囲まれた都内でも有数の谷戸で、七つの谷戸と湿
-
あ 秋の浜
- [ 海水浴場 ]
-
大島町泉津
-
お 大浦海岸
- [ 海水浴場 ]
-
新島村式根島
-
お 大岳鍾乳洞
- [ 自然 ]
-
あきる野市養沢1587
7色に輝く乳華、発達した鍾乳石などでできている
養沢川沿いにいくつか点在する鍾乳洞の中では最大級。全長約300mの規模を誇り、ちょっとした探検気分を味わえ
-
か 唐滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
八丈町樫立
島の中で常に流れている一番大きな滝。
八丈島は雨が多いため滝も数多く見ることが出来るが、その中でも落差が36.3mもある唐滝は一番の雄大さを誇る
-
し 白岩滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 遊歩道 ]
-
西多摩郡日の出町大久野
タルクボ沢にかかる滝群。
二段からなる「雨乞の滝」とその上流にある「白岩の滝」の二つの滝を総称し、「白岩の滝」と呼ばれている。日の出
-
し 白ママ層断崖
- [ 自然 | 海 | 自然地形 ]
-
新島村羽伏浦
羽伏浦南端から7kmに渡って続く高さ30~250mの白い絶壁。
1千年以上も前の“向山噴火”で積もった火山灰層が、海蝕で姿をあらわしたものだといわれている。陸から行くこと
-
つ 釣浜
- [ 自然 | 海 ]
-
小笠原村父島釣浜
古くから磯釣りの名所として知られる小さなビーチ。
亜熱帯の木々が生い茂り、ちょっとした秘境のムードが味わえる。兄島との間の兄島瀬戸は、最短で500mの距離。
-
な 長浜海岸
- [ 海水浴場 ]
-
神津島村長浜
-
は 羽伏浦海岸
- [ 海水浴場 ]
-
新島村本村
-
ひ 日の出山
- [ 自然 | 日の出 | 山・登山 | アウトドア ]
-
西多摩郡日の出町大字大久野
御岳山の東に位置する標高902mの山。
御岳山の東に隣接し、標高は御岳山より若干低い。御岳山の東側の尾根に連なる。東京都心方面の眺望が良いので日の
-
ほ 本村前浜海岸
- [ 海水浴場 ]
-
新島村本村
-
ろ 六枚屏風岩
- [ 自然 | 自然地形 ]
-
あきる野市引田1774
秋川沿いの秋川丘陵の崖が崩れ、屏風のようになった地形からこの名が付いた。都の天然記念物に指定されている。
- [ 海水浴場 ]
-
神津島村赤崎
奇岩に囲まれたプールになっている海岸。海上の橋や遊歩道が整備されていて飛び込んだりして遊べる。
- [ 自然 | アウトドア ]
-
あきる野市小川1343-101
人気のバーベキュースポット。
川原が広く、視界が開けているので、ゆったり気分でバーベキューを楽しめます。炊事場、自販機、トイレがあり、テ