旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

栃木
栃木・佐野・足利 (足利・栃木・佐野・小山・西方) 宇都宮・鹿沼 (宇都宮・鹿沼・下野・上都賀・下都賀・壬生・野木・岩舟・河内・上三川) 真岡・益子・烏山 (真岡・那須烏山・芳賀・益子・茂木・市貝・芳賀・高根沢) 日光・鬼怒川 (日光・日光市日光・山内・今・所野・高徳・相生・安川・七里・本・花石・千本木上の山・清滝・上鉢石・下鉢石・中鉢石・藤原・湯元・川俣・中宮祠・日光戦場ヶ原・宮小来川・足尾・鬼怒川温泉・川治温泉・湯西川・塩谷) 那須・塩原 (大田原・佐久山・中田原・湯津上・矢板・平野・那須塩原・那須塩原市塩原・上塩原・中塩原・福渡温泉・板室・湯本塩原・三斗小屋温泉・さくら・喜連川・那須・那須・湯本・那珂川) 茨城県福島県群馬県
50音頭文字検索
19ページ 542件 [ 10/19 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 歴史的建造物 ]
  • 乃木神社 乃木別邸・宝物館
  • 那須塩原市石林795  

    乃木夫妻は、親戚から譲り受けたこの地の農園に明治25年、別邸を建て自らの設計で田畑に立っていたという。その

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 那須塩原市塩原  

    歴史と清流の温泉・塩原温泉最古の湯治場

    塩原温泉郷のひとつで、湾曲した箒川沿いに湧く。尾崎紅葉が「金色夜叉」の舞台に選んだゆかりの温泉地としても知

  •  [ 道の駅 ]
  • はが 道の駅
  • 芳賀郡芳賀町大字祖母井842-1  

    芳賀町の特産品を使った農産物加工品の販売や焼きたてのパン、弁当・お菓子工房ベルモックの入った「物産館」がオ

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 東ノ宮カントリークラブ
  • 芳賀郡茂木町木幡寺ノ入181  

    高低差がほとんどない丘陵地で緑が豊かなコース。距離が短くてクロスバンカーでピリッと味付けしてあるおばなコー

  •  [ 橋 ]
  •  

  • 日光市所野  

    日光市所野の県道日光今市線と、大谷川をはさんで対岸にある市道を結ぶ歩道橋で、長さ178.3m。

  •  [ ゴルフ場 ]
  • プレステージカントリークラブ
  • 栃木市梓町455-1  

    フラットなコースレイアトにもかかわらず各コースとも力と飛距離はもちろん、高い戦略性が要求される、ダイナミッ

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 日光市湯西川620  

    平家の栄枯盛衰の歴史を見る

    落人の末裔といわれる村の家々に長い間眠っていた平家ゆかりの品々が集められ展示してある。源平の戦いを描いた「

  •  [ テーマパーク・遊園地 ]
  •  

  • 日光市湯西川1042  

    落人の暮らしぶりを伝える施設

    湯西川に残る平家落人伝説を基に、茅葺き屋根の建物を配し、落人たちの山村生活を再現。手作りの木杓子・木鉢の販

  •  [ 公園 | 展望台 ]
  • みかも山公園
  • 下都賀郡岩舟町下津原1747-1  

    三毳山を整備して作られた自然公園。

    展望台からは関東平野が一望できる。野草園やわんぱく広場などもある。

  •  [ 橋 ]
  • 回顧の吊橋
  • 那須塩原市関谷  

    「美しい景観の塩原は去りがたく、つい振り返ってしまう」という意味で奥蘭田が付けた地名「回顧」に由来して名付

  •  [ 特産 ]
  • みちのく民芸店
  • 那須郡那須町湯本130-1  

    200年前の民家を移築した店内には、凧・玩具類から竹細工・焼き物など全国の民芸品がずらりと並ぶ。「たまり漬

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 矢板市館ノ川695-28  

    2010年(平成22)にリニューアルオープンし、「矢板温泉まことの湯」の名称になった温泉施設。もともと好評

  •  [ 温泉地 | 紅葉 | 浸かる ]
  •  

  • 日光市湯西川  

    [ 紅葉時期 10月中旬~11月中旬 ]

    渓谷沿いに旅館や民家が立ち並ぶ温泉地。

    湯西川温泉の旅館のほとんどは渓谷に面した露天風呂を設置している。郷土料理は季節により、湯西川で捕れるイワナ

  • 湯ノ湖

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | 紅葉 ]
  • 湯ノ湖
  • 日光市湯元  

    [ 紅葉時期 10月上旬~10月中旬 ]

