旅案内 たびあん

美術館・博物館・科学館 一覧

東京
23区:城北 練馬 板橋 豊島 文京 (練馬・板橋・北・豊島・文京) 23区:城東 葛飾 台東 墨田 江戸川 (足立・葛飾・荒川・台東・墨田・江東・江戸川) 23区:城南 世田谷 目黒 渋谷 港 (世田谷・目黒・渋谷・品川・大田・千代田・中央・港) 23区:城西 杉並 中野 新宿  (杉並・中野・新宿) 武蔵野[吉祥寺・調布] (武蔵野・三鷹・調布・狛江) 北多摩[立川・府中・小平・清瀬] (清瀬・東久留米・東村山・東大和・武蔵村山・西東京・小平・立川・小金井・国分寺・昭島・国立・府中) 南多摩[高尾山・八王子・稲城] (日野・多摩・稲城・町田・高尾・八王子) 西多摩[あきるの・青梅・奥多摩] (西多摩・青梅・福生・羽・あきる野・瑞穂・日の出・檜原・奥多摩) 埼玉県山梨県神奈川県
50音頭文字検索
6ページ 168件 [ 6/6 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 台東区谷中2-1-27  

    陶芸家の上口愚朗が生涯にわたり収集した大名時計を展示。

    昭和45年10月上口愚朗没後、二代目上口等が昭和49年4月「大名時計博物館」を開館、親子二代にわたり設立し

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 東京大学総合研究博物館
  • 文京区本郷7-3-1 東京大学本郷キャンパス内  

    1996年春に日本初の教育研究型ユニバーシティ・ミュージアムとして誕生。約300万点を超える学術標本を所蔵

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 東京おもちゃ美術館
  • 新宿区四谷4-20 四谷ひろば内  

    NPO法人日本グッド・トイ委員会が運営する美術館。

    旧四谷第四小学校校舎の11教室を使って玩具を展示。木製を中心とした世界各国の玩具を展示、実際に遊ぶこともで

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 日本銀行金融研究所 貨幣博物館
  • 中央区日本橋本石町1-3-1 日本銀行分館 2F  

    日本銀行金融研究所内のワンフロアに設置されている博物館。

    1982年(昭和57年)に日本銀行創立100周年を記念して設置され、1985年(昭和60年)11月に開館。

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 日本科学未来館
  • 江東区青海2-3-6  

    宇宙飛行士の毛利衛氏が館長の科学館。

    最先端の科学技術とそれに携わる科学者・技術者に出会う場所として誕生した科学館。21世紀の新たな夢を描くこと

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 原美術館
  • 品川区北品川4-7-25  

    現代美術を中心とした私立美術館。

    財団法人アルカンシェール美術財団を母体として昭和54年(1979年)に開館。1950年代以降の現代美術を専

  •  [ 美術館・ギャラリー | デート ]
  • ブリヂストン美術館
  • 中央区京橋1-10-1  

    1952年、石橋正二郎氏(ブリヂストンの創業者)によって開設。

    ※2015年5月18日より長期休館中、2019年秋オープン予定モネ、ピカソなど印象派から20世紀に至る西欧

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 青梅市柚木町1-101-1  

    青梅市の名誉市民である文豪・吉川英治の記念館

    「宮本武蔵」「太閤記」「新・平家物語」「私本太平記」などの作品で知られる作家・吉川英治の記念館。記念館内に

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 相田みつを美術館
  • 千代田区丸の内3-5-1 東京国際フォーラム B1F  

    詩人で書家の相田みつをの作品を展示。

    書家・詩人として独自の作品を生み出した相田みつをの作品を展示、紹介する美術館。作品鑑賞に1時間、鑑賞後の余

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 ]
  •  

  • 葛飾区四つ木1-23-11  

    「観光・東京鉛筆工場物語」プロジェクトとして新設した施設。

    北星鉛筆の四つ木の工場に東京ペンシルラボを併設。「鉛筆」が作られる様子を、工場見学やミュージアムで知ること

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 国立国会図書館国際子ども図書館
  • 台東区上野公園12-49  

    日本初の国立の児童書専門図書館。

    国内外の児童書とその関連資料を収集する日本初の国立の児童書専門図書館。施設は東京都台東区上野公園にあり、1

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 竹久夢二美術館
  • 文京区弥生2-4-2  

    大正ロマンの画家・竹久夢二の芸術と生涯を味わう美術館。

    竹久夢二の芸術と生涯を3300点もの所蔵作品の中から、年4回(3ヶ月毎)の企画展を通じて紹介。弥生美術館が

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館
  • 新宿区西新宿1-26-1  

    損保ジャパン本社ビル42F。

    芸術鑑賞の場を提供したいという、損保ジャパン(旧安田火災)の願いに東郷青児が協力し1976年に誕生。お勧め

  •  [ 博物館・資料館 | 庭園 ]
  • 足立区立郷土博物館
  • 足立区大谷田5‐20‐1  

    足立区の歴史、生活文化に関する資料を収集保管。

    東渕江庭園が隣接し散策を楽しむことができ、庭園には茶室「臨渕亭」がありくつろげる。

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 岡村製作所 山王ショールーム
  • 千代田区永田町2-13-2  

    オフィス家具の岡村製作所のショールーム。

    ショールーム内には「オカムラいすの博物館」を開設(要予約)。同社が開発・販売していた日本初のFFオートマチ

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • ギャラリーTOM
  • 渋谷区松濤2-11-1  

    視覚障がい者も楽しんで鑑賞できるギャラリーを目的に開設。

    盲人(視覚障害者)が彫刻に触って鑑賞できる場所として村山亜土(故)・治江によって1984年に創設された私立

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 現代彫刻美術館
  • 目黒区中目黒4-12-18  

    長泉院の教化事業の一環として開館。

    20世紀後半以降の国内彫刻家の作品を収集。56作家252点の作品を収蔵。また、シンポジウムの開催や若い作家

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 東京都写真美術館
  • 目黒区三田1-13-3  

    恵比寿ガーデンプレイスにある日本唯一の写真と映像に関する公立美術館。

    展示施設、ホール、図書室、ミュージアムショップ、喫茶室などで構成され、展示施設としては、2階(写真独自企画

168件中[ 151 ~ 168 件] を表示
 
ページトップ