観光スポット 一覧
-
き 北浦海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
松江市美保関町北浦
-
け 華蔵寺(松江市)
- [ 寺院 ]
-
松江市枕木町205
華蔵寺は臨済宗南禅寺派の末寺で、標高456mの枕木山の上に位置する禅宗の古刹である
薬師堂に安置される薬師如来坐像は平安末期の作で国の重文。石造りでは大きさ日本一といわれる不動明王像が有る。
-
ご 五箇創生館
- [ 博物館・資料館 ]
-
隠岐郡隠岐の島町郡615-1
隠岐の伝統文化を紹介する施設。特殊技術で作られた花のレプリカや牛の剥製などを展示。隠岐伝統行事の牛突きと古
-
ぞ 象ヶ鼻
- [ 自然 | 自然地形 | 海 ]
-
隠岐郡隠岐の島町西村
巨象が鼻で海水を吸い上げているように見える「象ヶ鼻」。白い岩肌と松の緑、青い海が美しい白鳥海岸は、オオミズ
- [ 歴史的建造物 ]
-
鹿足郡津和野町後田殿町
津和野藩の藩校だった養老館前のあたりは、かつて家老屋敷が集まっていたところ。家老職を務めた多胡家や大岡家の
-
ひ 日御碕
- [ 自然 ]
-
出雲市大社町日御碕
光達距離約39キロを誇る石積みの灯台。
流紋岩から構成される隆起海食台。周辺には柱状節理や洞穴が見られ、海上には小島や岩礁が点在する。岬上には19
- [ アウトドア | 釣り | 体験施設 ]
-
浜田市弥栄町三里ハ159
2018年10月1日(月)より一時休業そば打ちや織物などが体験できる交流館、イモ掘りなど収穫体験ができる農
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
鹿足郡津和野町鷲原イ256
道の駅津和野温泉なごみの里内にある日帰り温泉施設。和風と洋風の2タイプがあり、和風には大浴槽・樽風呂・遠赤
-
ゆ 温泉津湾
- [ 浸かる | 自然 | 海 | 釣り ]
-
大田市温泉津町温泉津
西日本有数の磯釣り海岸としても有名な温泉津。
江戸時代、シルバーラッシュを迎えた石見銀山の積み出し港としてにぎわう。北前船も出入りし、全国からたくさんの
-
り 龍雲寺(浜田市)
- [ 寺院 ]
-
浜田市三隅町芦谷
1382年(永禄2年)三隅信兼の開基、無端祖環の開山により創建されたと伝えられ、以後三隅氏の菩提所となった
- [ 自然 | ホタル ]
-
邑智郡邑南町下口羽
長田川はゲンジボタルの棲む場所として知られ、昭和38年には島根県天然記念物に指定された。公園内の「ほたるの
-
お 隠岐沖ノ島灯台
- [ 海 | 灯台 ]
-
隠岐郡隠岐の島町西村
隠岐諸島最北端の小島「沖ノ島」にある灯台。昭和55年までは「白島埼灯台」と呼ばれていたが、現在の白島埼灯台
-
か 観音滝
- [ 観音 | 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
江津市桜江町鹿賀
鹿賀谷川に懸かる滝
観音滝県立自然公園の中にある高さ約50mの岸壁を滑り落ちる珍しい三段滝。3段目がもっとも落差があり、岩肌を
- [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 | 庭園 | 紅葉 ]
-
仁多郡奥出雲町上阿井1655
[ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]
江戸時代にこの地で製鉄業を営んだ鉄山師頭取の屋敷としての風格を今に伝える国の重要文化財。
この庭は、享和3年(1803)、松江藩七代藩主松平治郷(不昧公)の御成の迎えたときに造られた。たたらの鉄師
-
こ 小波海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
松江市島根町野波
-
こ 国立公園日御碕
- [ 公園 | 自然 | 自然地形 | 海 | 灯台 ]
-
出雲市大社町日御碕
