観光スポット 一覧
- [ パワースポット ]
-
松江市東出雲町揖屋
黄泉国(あの世)と現世の境界線とされている黄泉比良坂。古代出雲神話で、伊奘諾尊が、先立った最愛の妻である伊
-
あ 明屋海岸
- [ 海 ]
-
隠岐郡海士町豊田
赤崖、紺碧の海のコントラストが独特の景観を見せる海岸。女神がお産をしたという神話が残されており、産屋の「た
- [ 自然 | 湿原・池塘 | 遊歩道 ]
-
飯石郡飯南町下赤名
長尾池を中心に広がる県下最大のハンノキ林。林下には貴重な湿地性植物が群生する。
-
い 出雲科学館
- [ 科学館 ]
-
出雲市今市町1900-2
科学の楽しさを体験できるミュージアム。約40種類の体験型展示装置を備えているほか、休日には予約なしで楽しめ
-
大田市大森町ハ79
大正時代の理容店を保存、公開
世界遺産石見銀山の遺跡内にあり、大正末期の理容文化を残す重要な理容遺産と認められ、全国理容連合会「理容遺産
- [ 寺院 | あじさい ]
-
松江市外中原町179
松江藩初代藩主・松平直政は生母の月照院の霊牌安置所として、1664年(寛文4年)に、再興された松平家の菩提
-
こ 講武堀部温泉
- [ 温泉地 ]
-
松江市鹿島町北講武
島根半島の田園地帯の温泉施設、開放的な露天風呂
島根半島の田園地帯に湧き、周辺の山々にちなんで名付けられた浴室をもつ日帰り温泉施設がある。四季の自然を満喫
-
こ 古浦海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
松江市鹿島町古浦
-
さ 西念寺(大田市)
- [ 寺院 ]
-
大田市温泉津町温泉津イ787
毛利元就にゆかりの古刹。
毛利元就が九州の立花城を攻めた際に、手柄のあった然休上人を開基とした浄土宗の寺院。世界の銀産出の三分の一と
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
益田市有明町5-15
美術館とホールが融合した島根県芸術文化センター「グラントワ」にある。津和野出身の森鴎外ゆかりの美術家の作品
-
せ 千丈渓
- [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 | 遊歩道 ]
-
江津市桜江町江尾
[ 紅葉時期 11月上旬~12月中旬 ]
深淵や瀑布などが約5kmに渡って続く渓谷です。
江津市桜江地区と邑南町石見地区にまたがる滝と淵、絶壁が続く渓谷。高さ40mの白藤滝をはじめ、相生滝、紅葉滝
-
た 太鼓壇公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
安来市広瀬町富田
尼子氏の居城跡がある月山の600本の桜
尼子経久が鼓楼を設けて太鼓を打ち鳴らし、戦士の士気を高めた場所。現在は桜の名所として知られ、毎年、花見客が
-
た 龍御前神社
- [ 神社 ]
-
大田市温泉津町温泉津
創建は1532年(天文元年)と伝えられる神社。
石見銀山華やかなりし頃、船の守り神として信仰を集めた神社。温泉街を見下ろす岩山にあり背後の「龍岩(tatu
- [ 自然地形 ]
-
松江市八束町寺津
特殊な火山地形で、目の退化した世界的にも希少な洞窟性の生物が生存。珍奇な形状から竜神様の住処(すみか)にな
-
は 浜田城山公園
- [ 城 | 公園 | 桜 | 紅葉 ]
-
浜田市殿町
浜田城跡に整備された公園
浜田城跡の周辺に整備された公園。小高い丘にあり、元和6(1620)年の築城以来石見地方の政治の拠点となって
-
ふ 経島
- [ 自然地形 | 遊歩道 ]
-
出雲市大社町日御碕
出雲日御碕灯台から海沿いにのびる日御碕遊歩道上から見える岩の島。経本を重ねたように見えることから、この名が
-
や 矢走の二十六穴
- [ 自然地形 ]
-
隠岐郡西ノ島町浦郷
洞窟がいくつもつらなり西ノ島屈指のダイビングスポット
奥行き50mくらい、高さ(水深)15mくらいの半水面の洞窟。半水面なので、晴れた日は光が差し込み幻想的な風
- [ 道の駅 ]
-
鹿足郡津和野町鷲原イ257
-
い 絲原記念館
- [ 紅葉 | 博物館・資料館 | 庭園 ]
-
仁多郡奥出雲町大谷856-18
[ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]
旧家・絲原家のたたら用具や美術工芸品などを展示・公開。
奥出雲を代表するたたら製鉄師・山林地主の絲原家に伝わる美術工芸品、民俗資料、たたら製鉄の用具など約5000
-
え 円通寺(雲南市)
- [ 寺院 ]
-
雲南市掛合町多根329
行基の創建といわれる天台宗の古刹。行基が作ったと伝えられる秘仏・如意輪観世音菩薩(にょいりんかんぜおんぼさ
-
か 上津井温泉
- [ 温泉地 ]
-
江津市松川町上津井
鮎釣りが魅力の江の川のほとり、山間にある素朴ないで湯
「しまね海洋館アクアス」がある江津市の中央を流れる江の川の支流、上津井川の河畔に湧き出る温泉。静かな田園風
-
せ 清水寺(大田市)
- [ 寺院 ]
-
大田市大森町ニ92
推古天皇の時代に創建され、延暦17(798)年に清水谷に移転、明治22年(1878年)に現在の地に移った真
-
た 龍岩神社
- [ 神社 | 花 ]
-
邑智郡邑南町八色石
天に昇る龍のように続く443段の石段がある神社。
素盞鳴尊と末孫八束水臣津命を祀っている。山を這うようにのびる長い石段があり、頂上からの眺めは素晴らしい。竜
-
ち 千原温泉
- [ 温泉地 ]
-
邑智郡美郷町千原
木枠で囲ったシンプルな浴槽。黄土色の湯が湧きだしている
江ノ川支流の千原川沿いにある温泉。源泉の湧き出し口の土を掘り、木枠で囲っただけのシンプルな浴槽からは、天然
- [ 桜 ]
-
松江市島根町野波日~佐波
海の景色と桜を一緒に楽しめる、爽快なドライブコース
野波地区から佐波地区の海岸付近まで日本海を背景に続く道路。約5kmに渡ってソメイヨシノなどの桜が彩りを添え
- [ 花 ]
-
安来市伯太町東母里580
伯太町はチューリップなどの露地栽培が盛んな花の町。4月上旬から下旬に見られるチューリップ畑は西日本有数の規
-
て 鉄の歴史博物館
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
雲南市吉田町吉田2533
古い町並みの中にある、鉄の生活史に関する資料館。木造2階建ての1号館は「たたら製鉄とその技法」、茅葺きの民
-
め 明々庵
- [ 庭園 ]
-
松江市北堀町278
松江藩主不昧公の好みによって殿町の有沢家本邸に建てた茶室。入母屋造り茅葺き。入り口は松江城が見渡せる展望台
-
や 八雲温泉
- [ 温泉地 ]
-
松江市八雲町熊野
スサノオを祀る熊野大社に隣接、好評のクアハウスはすべて自噴泉
八雲町は出雲文化発祥の地として知られる。出雲神話で八岐の大蛇を退治したスサノオノミコトゆかりの地で、「ゆう
- [ 公園 | 花 ]
-
雲南市吉田町吉田4152-1 吉田グリーンシャワーの森
吉田川沿いにある日本木彫会の巨匠・内藤伸氏設計によるツツジの名園。4月中旬から花見客で賑わう。園内の六角の