旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

静岡
富士山周辺 (三島・富士宮・富士・御殿場・裾野・駿東・清水・長泉・小山) 熱海・伊東 (熱海・伊豆山・網代・上多賀・伊東・赤沢・宇佐美・八幡野・大室高原・池・伊豆高原・富戸・吉田・城ヶ崎・田方・函南) 伊豆 (沼津・伊豆・修善寺・湯ヶ島・土肥・吉奈・上船原・伊豆の国・大仁・長岡・奈古谷・賀茂・東伊豆・大川・北川・熱川・片瀬・奈良本・稲取・河津・河津町浜・河津町峰・梨本・湯ヶ野・見高・西伊豆・仁科・宇久須・大沢里・松崎・松崎町松崎・江奈・宮内・道部・雲見・石部・下田・白浜・蓮台寺・横川・南伊豆・湊・下賀茂) 静岡・清水・焼津 (静岡・静岡市葵・静岡市駿河・静岡市清水・焼津・藤枝) 御前崎・寸又峡・奥大井 (島田・御前崎・菊川・牧之原・榛原・吉田・川根本・千頭・寸又峡温泉) 浜松・掛川・磐田 (浜松・浜松市中・浜松市東・浜松市西・舘山寺・雄踏・浜松市南・浜松市北・浜松市浜北・浜松市天竜・水窪・磐田・掛川・上西郷・倉真・袋井・湖西・周智・森) 神奈川県山梨県長野県愛知県
50音頭文字検索
34ページ 1007件 [ 5/34 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • テルメいづみ園
  • 伊豆市湯ケ島2796  

