自然 一覧
-
う うずしお観潮船
- [ 海 | 乗り物 | デート | 見学 ]
-
鳴門市鳴門町土佐泊浦
海上と海中から鳴門海峡の渦潮を観ることができる遊覧船。
水中展望室から見る海中のうず潮は迫力満点。要予約で所要時間は約25分。時間帯によっては渦が見えない時間もあ
-
う うずしお汽船
- [ 海 ]
-
鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65-63
渦の間近まで接近できる観潮船「うずしお」で、渦潮の飛沫がかかるほど、ぐっと接近の体感クルージングが楽しめま
-
お 大里松原
- [ 海 | アウトドア | 釣り ]
-
海部郡海陽町大里松原
県下有数の美しい白砂青松の松原。
弓状に4kmに渡って続く白砂青松の海岸。「日本の名松百選」「日本の白砂青松100選」の一つで、一幅の絵のよ
-
き 北の脇海岸
- [ 海 ]
-
阿南市中林町
2kmに及ぶ砂浜と広大な松原が美しい北の脇海岸
海水浴場も整備され、シーズンになると京阪神から訪れる海水浴客で賑わう。平成8年7月「日本の渚・百選」に認定
-
ゆ 由岐のヤマモモ
- [ 自然 ]
-
海部郡美波町西の地 志和岐谷
志和岐谷にある高さ約20m、樹齢300年以上のヤマモモの木。四国一の大木とされ、現在も見事に花を咲かせ実を
-
う 内妻海岸
- [ 神社 | 海 | アウトドア ]
-
海部郡牟岐町内妻
磯遊び、サーフィンを楽しむ若者でにぎわう浜辺
牟岐港から南西へ約1kmの場所にある、白砂青松の入り江と岬が交互に交錯している海岸。サーフィンのベストスポ
-
お 大砂海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
海部郡海陽町浅川大砂
室戸阿南海岸国定公園の一部で、八つの坂と八つの浜の名勝で知られている八坂八浜の中のひとつ。砂浜の西端には松
-
せ せり割り岩
- [ 自然 | 自然地形 ]
-
海部郡海陽町高園
ホタルとオオウナギの生息と知られる母川
海陽町には多くのオオウナギ伝説が残る。オオウナギが洞穴の奥から岩を割って出てきたと伝わる。母川の「せり割り
-
て 出羽島
- [ 海 ]
-
海部郡牟岐町大字牟岐浦字出羽島
夢とロマンと南国情緒の島、出羽島
島一周の遊歩道があり、出羽島灯台からは、東に紀州、西に室戸、南に太平洋、北に四国山脈が展望できる。島内には
-
い 祖谷渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
三好市池田町松尾
[ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]
吉野川支流の祖谷川の下流に、10kmにわたって続く渓谷。
四国山地を横断する急流が、数十mから数百mの断崖絶壁をつくり出している。谷底から峰まで全山紅葉する様はまさ
-
え 江川湧水源
- [ 名水 ]
-
吉野川市鴨島町知恵島
吉野川の近くを流れる江川の水源。夏には水温が10度と冷たく、冬には20度と温かくなる水温異常現象で知られて
-
か 加茂の大クス
- [ 自然 ]
-
三好郡東みよし町加茂
樹齢1000余年といわれる西日本最大級の大クスで、国の特別天然記念物。高さ約25m、根周り約20m、枝張り
-
ご 午尾の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 桜 | 紅葉 ]
-
阿南市深瀬町岡崎
滝の流れが馬の尾に似ていることから、「午尾の滝」といわれる
那賀川の河口から十数km上流の加茂谷にある落差30mの滝。名前のごとく、ごうごうと響く流音は豪快そのもの。
-
あ 明谷梅林
- [ 自然 | 梅 ]
-
阿南市長生町
県南で最も大規模な梅の名所
徳島県内でもっとも大規模な梅の名所。約5万平方メートルの敷地に鴬宿梅、淋州梅、梅鶯など、4000本以上の梅
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
三好市井川町井内東
