観光スポット 一覧
- [ 道の駅 ]
-
邑智郡川本町因原505-5
- [ 博物館・資料館 ]
-
隠岐郡海士町海士1521-1
後鳥羽院に関する資料や遺品、考古資料、近世の流人資料を展示している。『後鳥羽院御手印御置文』、『遠島御百首
-
い 揖夜神社
- [ 神社 ]
-
松江市東出雲町揖屋2229
「出雲風土記」「日本書紀」に登場する神社。意宇六社の一つ。かつては黄泉国に縁の深い社として中央でも重視され
-
お お湯かけ地蔵
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
松江市松江しんじ湖温泉
松江しんじ湖温泉のはずれにある蔵様。健康を祈ってお参りする人も多く市民に親しまれ、毎年8月24日にはお湯か
-
き 北の原キャンプ場
- [ キャンプ場 ]
-
大田市三瓶町
三瓶の自然を紹介する三瓶自然館、レストランの三瓶こもれび館がある。キャンプ場は約1200人収容でき、ケビン
-
く 櫛島海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
大田市温泉津町温泉津
- [ 公園 | 自然 | 自然地形 | 遊歩道 ]
-
仁多郡奥出雲町三成・高尾
斐伊川の支流「大馬木川」の中流部に約2kmにわたって広がる渓谷。巨岩、奇岩が連なり、その間を縫うように清流
-
こ 古浦海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
松江市鹿島町古浦
-
さ 佐志武神社
- [ 神社 ]
-
出雲市湖陵町差海
「出雲国風土記」では、「佐志牟社」として記される古社。
出雲風土記に佐志牟の社として記されている。毎年、10月18・19日には佐志武神社例大祭神事華が行われる。例
-
じ 神西湖
- [ 湖・沼・池 ]
-
出雲市湖陵町
出雲平野の中央を流れる神戸川の土砂が堆積してできた汽水湖。西側に湖陵温泉が湧いている。神西湖ではシジミをは
-
て 鉄の未来科学館
- [ 科学館 ]
-
雲南市吉田町吉田892-1
「オープン・エアー・ミュージアム」内にある科学館。世界の製鉄炉の変遷を中心に、炉の原寸大復元模型やマルチビ
-
に 西周旧居
- [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
-
鹿足郡津和野町後田
哲学者・西周が21歳まで暮らした家。津和野川をはさみ、森鴎外旧居の向かいにある。母屋、土蔵などが残り、国の
- [ 庭園 | 花 ]
-
松江市西浜佐陀町330-1
19世紀中頃から20世紀初めにかけての、英国の代表的な庭園様式を再現。日本でも有数の本格的イギリス式庭園で
-
や 柳原家
- [ 歴史的建造物 ]
-
大田市大森町新町
代官所の銀山付同心遺宅
質素な中にも武家住宅の体裁が間取りや玄関に示されている。一見平屋のように見えるが、背面は2階建てとなってい
-
い 出雲須佐温泉
- [ 温泉地 ]
-
出雲市佐田町原田
スサノオ伝説ゆかりの地に湧く、神話ロマンに彩られた温泉
大蛇退治で知られるスサノオ神話ゆかりの土地。付近にはスサノオ館や須佐神社などがあり、神話めぐりの旅も楽しい
-
い 出雲玉作資料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
松江市玉湯町玉造99-3
史跡出雲玉作から出土した原石や玉の半完成品、道具などを展示。
- [ 博物館・資料館 | 宿泊 ]
-
仁多郡奥出雲町佐白236-1
宇宙の進化と生命の歴史をテーマにした博物館。世界の化石と珍しい鉱物を展示する。「メガネの三城」を経営する多
- [ 海水浴場 ]
-
松江市島根町加賀
シーカヤックなどのマリンスポーツを楽める。
-
き 旧道面家住宅
- [ 歴史的建造物 ]
-
鹿足郡吉賀町注連川764
18世紀に建てられた農家で、国の重要文化財。桁や梁は原木を用い、屋根は茅葺きで軒下を低くし冬の寒さを防ぐな
-
さ 三郎岩
- [ 自然地形 ]
-
隠岐郡海士町宇受賀
天然記念物のクロキヅタで知られる菱浦港の北東部にある奇岩。大、中、小の島が順に連なっている。隠岐航路や観光
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 公園 ]
-
松江市古曽志町562-1
宍道湖北岸の丘陵地にある史跡公園。島根県の特色ある歴史や文化遺産を紹介している。園内には、移築復元した古曽
- [ 神社 | 公園 | 桜 ]
-
益田市七尾町
七尾城跡のそばにある神社。
境内が公園として整備され、周辺をソメイヨシノ約500本が彩る。サクラの他にも、ショウブやフジなどの花の名所
-
た 高津川、横道川
- [ 自然 | ホタル ]
-
鹿足郡津和野町左鐙
杣の里へ向かう川沿いは、山が迫り辺りは真っ暗なため、ほたるがいっせいに点滅する様は、まさに星空の世界のよう
-
だ 壇鏡の滝 湧水
- [ 川・滝・渓谷 | 名水 ]
-
隠岐郡隠岐の島町那久
長寿の水、勝者の水、火難防止の水として名が知られ、環境省の名水百選に選定されている。清酒醸造の水としても利
-
だ 断魚渓
- [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 | 遊歩道 ]
-
邑智郡邑南町井原
[ 紅葉時期 10月下旬~11月下旬 ]
江の川の支流、濁川上流約3.6キロメートルに亘る渓流。
国261号沿いに奇岩怪石が約4kmにもわたって連なる。国道の西を流れる濁川が作り出した渓谷で、両岸に断崖絶
- [ 教会 ]
-
鹿足郡津和野町後田ロ66-7
昭和6(1931)年、ドイツ人シェーファによって建てられたゴシック建築の教会。武家屋敷が立ち並ぶ殿町にあり
-
と 洞光寺(雲南市)
- [ 寺院 ]
-
雲南市木次町木次671
出雲七福神のひとつ、えびす様を祀り、商売繁盛にご利益のあることで知られる。小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)
-
あ 明屋海岸海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
隠岐郡海士町豊田
-
お 岡田山古墳
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
松江市大庭町
1号墳(前方後方墳)と2号墳(円墳)および5基の小規模な古墳からなる。1号墳から出土した銀の文字入り太刀や
-
か 春日の浜海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
隠岐郡隠岐の島町布施