観光スポット 一覧

-
か 川治ダム
-
日光市川治温泉川治293-3
水が放流される様子は迫力満点
アーチ式ダムでは日本第4位の高さ。高さ140mのダムには東京ドーム約67杯分もの水が貯水されている。放流時
- [ 桜 ]
-
日光市藤原19
鬼怒川公園駅前の道沿いに、ソメイヨシノが咲き、春の鬼怒川散策が楽しめる。見頃は4月上旬から中旬ごろ。
- [ 自然 | 花 ]
-
日光市所野
霧降一帯にヤマツツジの群生が広がっている。特にこの辺りが多く群生し、花も大きい。5月中旬から下旬が見頃。
-
く 喰初寺
- [ 寺院 ]
-
那須郡那須町湯本227
南無妙法蓮華経を弟子が爪で刻んだという経題石が境内に残る。
文政年間、黒羽藩の姫が、食事が取れなくなる奇病にかかった際、この寺に祈願して治ったことから喰初寺と呼ばれる
-
げ 芸妓さん変身体験
- [ 祭り・イベント | 体験施設 ]
-
日光市鬼怒川温泉滝532-1
艶やかな芸妓姿に変身
今も鬼怒川温泉街で活躍する芸者さんに、扮することができるのがこの体験。白ぬりや日本髪のかつら、着物で藤娘な
-
こ 小滝
- [ 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
日光市中宮祠
湯川にかかる、落差わずか5mの小さな滝。周囲の林と調和してスダレ型と呼ばれる滝の白さが印象的な滝。緑の時期
-
こ 光徳牧場
- [ 自然 ]
-
日光市中宮祠2452
面積約3万平方メートルの牧場で、ウシやウマが放牧されている。宿泊施設、温泉、公衆便所、駐車場が整い、小さな
-
し 新那須温泉
- [ 温泉地 ]
-
那須郡那須町湯本182
那須温泉郷の玄関口に広がる温泉地
大丸温泉の源泉から木管と自然流下を利用した引き湯に成功してできた温泉地。源泉の温度は70度と高く、泉質は単
-
し 塩原温泉 華の湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
那須塩原市上塩原603
民芸調の建物が目印の塩原温泉にある日帰り温泉施設。露天風呂は、岩組みの野趣あふれる湯船。女性脱衣所に広いパ
-
し 尚仁沢湧水
- [ 名水 ]
-
塩谷郡塩谷町上寺島
全国名水百選に認定される尚仁沢湧水は、日量65000トンと豊かな水量を湧出している。水質は天然アルカリイオ
- [ ゴルフ場 ]
-
日光市塩野室町1863
高低差8mと、この地域にしては珍しくフラットな地形に展開し、左右の林は50年以上の自然林を生かしており打ち
-
せ 戦場ガ原
- [ 自然 | 湿原・池塘 | 紅葉 ]
-
日光市中宮祠三本松
[ 紅葉時期 9月下旬~10月下旬 ]
太古は湖であったといわれる原。
日光国立公園内にある湿原。湯川(湯滝の下流)が男体山の噴火で堰き止められた堰止湖であったのが、堆積によって
-
ち 中禅寺温泉
- [ 温泉地 ]
-
日光市中宮祠
国立公園内にある温泉
近くには中禅寺湖や華厳の滝といった観光スポットがあり、四季折々の美しい景観が楽しめる。男体山の噴火によりで
-
ち 中禅寺湖機船
- [ 湖・沼・池 | 乗り物 ]
-
日光市中宮祠2478
船から新緑、紅葉の大パノラマを楽しむクルージング。「けごん」をはじめ、2隻の遊覧船が運航。船に乗って立木観
-
て 天平の丘公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
下野市国分寺993-1
13haの敷地では、芝生広場があり約450本の八重桜のほか山桜・しだれ桜があり、「天平の花まつり」期間中に
- [ テーマパーク・遊園地 | デート ]
-
日光市小佐越1-4
不思議アートの世界へようこそ
名画や彫刻を不思議なトリックアートで再現した施設。ピラミッド探検の疑似体験ができる迷路などがある。カメラを
- [ 道の駅 ]
-
佐野市吉水町366-2
駅名は、佐野市の田沼地区に日本列島の中心点があるからです。日本列島の東西南北の各基準点を結び、交わった中心
-
な 那須湯本温泉
- [ 温泉地 ]
-
那須郡那須町湯本
九尾の狐伝説で有名な温泉
那須温泉郷で最も古く、温泉神社を中心に温泉街を形成している。100以上の源泉を持つ那須温泉の中心。鹿の湯を
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
日光市中三依423
野岩鉄道中三依温泉駅の駅前温泉といった存在の素朴な雰囲気の温泉施設。浴室は清潔な石造りで、窓越しに対岸の深
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
那須塩原市黒磯
地域の元気につながる大会を目指し、隔年で開催されている花火大会で、約2万発の花火を打ち上げる予定。キャッチ
-
な 七ツ岩吊橋
- [ 橋 ]
-
那須塩原市塩原国有林
「温泉と滝と吊橋の町」塩原に2001年にかけられた12番目の吊橋。橋からは七ツ岩や天狗岩などが眺められ、春
- [ 美術館・ギャラリー | 自然 | 体験施設 ]
-
那須郡那須町高久甲西山6039-4
油絵を中心に彫刻、銅版画などからステンドグラス、ガラス絵まで、此木三紅大氏の様々な作品を展示。ガラス絵体験
-
な 那須アルパカ牧場
- [ 自然 ]
-
那須郡那須町大島1083
約400頭のアルパカやダチョウ、ミニチュアホースが飼育されている。ふれあい広場では、アルパカと散歩やエサや
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
那須郡那須町高久丙1790
日本一の規模を誇るアンティークステンドグラス美術館。
イギリスコッツウォルズのマナーハウスを再現した重厚な建物の中に、色鮮やかなアンティークステンドグラスを展示
- [ 自然 | アウトドア ]
-
日光市鬼怒川温泉滝871-2
鬼怒川の自然を満喫しながら、ゴムボートで川を下る
栃木県で初のラフティング団体。鬼怒川の自然を満喫しながら、ゴムボートで川を下る。水が美しい沢やジャンプ岩な
- [ ゴルフ場 ]
-
大田原市福原2002
ゆるやかな起伏と池、加えて要所に配したバンカーと戦略性の高いコース。ニューコースのアウト1番は右に池が大き
-
に 日光温泉
- [ 温泉地 ]
-
日光市七里425-3
日光東照宮の門前に湧く湯
日光温泉は昭和62年に発見された比較的新しい温泉で、世界文化遺産にも登録された日光二社一寺の門前にある。当
- [ 公園 | 自然 ]
-
那須郡那須町高久丙3254
天皇皇后両陛下、皇太子御一家の静養地「那須御用邸」の敷地の一部が開放され、フィールドセンターや歩道などの整
-
に 日光街道桜並木
- [ 桜 | ドライブ ]
-
宇都宮市上戸祭3丁目
約16kmにも及ぶ桜並木(ヤマザクラ約1,500本)がある。
国道119号線、通称日光街道の起点から約5km北の宇都宮市戸祭町から市街地を除き、日光市山口まで、約16k
- [ 果物狩り ]
-
日光市芹沼3581
有機栽培の日光いちごをほおばろう
有機栽培で育ったとちおとめは、甘さの中にほど良い酸味がありとてもジューシー。可動式高設ベンチ栽培で高さが変