自然 一覧

-
か 河津浜海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
賀茂郡河津町浜
- [ 自然 | アウトドア | 遊歩道 ]
-
伊東市八幡野~富戸
荒々しい岩が連なるコース。日蓮が置き去りにされた俎板(まないた)岩、日本一のヤマモモの大群生などが点在。
-
み 御浜海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
沼津市戸田
-
い 今井浜海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
賀茂郡河津町見高
- [ 海水浴場 ]
-
賀茂郡東伊豆町稲取
-
お 小土肥海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
伊豆市小土肥
-
ま 松崎海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
賀茂郡松崎町松崎
-
し 静波海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
牧之原市静波
-
ひ 人穴
- [ 自然地形 ]
-
富士宮市人穴
1203(建仁3)年、源頼朝が仁田忠常(新田四郎)に人穴探検を命じたという伝説が残る洞穴。全長は約90m、
-
う 宇久須海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
賀茂郡西伊豆町宇久須
-
お 御前崎海岸
- [ 海 | 日の出 ]
-
御前崎市
駿河湾・遠州灘に挟まれて、周辺は、御前崎遠州灘県立自然公園に指定されてる。内海では、海水浴が楽しめ、きれい
- [ 海水浴場 ]
-
浜松市西区舘山寺町
-
か 勝間田公園
- [ 公園 | 自然 | 花 ]
-
牧之原市静谷724-1-5
勝間田公園山頂付近は、コバノミツバツツジ(県指定天然記念物)が約1万本群棲。花の見頃となるのは、4月上旬か
-
た 多々戸浜海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
下田市吉佐美
-
あ 安良里海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
賀茂郡西伊豆町安良里
-
い 井田海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
沼津市井田
-
た 滝ノ谷不動峡
- [ 川・滝・渓谷 | 紅葉 | 遊歩道 ]
-
藤枝市瀬戸ノ谷
滝ノ谷川の上流にある静かな山里。魔崖仏や水車村などあり初夏にはホタルも楽しめる。吊り橋や展望橋から眺める紅
-
な 長浜海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
熱海市上多賀
-
な 中郷温水池
- [ 湖・沼・池 ]
-
三島市富田町
湧水を稲作用水で利用するために水を温める池として、昭和28(1953)年建設。周囲は植栽が施された散策コー
- [ 自然 | アウトドア | 体験施設 ]
-
富士宮市下柚野165
自然体験のパイオニア、さまざまな体験型プログラムを提供している。遊牧民キャンプ、熱気球キャンプ、洞窟探険、
-
く 雲見海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
賀茂郡松崎町雲見
-
し 杓子峠
- [ 展望台 | 夜景 | 峠 ]
-
裾野市茶畑杓子峠
芦ノ湖スカイライン中間地点に位置する、標高1030mの展望地。富士山の全景が眺められるビュースポット。三島
-
い 岩地海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
賀茂郡松崎町岩地
-
お 奥石廊崎
- [ 岬 ]
-
賀茂郡南伊豆町石廊崎
石廊崎の西側に連なる断崖絶壁。とくに冬場は強い西風が吹き込み、押し寄せる波が激しく断崖にぶつかり、地響きを
- [ 湖・沼・池 | 体験施設 ]
-
浜松市西区舞阪町弁天島5005-1
水産技術研究所浜名湖分場に併設された体験型施設。浜名湖の自然と人々の営みを紹介するミニシアターや、大小20
-
か 川奈海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
伊東市川奈
- [ 海水浴場 ]
-
下田市吉佐美
下田市南部で最も長い砂浜(約700m)を持つビーチ。サーファーやグループに大人気のビーチです。外国人も多く
-
さ 篠海灯明台
- [ 灯台 ]
-
伊東市富戸
蓮着寺住職田辺日浄が船舶に救いの灯をと、大正5(1916)年頃日蓮岬の突端に石油ランプの灯明台を造った。今
- [ 公園 | 自然 | 花 ]
-
伊豆市修善寺4279-3
園内の日本庭園中央に位置する「しゃくなげの森」。約150種2100本ものシャクナゲが3月下旬から5月にかけ
-
さ 薩た峠
- [ 峠 ]
-
静岡市清水区由比西倉沢
静岡市清水区にある峠で由比宿と興津宿の間に位置する。新潟県・富山県境の親不知と並び称され、東海道の三大難所