高さ約10mの美しい滝。多美山の断崖の奇岩の裂け目を、いく筋にも分かれて白糸のようになって流れ落ちる。弘法
- [ 博物館・資料館 | 自然 | ホタル ]
-
吉野川市美郷字宗田82-1
観賞できる種類はゲンジボタル・ヘイケボタル・ヒメボタル・オオマドホタル・オバボタル。吉野川の支流川田川の中
-
は 母川
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | ホタル ]
-
海部郡海陽町高園
母川は、ほたるだけでなく国の天然記念物の大ウナギも生息する、自然豊かな川。6月8日(土)~15日(土)を「
-
こ 高清の大スギ
- [ 自然 ]
-
美馬郡つるぎ町半田高清
高清地区にそびえる2本のスギの巨樹。北側のものは高さ約50m、幹囲9.5m、南側のものは高さ約45m、幹囲
-
つ 椿自然園
- [ 植物園 | 公園 | 自然 | 花 ]
-
阿南市椿町瀬井45
椿自然園からの眺めは、徳島88景の1つに数えられている。
9月から5月にかけて、赤や白、淡いピンクなど約700種3000本の椿が見事な花をつける。開花のピークは3月
- [ 自然 | 海 | 日の出 ]
-
海部郡美波町日和佐浦
アカウミガメの産卵地として知られる海岸。
名前は「大きな浜」であることに由来し、日和佐川河口の近くは小浜と呼ばれる。ウミガメの産卵地として有名で、1
-
と 轟神社
- [ 神社 | 川・滝・渓谷 ]
-
阿南市阿南市新野町宮ノ北41
弘仁5(814)年に創建したと伝えられる神社。
境内には樹齢約600年、根回り5~8mというクスの大木が群生していて、県の天然記念物に指定されている。安産
-
い 池田湖水際公園
- [ 公園 | 湖・沼・池 | アウトドア ]
-
三好市池田町イタノ3304
吉野川をせき止めた池田ダムによってできた、池田湖南岸の約2万平方メートルの公園。
-
お 大歩危・小歩危
- [ 川・滝・渓谷 ]
-
三好市山城町重実、上名
四国山地を横切る吉野川の激流に四国山脈の結晶片岩が削られてできた渓谷。2億年もの時を経て大自然が作り出した
-
り 龍頭の滝金剛の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | 遊歩道 ]
-
三好市三野町加茂野宮
滝寺から500mほど谷に入ったところにある滝。
遊歩道を歩いて行くとまず見えるのが龍頭の滝。落差20mで滝壷に落ち込んでいる水は、そのまま飲料水として取水
-
ば 婆羅尾高原
- [ 自然 | アウトドア ]
-
勝浦郡勝浦町三渓東婆羅尾
勝浦町と徳島市を結ぶ婆羅尾峰起林道の途中にある高原。海抜500m余りある婆羅尾峠からは、中津峰山頂(三十八
-
あ 阿波の土柱
- [ 自然 | 珍スポット ]
-
阿波市阿波町桜ノ岡
世界三大土柱
土柱は礫や砂からなる段丘礫層(土柱礫層)が風雨により浸食され柱状になったもの。日本では、「世界三大土柱」と
-
い 一宇峡
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 花 | 紅葉 ]
-
美馬郡つるぎ町一宇十家
剣山国定公園内にあり、一宇川流域(約10km)の景勝地。標高1711mの笹丸山とその山系を流れ出た水によっ
-
み 美杉峠
- [ 自然 | 峠 ]
-
那賀郡那賀町内山
徳島県上勝町福原と那賀町西納の間にある峠
上勝町へ通じる標高700mの峠。南に八郎山など海部郡境の穏やかな山並み、北に標高1439mの高丸山や旭ケ丸
-
ど 土々呂の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
美馬郡つるぎ町半田猿飼495
半田川上流にあり,滝壷は十輪寺渕と称され白蛇の伝説あり。
半田川支流の大藤谷川にある落差約30mの滝。県下でも屈指の名瀑で、7月から8月の間はライトアップされる。夜
-
な 鳴門海峡
- [ 海 | 遊歩道 ]
-
鳴門市大毛島~兵庫県淡路島
鳴門市大毛島と淡路島の間にある海峡で、鳴門の渦潮で有名。海峡をまたぐ大鳴門橋には渦の道と呼ばれる遊歩道があ