    三岳火山の噴火によってつくられた堰止湖。

    標高1478mにある山間の湖。澄んだ湖面は、どことなく神秘的な雰囲気が漂う。周囲約3kmの湖畔には、散策路

  •  [ グルメ ]
  • ゆば亭 ますだや
  • 日光市石屋町439  

    生ゆばのフルコースが楽しめる。11:00~16:00(※材料がなくなり次第閉店)木曜日定休

  •  [ 宿泊 ]
  • 旅館 清水屋
  • 那須郡那須町湯本73  

    史ある那須湯本温泉の老舗旅館。料理良し、温泉良しの宿

    那須湯本温泉の老舗旅館で天然温泉。自慢のお風呂は「鹿の湯」から引いている天然温泉。にごり湯にのんびり浸かれ

  •  [ 果物狩り ]
  •  

  • 鹿沼市見野1102  

    甘くて美味しい、栃木の女峰を心ゆくまで楽しもう

    女峰が30分食べ放題。甘い香りに包まれて、摘みたてを好きなだけほおばろう。直売や地方発送もしているのでお土

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  • 足尾歴史館
  • 日光市足尾町松原2825  

    足尾の歴史や足尾銅山について、資料や書籍を展示。

    江戸時代から昭和にかけて移り変わる足尾の姿を捉えた写真など、貴重な情報が得られる。ガソリンカーを復元して土

  •  [ 神社 | 湖・沼・池 | 名水 | パワースポット ]
  •  

  • 佐野市出流原町  

    藤原秀郷が寄進したという磯山弁財天。赤い社殿は釘を1本も使わない舞台造り。唐沢山城主藤原秀郷公の勧進により

  •  [ グルメ ]
  •  

  • 那須塩原市緑1-8-445 Mビル1F  

    おだやかな風が吹き抜けるくつろぎの食空間。

    イル・ヴェントとは、風の意味、西那須野駅から車で10分、道路に面していないためなかなか見当たらない、知る人

  •  [ 公園 | 自然 | 桜 ]
  •  

  • さくら市氏家1317  

    鬼怒川の河川敷を利用してつくられた自然公園。

    周辺には約2kmのサイクリングコース&ウォーキングコースと、池が特長。桜づつみがあり、315本の桜が植栽さ

  •  [ 宿泊 ]
  • ウェルネスの森那須
  • 那須郡那須町高久甲6437  

    ゴルフ場、天然温泉、アロマセラピー、美食を愉しむ大人の本格リゾートホテル。

    澄んだ空気と色鮮やかな緑、那須高原の雄大な自然にたたずむ英国貴族の別荘を模したリゾートホテル。欧風とバリ風

  •  [ 公園 | 花 | 遊歩道 ]
  •  

  • 小山市乙女  

    史跡乙女不動原瓦窯跡に整備された公園。

    公園内の遊歩道に沿って約1kmにわたり、彼岸花が咲き、見ごろの9月下旬には曼珠沙華まつりを開催している。ま

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 小山市乙女1-31-7  

    小山の歴史を知ることができる。

    ナウマン象の歯の化石や、竪穴式住居を復元したもののほか、映像が見られるビデオBOXを設備。北側には国の史跡

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 日光市湯元  

    明治時代の神仏分離以来、湯元温泉の鎮守、大己貴命(おおなむちのみこと)を祀っている神社。境内に位置する堂祠

  •  [ テーマパーク・遊園地 ]
  • おもちゃのまちバンダイミュージアム
  • 下都賀郡壬生町おもちゃのまち3-6-20  

    バンダイ所有のおもちゃコレクションを展示

    おもちゃ歴史ミュージアムや、エジソンの発明品が見られるエジソンミュージアムなどのコーナーで構成されている。

  •  [ 特産 ]
  •  

  • 塩谷郡高根沢町下柏崎26  

    リンゴなどのフルーツ狩りを満喫

    夏はブルーベリー摘み、秋はリンゴ狩り、春はイチゴの販売と、四季さまざまなフルーツ狩りが楽しめる観光農園。自

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 岡田記念館・代官屋敷
  • 栃木市嘉右衛門町1-12  

    栃木屈指の旧家の蔵

    500年の歴史をもつ市内でも屈指の旧家で、現当主岡田嘉右衛門氏は26代目。名主役、代官職を務めるなど地域に

542件中[ 271 ~ 300 件] を表示
 
ページトップ