観光スポット 一覧
-
御前崎・寸又峡・奥大井
- 観光スポット都道府県選択
- 静岡県全て
- 富士山周辺 [122]
- 熱海・伊東 [174]
- 伊豆 [402]
- 静岡・清水・焼津 [83]
- 御前崎・寸又峡・奥大井 [77]
- 浜松・掛川・磐田 [163]

-
お 御前崎海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
御前崎市港
「マリンパーク御前崎」内にある海水浴場。遠浅で波が静かなので、子ども連れでも安心して遊べる。近くには御前埼
-
わ 童子沢親水公園
- [ 公園 | アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
島田市大代
金谷地区の中央近くを流れる大代川の支流に位置する。川遊びが楽しめるアウトドアスポット。バーベキュー広場(要
-
ひ 火剣山キャンプ場
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
菊川市富田3126-6
火剣山は菊川市の最高峰。山頂の展望台からは遠州灘まで望むことができる。火剣山参道入口を左に下ると、シンプル
- [ テーマパーク・遊園地 | 桜 | アウトドア | 体験施設 ]
-
牧之原市勝田100-1
身近なふるさとの自然の中で一日ゆったり過ごそう
遊具や野外ステージ、芝生広場などがある。長さ75mのローラー滑り台が人気で、親子連れなどでにぎわう。春には
-
か 髪の塚
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
島田市野田
古刹、鵜田寺近くにある虎御前ゆかりの塚。虎御前は、島田髷を最初に結ったといわれる女性で、今でも多くの女性の
-
た 高松神社
- [ 神社 | 桜 ]
-
御前崎市門屋2068
創建は大宝元年(701)とされ、本殿は天明4年(1784)に建て直しがされ熊野三山の「新宮」にあたる遠州の
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
榛原郡川根本町千頭368-3
寸又峡温泉の温泉街奥、カジカ沢の近くにある立ち寄り湯の施設。南アルプスの麓から湧き出す温泉で、泉質は単純硫
-
し 静波海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
牧之原市静波
-
か 河原町旧堤防
- [ 桜 ]
-
島田市河原町
川越遺跡の隣にある旧堤防には約500本のソメイヨシノがあり、4月上旬に見事な花をつける。ボンボリに浮かび上
-
か 勝間田城跡
- [ 城 | 公園 ]
-
牧之原市勝田2160-1
勝間田氏の居城だった勝間田城を城跡公園に整備。城周りのおもだった箇所は復元、保存されている。
-
お 御前崎海岸
- [ 海 | 日の出 ]
-
御前崎市
駿河湾・遠州灘に挟まれて、周辺は、御前崎遠州灘県立自然公園に指定されてる。内海では、海水浴が楽しめ、きれい
-
か 勝間田公園
- [ 公園 | 自然 | 花 ]
-
牧之原市静谷724-1-5
勝間田公園山頂付近は、コバノミツバツツジ(県指定天然記念物)が約1万本群棲。花の見頃となるのは、4月上旬か
-
し 白沢温泉
- [ 温泉地 ]
-
榛原郡川根本町奥泉
深い渓谷にあり、川のせせらぎを聞きながら露天風呂が楽しめる
大井川の深い渓谷にあるネイチャーリゾートエリア「もりのくに」に湧く。宿泊はコテージで、温泉は緑に包まれた温
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
榛原郡川根本町奥泉840-1
大井川鉄道の終点千頭駅からさらに奥に入った緑深い山間にある。温泉を活用して健康増進ができる温泉棟と、コテー
- [ 歴史 ]
-
島田市河原1-13-10
川越しの料金を決めて川札を売る川会所(かわかいしょ)や、人足が集まる番宿や川札を換金した札場、荷物を縛る荷
- [ 公園 | 花 ]
-
島田市野田1652-1
約1.4ヘクタールの敷地内に世界のバラが美しく咲き乱れる。世界各国を原産とする約360種8700株が植栽さ
- [ ゴルフ場 ]
-
牧之原市東萩間1128-1
標高100mのなだらかな丘陵に造られた18ホール。自然林を多くとり込まれたフラットなコースであるそれでいて
- [ 博物館・資料館 ]
-
島田市河原1-5-50
古い民家を利用した分館では、旧家・桜井邸(明治時代)と「海野光弘・版画記念館」で構成されている。川越制度に
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
牧之原市西萩間672-1
子授けの湯、安産の湯として知られ、加水をしない源泉湯が自慢。露天風呂や家族風呂、サウナなどの5種類の風呂の
- [ 見学 ]
-
榛原郡吉田町大幡350-3
見学の目玉は「できたてシャウエッセンの試食」。小学生以上対象で各回20人の限定だ。見学希望日前月の1~7日
- [ 道の駅 ]
-
榛原郡川根本町千頭1217-2
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
島田市川根町笹間渡220
毎分730リットルもの豊富な湯量の自家源泉を引き、全ての浴槽が源泉かけ流しであるのと、自然景観が自慢の日帰
-
せ 接岨峡温泉会館
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
榛原郡川根本町梅地175-2
2階建ての小ぢんまりとした日帰り温泉施設。接岨峡に湧くアルカリ性重炭酸ナトリウム泉の源泉を加熱した温泉は、
- [ ゴルフ場 ]
-
御前崎市門屋2070-2
静岡オープンの常設コースでもある小笠(おがさ)コースはコースレートが高く高度のテクニックが必要。どのホール
-
カ 川根温泉 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
島田市川根町笹間渡220
- [ ゴルフ場 ]
-
菊川市友田1028-10
全体にホールのアップダウンがなく、フェアウェイも広く距離もあるので思い切って打っていける。グリーンはベント
- [ ゴルフ場 ]
-
島田市船木3500
アウトは茶園に造成したコースなので全体にフラットだが、その分グリーンのアンジュレーションがあり、樹木も成長
- [ ゴルフ場 ]
-
菊川市富田230
27万坪の土地に相当な土量を動かしたため、フラットに仕上がっている。また、ブラインドは11番のみで、他のホ
- [ 公園 | 花 ]
-
牧之原市勝俣
5月末から6月初めにかけて、8種類約4000株のアジサイが秋葉神社の境内を彩ります。梅雨時期になると遊歩道
- [ 自然 | 海 ]
-
御前崎市御前崎
ウミガメの産卵地としても天然記念物に指定。
まとまった数のウミガメが産卵のために上陸してくる日本の北限として貴重な場所で、御前崎市は「御前崎のウミガメ