島根半島のほぼ西端で日本海に面する岬。
島根半島の西部、稲佐の浜から日御碕へ続く海岸には奇岩や絶壁が連なる。岬先端には、石造りでは東洋一の高さを誇
-
さ 西楽寺
- [ 寺院 ]
-
大田市温泉津町温泉津イ727-1
大阪石山合戦への顕如上人からの依頼状が残されている寺院。
大永元(1521)年に開基した浄土真宗本願寺。大坂石山合戦への顕如上人からの依頼状が残されている。江戸時代
-
じ 乗光寺庭園
- [ 寺院 | 庭園 ]
-
松江市東出雲町上意東1919
乗光寺は高野山真言宗の寺。創建は平安時代末期と伝わり、古い歴史をもち、貴重な文献資料も数多く保有している。
-
た たたら角炉伝承館
- [ 博物館・資料館 ]
-
仁多郡奥出雲町上阿井1325-6
角炉による製鉄法の歴史や構造をパネルと実物大の模型で紹介展示。角炉とは「たたら製鉄」が、近代洋式製鉄法に経
-
は 浜田海岸
- [ 海 | アウトドア | 釣り ]
-
浜田市国分~生湯
日本の白砂青松百選の一つ。
県立自然公園に指定された海岸線一帯を浜田海岸と呼んでいる。海岸に沿って天然記念物「畳ヶ浦(たたみがうら)」
- [ 神社 ]
-
松江市八幡町303
正面に平濱八幡宮、その西隣りに武内神社があり境内地は約1万坪という広さ。平濱八幡宮は出雲国八所八幡宮の総社
-
ほ 堀庭園
- [ 紅葉 | 庭園 ]
-
鹿足郡津和野町邑輝795
裏山を借景とした池泉廻遊式庭園。
旧家・堀家の池泉廻遊庭園。国の名勝に指定されている。堀家の裏山を借景とし、数寄屋造りの客殿「楽山荘」があり
-
ゆ 湯迫温泉
- [ 温泉地 ]
-
大田市仁摩町天河内
湯治場として知られる静かな古湯
日本海に面する仁摩町から、少し山間に入った閑静な場所に湧く温泉。石見銀山遺跡や、鳴り砂で有名な琴ヶ浜にも近
-
ゆ 温泉津温泉
- [ 温泉地 ]
-
大田市温泉津町温泉津
江戸時代、大森銀山の積み出し港として栄えたという港町の温泉。
温泉の泉源は2孔。1つは1400年以上の歴史を誇る山陰屈指の古湯で、傷を負った狸が湯浴みして傷を治したとの
-
り 龍頭八重滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | 遊歩道 ]
-
雲南市掛合町入間
[ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]
龍頭八重滝は松笠地区にある龍頭ヶ滝と、入間地区にある八重滝の総称。
三刀屋川の上流には大小8つの滝が続き美しい渓谷を作っている。上流部の雄滝、下流部の雌滝からなる。流域にはオ
-
い 出雲湖陵温泉
- [ 温泉地 ]
-
出雲市湖陵町二部
『出雲国風土記』にも記される、神西湖畔に湧く風光明媚な温泉
大社町南方にある湖畔の温泉。神西湖は『出雲国風土記』にも「神門水海」と記され、貞享4(1687)年に開かれ
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
出雲市佐田町原田737
出雲神話のスサノオ伝説ゆかりの地に湧く温泉。宿泊も可能な温泉施設「ゆかり館」で日帰り入浴もできる。大浴場に
- [ 歴史 | 博物館・資料館 | 体験施設 ]
-
松江市玉湯町湯町1755-1
全国で唯一、出雲型勾玉を伝承する
出雲の伝統工芸品、メノウ細工をテーマにした施設。勾玉の歴史や製造法を紹介するミュージアムや熟練の技を間近で
-
か 柿木温泉
- [ 温泉地 ]
-
鹿足郡吉賀町柿木村柿木
古くからの湯治場。湯は鉄分が多く赤褐色で効能に定評がある
弘法大師を祀る寺の住職が掘りあてたことから「弘法の湯」と呼ばれる。湯は鉄分が多く、赤褐色だが、効能には定評
-
く 国賀海岸
- [ 自然 | 自然地形 | 海 | 遊歩道 ]
-
隠岐郡西ノ島町国賀浜
隠岐諸島の西ノ島、北西部に位置する国の名勝に指定された自然景勝地。日本海の風浪に削り取られた大断崖や奇岩怪