    湯ケ島温泉街から少しはずれた猫越川に架かる二百枚橋のたもと、釣りも楽しめる好環境に立つ木造平屋建ての温泉施

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 賀茂郡東伊豆町大川  

    手付かずの自然に囲まれた温泉地

    大川は東伊豆温泉郷の玄関口。保養向きの宿が点在していて、混雑する夏以外は比較的すいている。伊豆高原などに近

  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 周智郡森町森  

    町の北東に位置する城下地区の町並みはののこぎりの刀のような建て方の家並は珍しい。武者隠しという敵の進入を防

  • 賤機山

  •  [ 山・登山 | 桜 ]
  •  

  • 静岡市葵区大岩  

    静岡市葵区にある標高171の山。国指定史跡の賤機山古墳や南麓には静岡浅間神社がある。静岡浅間神社から山頂に

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 掛川市上西郷  

    緑あふれる別天地で美肌に効く温泉を存分に

    掛川駅の北、法泉寺川の畔に湧出。四方を峰々に囲まれた丘陵地にあり、山のいで湯らしい雰囲気だ。開湯は室町時代

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 伊豆の国市長岡329-1  

    2014年11月30日をもって閉館しました源氏山の西麓、提灯が印象的な黒門が純和風の風格あるたたずまいで迎

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 伊豆の国市長岡ほか  

    飲んでよし、入ってよしの、源氏山の東と西に湧くいで湯

    源氏山をはさんで、源頼朝も訪れたという東側の古奈と、1907年に試掘により発見された西側の長岡、この二つの

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 伊東市大室高原9-638  

    天文台見学・星のおはなし・パソコンで見る宇宙・岩崎一彰宇宙画の世界体験。岩崎氏の作品が多数展示されている展

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 賀茂郡東伊豆町片瀬  

    豊富な湯量、泉質のよさ、加えて新鮮な磯料理も楽しめる

    熱川温泉の南に位置することから「南熱川温泉」の名で古くから知られる。白田川河口の北側の静かな温泉地で、目の

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 掛川市倉真  

    のどかな湯治場の風情が残る山間の温泉

    掛川の北東、倉真川に沿った山間に湧く肌にやさしい湯。その歴史は古く、慶長年間からの湧出していると伝えられる

  •  [ 美術館・ギャラリー | 体験施設 ]
  • くらしのギャラリー陶八画
  • 伊東市富戸842-135  

    約20坪ほどのギャラリーにはオーナーの作品が並ぶ。茶室風庵、穴窯、山草園なども見学ができ、コーヒーのサービ

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 静岡市葵区宮ヶ崎町  

    静岡浅間神社の赤鳥居正面、大歳御祖神社の裏山にある古墳。昭和28(1953)年に国史跡に指定。神社境内にあ

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  •  

  • 富士宮市佐折631  

    田貫湖の南側、小川沿いの森の中にあるキャンプ場で、キャンプサイトは清流沿いや林間など環境別に5つに分けられ

  •  [ 展望台 ]
  • 東海道由比宿おもしろ宿場館
  • 静岡市清水区由比53  

    江戸時代の宿場町であった東海道由比宿にタイムスリップした気分にさせてくれる観光施設。2階の桜えびレストラン

  • 人穴

  •  [ 自然地形 ]
  •  

  • 富士宮市人穴  

    1203(建仁3)年、源頼朝が仁田忠常(新田四郎)に人穴探検を命じたという伝説が残る洞穴。全長は約90m、

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 熱海市伊豆山  

    「走り湯」で知られる熱海の奥座敷的な温泉

    相模湾に面し、数多くの源泉を有する湯量豊富な温泉地。隣接する熱海温泉に比べ、こぢんまりとして静かな印象だ。

  •  [ グルメ ]
  • 磯辺(大衆磯料理)
  • 賀茂郡東伊豆町白田1733-82  

    海が見え、景色を堪能しながら海の料理を楽しめるお店。養殖物は一切使用せず新鮮な地魚を使用した料理をいただけ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 賀茂郡松崎町大澤川之本445-4  

    大沢温泉から那賀川沿いの道をさかのぼると、小さな橋の対岸に名前入りの提灯がかかった建物が見える。自然の岩場

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 御胎内温泉健康センター
  • 御殿場市印野1380-25  

    富士山南麓の広大な風景が広がる印野地区に立つ温泉施設。富士山を仰ぐ好環境にあり、気泡湯、寝湯が設けられたサ

  •  [ 庭園 | 花 ]
  • 可睡ゆりの園
  • 袋井市久能2990-1  

    約3万坪の敷地におよそ世界150種200万球のユリが咲く。見頃は6月。池や茶室を配した和風庭園を散策できる

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 伊豆の国市奈古谷1882-1  

    中伊豆にある自然林と渓流に囲まれた秘湯ムード漂う「駒の湯源泉荘」(宿泊は休業中)は、ぬる湯好きに好評な日帰

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 藤枝市志太  

    東海道の宿場町として栄えた歴史の地に湧く効能豊かな鉱泉

    焼津の北に位置する藤枝市に湧く。市街地にありながら竹林や松林に囲まれた静かな環境の中に源泉を持つ1軒の宿が

  •  [ 体験施設 ]
  • 陶芸体験八幡野窯
  • 伊東市八幡野1666-4  

    予約なしで電動ろくろ、てびねりなどの陶芸体験が手軽にできる。スタッフが丁寧に指導してくれるので電動ろくろは

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 静岡市葵区常磐町3-1-1  

    静岡市役所から延びる青葉シンボルロードの突き当たりにあるこの公園では、時報とともに音楽が流れ、公園中央の噴

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 伊豆の国市南条  

    療養などの人におすすめの天然温泉は多様な温泉治療に利用される

    韮山温泉は伊豆周遊の起点、数々の史跡を残す歴史の里としても有名だ。さまざまな温泉治療にも利用される天然温泉

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 賀茂郡西伊豆町大沢里  

    仁科川沿いに湧く温泉地

    仁科川沿いの山間にある温泉。各家庭に配湯されるほど湯量は豊富で、宿泊施設は町営「やまびこ荘」をはじめ、数件

  • 寝姿山

  •  [ 展望台 | 日の出 | 花 | デート | パワースポット ]
  • 寝姿山
  • 下田市東本郷1-3-2  

    下田市街を眼下に、須崎半島・石廊崎・伊豆七島などが眺望できる。

    寝姿山は、女性の仰向けの寝姿に似ているところから寝姿山(ねすがたやま)の愛称で呼ばれています。山頂からは下

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 浜松市西区舘山寺町1891  

    趣の異なる3つの大浴場を備えた、充実の温泉施設。なかでも、「石景の湯」と「桧香の湯」には茶褐色の“かんざん

  •  [ 道の駅 ]
  • 富士 道の駅
  • 富士市五貫島669-1  

1007件中[ 121 ~ 150 件] を表示
 
ページトップ