観光スポット 一覧
- [ テーマパーク・遊園地 ]
-
那須郡那須町高久甲上ノ台5760
平面なのに立体的に見えるトリックアート。トリックアートの館や、ミケランジェロ館、トリックアート迷宮?館もあ
- [ 寺院 ]
-
日光市山内2300
日光山輪王寺本坊への表門。
表参道に面する黒塗りの門。家康を日光にまつった天海大僧正が創建したもので世界遺産・重要文化財に指定。明治4
- [ 博物館・資料館 ]
-
下都賀郡壬生町大字国谷2300
おとなの郷愁とこどもの夢のかけ橋
下都賀郡壬生町の壬生町総合公園(道の駅みぶ)内にある玩具の博物館。館内には、1階はおもちゃのワンダーランド
-
あ 明石弁天
- [ 神社 ]
-
足利市本城2-1805
1793(寛政5)年、足利城址のある両崖山の山麓に創建された古社。清泉が湧く池があったので、水にゆかりの深
- [ アウトドア | 果物狩り | 特産 ]
-
佐野市植下町802-4
地域農畜産物の購入や農業体験が楽しめる施設。
農産物直売所「菜果な花」や農村レストラン、佐野ラーメン店、アイスクリーム加工所、物産館、いちご狩り農園、ブ
- [ 寺院 | 観音 | パワースポット ]
-
日光市中宮祠2578
湖畔に静かにたたずむ古刹
寺伝では784年(延暦3年)、日光山の開祖である勝道上人が船で湖を遊覧していた際に、湖上に千手観音の姿を感
-
う 宇都宮二荒山神社
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
宇都宮市馬場通り1-1-1
「二荒さん」の愛称で親しまれている神社。
源頼朝、義経など武将が厚く信仰を寄せた由緒ある神社。「下野國一の宮」として、宇都宮の語源にもなった。
- [ 寺院 | パワースポット ]
-
足利市大岩町570
天平17年(745年)、聖徳太子の命により行基の開山と伝えられる。聖徳太子作、純金製の胎内仏をもつ本尊毘沙
-
き 鬼怒楯岩大吊橋
- [ 自然 | 橋 ]
-
日光市鬼怒川温泉滝、大原
スリル満点の歩行者専用吊り橋
鬼怒川温泉街と名勝、楯岩を結ぶ歩行者専用吊り橋。全長140m、高さは37mもありスリル満点。対岸に渡り楯岩
- [ アウトドア | ハイキング ]
-
日光市中宮祠 戦場ヶ原
湯ノ湖西岸を通り、湯滝から竜頭ノ滝までのハイキングコース。全長6.3kmで、所要時間は3時間弱の探勝路。初
-
た 太平寺
- [ 寺院 ]
-
那須烏山市滝395
延暦22年(803)、坂上田村麻呂が東夷東征の際、戦勝祈願としてこの地に千手観音菩薩像を安置したのが始まり
-
ち 茶ノ木平
- [ 紅葉 | 遊歩道 ]
-
日光市中宮祠
山頂の展望台からは、中禅寺湖を眼下に男体山や戦場ヶ原、白根山まで見渡せ、紅葉の頃は絶景。遊歩道が設けられ、
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
芳賀郡芳賀町大字上延生160
県道沿いの「道の駅はが」内にあり、手ごろな入浴料で人気の施設。一面に広がる田園風景の真ん中に突然現れるピラ
-
お 小山・思川温泉
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
小山市喜沢1475
小山市にある日帰り温泉施設。男女別の大浴場は縁に檜を配した風情ある造りで、隣には源泉かけ流しの源泉湯もある
- [ 公園 | 自然 | 花 ]
-
佐野市町谷町112-1
佐野市の東にそびえる緑豊かな三毳山(みかもやま)は、万葉集にも詠まれたほどの名山。この麓の北斜面にカタクリ
- [ 城 | 公園 | 桜 ]
-
佐野市若松町 佐野駅北
慶長19(1614)年に廃城になった旧佐野城跡を利用した公園。
総面積約4万4000平方メートル、園内は前山、中山、本丸、奥山の4つのエリアからなる。3月下旬頃からはソメ
