旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

栃木
栃木・佐野・足利 (足利・栃木・佐野・小山・西方) 宇都宮・鹿沼 (宇都宮・鹿沼・下野・上都賀・下都賀・壬生・野木・岩舟・河内・上三川) 真岡・益子・烏山 (真岡・那須烏山・芳賀・益子・茂木・市貝・芳賀・高根沢) 日光・鬼怒川 (日光・日光市日光・山内・今・所野・高徳・相生・安川・七里・本・花石・千本木上の山・清滝・上鉢石・下鉢石・中鉢石・藤原・湯元・川俣・中宮祠・日光戦場ヶ原・宮小来川・足尾・鬼怒川温泉・川治温泉・湯西川・塩谷) 那須・塩原 (大田原・佐久山・中田原・湯津上・矢板・平野・那須塩原・那須塩原市塩原・上塩原・中塩原・福渡温泉・板室・湯本塩原・三斗小屋温泉・さくら・喜連川・那須・那須・湯本・那珂川) 茨城県福島県群馬県
50音頭文字検索
19ページ 542件 [ 12/19 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  • 茶臼岳

  •  [ 紅葉 | 自然 | 山・登山 ]
  •  

  • 那須郡那須町湯本那須岳  

    落葉 [ 紅葉時期 9月下旬~10月下旬 ]

    日本百名山のひとつ、那須岳の主峰。

    標高1915mの那須岳の主峰。山頂からは、関東平野や日光連山を望める。山麓は広葉樹を中心とする植生であり、

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 栃木市倭町4-18  

    質商を営んでいた坂倉家の母屋と土蔵からなり、約200年前の江戸期の建物を改装したもの。星野遺跡などの歴史資

  •  [ 橋 ]
  •  

  • 那須塩原市塩原国有林  

    「温泉と滝と吊橋の町」塩原に2001年にかけられた12番目の吊橋。橋からは七ツ岩や天狗岩などが眺められ、春

  •  [ 道の駅 ]
  • 湯の香しおばら 道の駅
  • 那須塩原市関谷442  

    地場産と手造りにこだわり、野菜などの「食」を始め、運営する「人」についても、地元農家の人たちが自らの手で行

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  • 足尾歴史館
  • 日光市足尾町松原2825  

    足尾の歴史や足尾銅山について、資料や書籍を展示。

    江戸時代から昭和にかけて移り変わる足尾の姿を捉えた写真など、貴重な情報が得られる。ガソリンカーを復元して土

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 那須塩原市板室  

    薬湯と称される名湯、今では国民保養温泉地

    数多い温泉地の中でも特にすぐれた条件をそなえている所として、昭和46年に国民保養温泉地として指定された。今

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 鹿沼市北半田1250  

    天平元年(765)勝道上人によって開山したのが始まりと伝わる。江戸初期に日光東照宮の陽明門を模して建てられ

  •  [ 公園 | 自然 ]
  •  

  • 小山市外城371-1  

    思川に隣接して整備されている公園。

    公園囲むようにサイクリングコースがある。公園の一角には、ゲンジボタルが生息できる水路を備えた施設「ほたるの

  •  [ 自然 | 花 ]
  •  

  • 日光市所野  

    霧降一帯にヤマツツジの群生が広がっている。特にこの辺りが多く群生し、花も大きい。5月中旬から下旬が見頃。

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 日光市藤原  

    虹見の滝のすぐ上流を流れ落ちる滝で、その名の通り、竪琴の弦のように清らかな水が幾筋にも分かれて流れ、小さな

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 那須塩原市塩原665  

    小説家、谷崎潤一郎が大正10年に1カ月滞在、1957(昭和32)年に再訪したときに詠む。「七絃の滝のしらべ

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • 那須たかはらオートキャンプ場
  • 那須塩原市下田野268-5  

    塩原渓谷川岸の高台にあり、林間サイトと、芝を利用した広場サイトに分かれている。場内には檜と岩の2種類の露天

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 日光小倉山温泉 春曉庭ゆりん
  • 日光市所野2823  

