観光スポット 一覧
-
浜松・掛川・磐田
- 観光スポット都道府県選択
- 静岡県全て
- 富士山周辺 [122]
- 熱海・伊東 [174]
- 伊豆 [402]
- 静岡・清水・焼津 [83]
- 御前崎・寸又峡・奥大井 [77]
- 浜松・掛川・磐田 [163]
-
さ 佐久間ダム
- [ 湖・沼・池 ]
-
浜松市天竜区佐久間町佐久間
昭和31(1956)年に完成、年平均14億kWhと国内の一般水力発電所としては最大級を誇る。ダム湖百選にも
-
さ 西光寺(磐田市)
- [ 寺院 | デート | パワースポット ]
-
磐田市見付3353-1
創建は文永2年(1265)、傾木和尚によって開かれたのが始まりと伝えらる。表門は徳川家康の別荘、中泉御殿(
-
お 桶ケ谷沼
- [ 自然 | 湖・沼・池 | アウトドア ]
-
磐田市岩井315
県下有数の平地性淡水池沼。多くのトンボ(67種)が生息し、日本全国でも有数の『トンボの楽園』として知られる
-
べ 弁天島温泉
- [ 温泉地 ]
-
浜松市西区舞阪町弁天島
浜名湖の入り口に位置する弁天島。昔から景勝地として知られる
浜名湖と太平洋に挟まれた弁天島は、風光明媚な物見遊山の地。多くの宿が立ち並ぶが、温泉を引いているのは2軒の
-
は 花の奥山高原
- [ 自然 | 桜 | 梅 | 花 ]
-
浜松市北区引佐町奥山堂の上1736-1
檜に囲まれた自然公園。
四季折々に多様な草花が咲く。3月は昇竜しだれ梅、6月はあじさいとささゆりが奥山高原を彩る。
- [ 公園 | ホタル | 桜 | 梅 | 花 | デート ]
-
浜松市西区舘山寺町195
浜名湖畔に位置し、3,000種10万本の植物が植えられている植物園。季節のテーマ展示が楽しみな大温室、四季
-
い 医王寺(磐田市)
- [ 寺院 | 庭園 | あじさい ]
-
磐田市鎌田2065-1
真言宗の寺。江戸時代初期に造園された約1000平方メートルもの枯山水の古庭園は、小堀遠州作といわれる。境内
-
だ 大福寺(浜松市)
- [ 寺院 ]
-
浜松市北区三ヶ日町福長220-3
貞観年間(859年~877年)扇山に創建されたと伝えられる。庭園は県指定名勝に指定されている。絹本著色普賢
- [ 温泉地 ]
-
浜松市西区舘山寺町
浜名湖の風光明媚な景色を望む東海地方有数の行楽温泉
昭和33(1958)年の開湯と歴史は浅いが、風光明媚で立地条件もよく、浜名湖遊覧の基地として賑わっている。
-
し 春林院
- [ 寺院 ]
-
掛川市吉岡1051
遠州三十三観音霊場の第四番でもある春林院。境内にはビオトープ自然公園が広がり、子どもの遊び場、大人の散策ル
-
ほ 法泉寺温泉
- [ 温泉地 ]
-
掛川市上西郷
緑あふれる別天地で美肌に効く温泉を存分に
掛川駅の北、法泉寺川の畔に湧出。四方を峰々に囲まれた丘陵地にあり、山のいで湯らしい雰囲気だ。開湯は室町時代
-
こ 事任八幡宮
- [ 神社 | パワースポット ]
-
掛川市八坂643
「枕草子」にも名前が記され“思いのままに願い事が叶う”神社として信仰されている。諏訪大社、特に下社春宮(長
-
ち 長楽寺(浜松市)
- [ 寺院 | 庭園 ]
-
浜松市北区細江町気賀7953-1
平安時代初期の大同年間(約1200年前)、弘法大師の開基といわれる。本尊は馬頭観音。小堀遠州作と伝えられる
-
ほ 本源寺(掛川市)
- [ 寺院 ]
-
掛川市西大淵5431
寛永5年(1628)、当時の横須賀城の城主井上正利が父親である井上正就の菩提を弔う為に開き、寛永8年(16
-
み 三ヶ日温泉