-
と 栃木県防災館
- [ 博物館・資料館 | 体験施設 ]
-
宇都宮市中里町248
大地震(震度7まで)や、風速30mの暴風体験、豪雨が降りそそぐ大雨体験、煙など自然災害の恐ろしさを擬似体験
-
に 日光つけもの村
-
日光市大桑町840-1
下野の郷土の味を楽しもう。
昔ながらの製法で漬け込んだ『たまり漬』や、『麦味噌漬』の専門店。そばの産地としても有名な、栗山村のそばの実
- [ 美術館・ギャラリー | 体験施設 | 特産 ]
-
芳賀郡益子町益子4264
広大な敷地内はまるで益子焼のテーマパーク
140年の歴史を誇る益子焼の窯元。約4万坪の広大な敷地に益子焼工場、カフェ、美術館、ショップなどを併設して
-
う うるし博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
日光市小倉山2829
日光小倉山森林公園内にある博物館。
紀元前に作られたものを含め、様々な漆工芸品を集めた博物館。神宝の図や貴重な蒔絵もある。
-
お 落石
- [ 紅葉 | 自然 ]
-
那須烏山市宮原
[ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]
別名関東の嵐山。
落石は「関東の嵐山」といわれ、清流那珂川東岸に位置し、西日を浴びて輝く様は絶景です。烏山大橋」から、山々の
-
お 乙女の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
那須塩原市板室
清らかな水ときれいな空気に包まれて心も体もリフレッシュ
白笹山から湧いた水が、沢名川に流れ落ちる落差10mの滝。名の由来は、流れ落ちる滝が乙女の髪を連想させるから
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
栃木市大平町西山田898-1
国内最大級の舟形木棺をはじめ郷土の貴重な資料を展示。
下野七回り鏡塚古墳出土品(国指定重要文化財)を中心に展示する歴史民俗資料館と、江戸時代の大庄屋の風格を残す
-
と 栃木県立美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
宇都宮市桜4-2-7
日本の近代美術館の先駆けとして1972年(昭和47年)に開館。日本画、工芸、書、油彩画、彫刻など県内、国内
- [ 博物館・資料館 ]
-
栃木市万町4-1
明治25(1892)年に建てられた北蔵をはじめ、南蔵、見世蔵、交流館として最近新しく建てられた蔵と、4棟の
- [ 展望台 | 日の出 | 山・登山 ]
-
宇都宮市今里町
今里町にある標高458mの山。山頂部には羽黒山神社が鎮座し、地元では親しみをこめて「おはぐろさん」と呼んで
- [ テーマパーク・遊園地 | 紅葉 | アウトドア ]
-
日光市根室323-1
3万3千坪の敷地が丸ごとドッグラン
日本最大級の敷地を誇るドッグラン。敷地内の芝生は全て天然芝を利用。春から夏には山野草が咲き乱れ、秋には紅葉
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
那須郡那珂川町小砂3097
絵本作家いわむらかずお氏が設立した美術館。
「絵本・自然・子ども」がコンセプトの絵本作家、いわむらかずお氏の美術館。1998年4月に開館。絵本や自然を
- [ 公園 | 花 | 遊歩道 ]
-
小山市乙女
史跡乙女不動原瓦窯跡に整備された公園。
公園内の遊歩道に沿って約1kmにわたり、彼岸花が咲き、見ごろの9月下旬には曼珠沙華まつりを開催している。ま
-
す 須花坂公園憩い館
- [ 公園 | 自然 | ホタル ]
-
佐野市下彦間町1575-1
自然発生のゲンジボタルの乱舞が見られる。祭りでは田んぼの農道入口にあんどんを設置し、出店やほたるの観賞など