    日光八景の筆頭『小倉春曉』として謳われる風光明媚な小倉山にある日帰り温泉施設。赤と黒を基調にした外観が印象

  •  [ テーマパーク・遊園地 ]
  •  

  • 日光市湯西川1042  

    落人の暮らしぶりを伝える施設

    湯西川に残る平家落人伝説を基に、茅葺き屋根の建物を配し、落人たちの山村生活を再現。手作りの木杓子・木鉢の販

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • まほろばの湯 湯親館
  • 那須郡那珂川町小川1065  

    那珂川に面して立つ、閑静な環境の中にある日帰り温泉施設。館内の2階にある大浴場は男女別で、浴槽は岩風呂風の

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 那須塩原市上塩原  

    南会津地方からの玄関口

    国道400号線沿いに続く塩原温泉街から、4kmほど離れた広い谷間にある温泉地。湯量は豊富で、神経痛、筋肉痛

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 日光市瀬川  

    杉並木の保護・地域文化を伝承するために造られた公園。

    園内には直径10mにも及ぶ大水車や、線香の粉挽きに使われていた水車など14基の水車が設置されている。

  • 平家塚

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 日光市川俣  

    平家ゆかりの史跡

    この地に逃れてきた平家の落人たちが、自分の身分を隠すために、身の回りの鎧や兜などの武具や、宝物などを埋めた

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 芳賀郡芳賀町東高橋1222  

    明治の天才画家、青木繁の記念碑。両岸を結ぶ橋のたもとに建てられている。この橋は、青木の代表作「わだつみのい

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 那須塩原市塩原  

    一軒宿で楽しむ谷底の露天風呂

    塩原温泉の玄関口に位置する温泉地で、箒川渓谷が一段と美しい。宿は湯守田中屋一軒のみで、300段の階段下には

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | 遊歩道 ]
  •  

  • 日光市日光匠町  

    男体山から噴出した溶岩によってできた奇勝な渓谷。

    川沿いにある慈雲寺からの眺めはすばらしい。遊歩道沿いを散策すると、化地蔵とよばれる地蔵が約70体並び、上流

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  • 霧降高原
  • 日光市所野1531  

    四季を彩る高山植物が美しい

    5~6月にツツジが咲き、7月にはニッコウキスゲが咲き乱れる。ハイキングコースを歩いたり、観光リフトに乗った

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 財団法人山縣有朋記念館
  • 矢板市上伊佐野1022  

    明治維新の元勲・山縣有朋の遺品を展示。

    記念館の建物は、現存する数少ない明治時代の洋風木造建築の一つで、栃木県有形文化財にしていされている。庭にあ

  • 大中寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 栃木市大平町西山田252  

    七不思議が伝わる曹洞宗の寺

    真言宗の寺として久寿年間(1154~1155)に建てられたが、その後、衰退していたのを快庵妙慶禅師が延徳元

  •  [ 博物館・資料館 | 自然 ]
  • 栃木県立日光自然博物館
  • 日光市中宮祠2480-1  

    奥日光の自然、文化、歴史など日光のさまざまな事柄を、楽しみながら知ることができる展示室は自然系と人文系があ

  •  [ 体験施設 | 特産 ]
  •  

  • 芳賀郡益子町益子3527-7  

    自分で作るオリジナルみやげ

    初心者には、ろくろ体験40分コースがおすすめ。もちろん、絵付けまでできる手びねり体験もOK。粘土も使い放題

  •  [ 祭り・イベント ]
  •  

  • 日光市湯元官有無番地  

    奥日光の情報はおまかせ

    草花や木、野鳥、昆虫、魚、ハイキングコースなど、奥日光の自然に関する情報を展示。また、季節や場所に応じた自

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 芳賀郡益子町益子4469  

    天平年間(729年~749年)行基の開山、紀有麻呂の開基によって創建されたと伝えられる。室町時代に建てられ

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 新宇都宮カントリークラブ
  • 芳賀郡市貝町大谷津1180  

    西コースは距離が長く、フェアウェイも広くてガンガン飛ばしたいコース。起伏も豊かで攻めて楽しい。池も巧みに利

  •  [ 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 日光市中三依  

    水量が増すと「どんどん」という落下音が中流まできこえるためこう呼ばれている。高さ7m、幅15mの滝。谷を下

542件中[ 331 ~ 360 件] を表示
 
ページトップ