- [ 温泉地 ]
-
浜松市北区三ヶ日町下尾奈
肌をなめらかにすると名高い浜名湖畔の美人湯
「ホテルリステル浜名湖」と「浜名湖レークサイドプラザ」がそれぞれに源泉を持つ。アルカリ度が高く、つかると肌
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
浜松市西区舘山寺町1891
趣の異なる3つの大浴場を備えた、充実の温泉施設。なかでも、「石景の湯」と「桧香の湯」には茶褐色の“かんざん
- [ テーマパーク・遊園地 | 植物園 ]
-
浜松市北区都田町4263-1
ミカン、ブドウからパパイヤ、マンゴまで日本と熱帯、亜熱帯の果物160種がそろう。レストランやアミューズメン
- [ 公園 | アウトドア ]
-
袋井市愛野2300-1
「健康とスポーツと自然」をテーマにつくられた広大なスポーツパーク。5万人収容の県下最大エコパスタジアムや、
- [ 道・通り・街 ]
-
浜松市北区細江町気賀
東海道の脇街道で見付宿(静岡県磐田市)から御油宿(愛知県豊川市)に至る約60kmの「本坂道」のこと。女性に
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 公園 ]
-
浜松市北区細江町気賀763-1
気賀宿の本陣は一軒で、中村家が勤め、旅籠が8軒あった。宇布見村(現雄踏町)の中村家は徳川家康の三男秀康の生
-
え 遠州天竜下り
- [ 川・滝・渓谷 ]
-
浜松市天竜区二俣町阿蔵114-2
米沢から二俣までの雄大な天竜川の流れを約50分かけて下る爽快な船の旅
浜松市天竜区米沢から二俣までの雄大な天竜川約6kmを、約50分(流れの早い時は約40分)かけて下る舟下りが
- [ 海水浴場 ]
-
浜松市西区舘山寺町
-
か 可睡ゆりの園
- [ 庭園 | 花 ]
-
袋井市久能2990-1
約3万坪の敷地におよそ世界150種200万球のユリが咲く。見頃は6月。池や茶室を配した和風庭園を散策できる
-
と 遠江国分寺跡
- [ 寺院 | 桜 ]
-
磐田市見付
遠江国の国分僧寺の跡。国分寺は金堂を中心に七重塔・講堂・中門・回廊などの伽藍が配置され、敷地内には塔、金堂
-
ぺ 弁天島 海浜公園
- [ 公園 | 海 | 夕日 | デート | 釣り | 潮干狩り ]
-
浜松市西区舞阪町弁天島3775-2
弁天島温泉街の目の前に広がるレジャースポット。春は潮干狩、夏は海水浴や釣りが楽しめる。浜名大橋越しに見る夕
-
み 三ヶ日本陣跡
- [ 歴史 ]
-
浜松市北区三ヶ日町三ヶ日
江戸時代、大名などが泊まる公認の旅館を本陣といい、その跡。三ケ日には、薩摩の殿様一行4000人あまりが泊ま
-
く 倉真温泉
- [ 温泉地 ]
-
掛川市倉真
のどかな湯治場の風情が残る山間の温泉
掛川の北東、倉真川に沿った山間に湧く肌にやさしい湯。その歴史は古く、慶長年間からの湧出していると伝えられる
-
し 城下の町並み
- [ 歴史 ]
-
周智郡森町森
町の北東に位置する城下地区の町並みはののこぎりの刀のような建て方の家並は珍しい。武者隠しという敵の進入を防
- [ 寺院 | パワースポット ]
-
浜松市北区引佐町奥山1577-1
臨済宗方広寺派の大本山。
1371(建徳2)年、後醍醐天皇の皇子・無文元選禅師によって創建。60余りの伽藍が建ち並ぶ。半僧坊大祭は1
-
ま 舞坂宿脇本陣
- [ 歴史 ]
-
浜松市西区舞阪町舞阪2091
旧東海道では唯一の脇本陣の遺構。「脇本陣」は江戸から30番目の宿場で、平常は旅篭屋だが、大名の供が多いとき