観光スポット 一覧
-
み 峯寺
- [ 寺院 | 庭園 ]
-
雲南市三刀屋町給下
霊場・伊我山の中腹に佇む古刹。貴重な宝物を蔵し、京都国立博物館に寄託する国の重要文化財・絹本著色聖観音画像
-
い 石見銀山資料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
大田市大森町ハ51-1
明治35(1902)年に建てられた旧邇摩郡役所をそのまま利用した大森代官所跡にある資料館。地元に残っている
-
か 甘南備寺
- [ 寺院 ]
-
江津市桜江町坂本3842-1
この地方きっての古刹で、真言宗の寺院
天平18(746)年に開基された山岳仏教の中心的存在であった古刹。弘法大師巡錫の地で、石見観音第11番札所
-
き 木部谷温泉
- [ 温泉地 ]
-
鹿足郡吉賀町柿木村木部谷
全国的にも珍しい間欠泉が噴出する名湯
珍しい炭酸ガスによる間欠泉。20~25分間隔で約5分間、高さ約2mに吹き上がる、「弘法の湯」と呼ばれる名湯
-
こ 香木の森公園
- [ 浸かる | 公園 | 宿泊 ]
-
邑智郡邑南町矢上7154-10
ハーブガーデンでは1年を通じて約240種類のハーブが見られる。園内にはレストランやバンガロー、入浴施設「い
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
邑智郡邑南町矢上
240種類のハーブの香りが貴方の心と身体を癒してくれることでしょう!
ハーブガーデンでは1年を通じて約240種類のハーブが見られる。園内にはレストランやバンガロー、入浴施設「い
-
そ 外浜海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
隠岐郡西ノ島町美田
-
た 玉造温泉ゆ~ゆ
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
松江市玉湯町玉造255
山陰を代表する名湯、玉造温泉の日帰り入浴施設。温泉街の中央、玉湯川沿いに立ち、勾玉をモチーフにした外観が特
-
ち 長江寺
- [ 寺院 | 歴史 ]
-
邑智郡川本町湯谷783
川本の地を長く治めた小笠原氏の菩提寺で古刹。石見観音霊場第10番
足利義稙から拝領した“夢を食べる”バクの頭蓋骨を納めた枕が寺宝として有名。この枕で眠れば、獏が悪夢や悩みを
-
つ 津和野温泉
- [ 温泉地 ]
-
鹿足郡津和野町後田ロ
700年の歴史ある城下町、津和野の中心に湧く温泉
山陰の小京都津和野に唯一湧き出る温泉。美肌効果のあるなめらかな湯が特徴。「津和野温泉宿わた屋」では、畳風呂
-
て 天川の水清水寺
- [ 名水 ]
-
隠岐郡海士町保々見 清水寺
真言宗の古刹清水寺境内の一角に湧出する名水。天が恵んだ井戸という意味の「天川」と名づけられ、古くから生活用
- [ 神社 | パワースポット ]
-
雲南市大東町須賀260
和歌発祥の地八雲山山麓に鎮座。須佐之男命と妻の稲田姫の宮作りの地で日本最初の宮であり、大社造りの社殿が歴史
-
ひ 斐乃上温泉
- [ 温泉地 ]
-
仁多郡奥出雲町竹崎
周囲は新緑や紅葉が美しく、避暑地としても人気
神話の霊峰船通山山麓に湧く。古くから薬効高い冷泉として知られ、周囲の山々は新緑や紅葉が美しく、夏は避暑地と
- [ 道・通り・街 ]
-
鹿足郡津和野町後田本町
山陰の小京都と呼ばれる津和野。津和野駅近くの本町は、かつての商人の町。通りには今も白壁の土蔵が残り、連子格
- [ 公園 | アウトドア | 体験施設 | 宿泊 ]
-
出雲市多伎町久村182-1
西欧風コテージが並ぶアウトドアスポット。園内にはオートキャンプ場、コテージ、ログハウスなども設置。夏場は海
-
み 彌久賀神社
- [ 神社 ]
-
出雲市湖陵町大池
出雲国風土記に「美久我社」、延喜式神名帳に「彌久賀神社」と記載されている古社。毎年10月17日には、神事華
-
ゆ 湯屋温泉
- [ 温泉地 ]
-
浜田市金城町七条イ
若がえりの湯ともいわれているラドンを多く含む冷鉱泉
昔から傷によく効く冷泉があり、湯治客が多く来た歴史をもつ。湯はしっとりとした肌ざわり。源泉の近くには温泉コ
-
ゆ ゆうゆう館
- [ 博物館・資料館 | 複合施設 | 特産 ]
-
大田市温泉津町温泉津イ-791-4
温泉津(温泉のある港)の名のもとになった波静かな港に立つ資料館。
温泉津湾のほとり、温泉街の入り口に立つ和風の外観が美しい多目的施設。2階のギャラリーには温泉津の歴史の豊か
-
う 潮温泉
- [ 温泉地 ]
-
邑智郡美郷町長藤
山中の温泉だが塩分を含んだ湯が特徴。体の芯まで温まる
県立自然公園内に湧く温泉で、ひっそりと一軒宿が建つ。「潮」の名のとおり、湯は少し塩っぽく、黄色く濁っている
- [ アウトドア | バーベキュー | 体験施設 ]
-
大田市三瓶町多根1125-2~山口町山口
緑に囲まれた三瓶こもれびの広場には、バンガローやバーベキューハウス、木工館がある。木工館では、木工体験やク
-
し 白島遊覧船
- [ 乗り物 ]
-
隠岐郡隠岐の島町中村
景勝地である白島海岸の絶壁を間近に見られる船で、白島海岸の南約3kmに位置する中村港から発着している。約5
- [ 美術館・ギャラリー | シネマ・劇場・ホール ]
-
益田市有明町5-15
島根県立石見美術館と、島根県立いわみ芸術劇場で構成された複合施設。式名称は「島根芸術文化センター」で、「グ
-
た 大麻山
- [ 展望台 | 山・登山 ]
-
浜田市三隅町室谷
かつて山岳仏教が栄え、西の高野の名で知られた標高は599mの山。山頂には遠州流庭園をもつ大麻山神社(889
-
と 富田八幡宮
- [ 神社 ]
-
安来市広瀬町広瀬
平家の武将が月山富田城を築城する際、月山にあった勝田神社をこの地に奉還した八幡宮。長い石段の奥に、楼門や本
-
な 七尾城跡
- [ 城 | 歴史 ]
-
益田市七尾町
山城跡で、国の史跡に指定されている。建久4(1193)年に、七尾城が築かれて以来約400年間、石見の中心と
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
浜田市三隅町古市場589
浜田市三隅町出身の日本画家、石本正と石本を感動させた画家達の作品を収蔵・展示する美術館。
-
や 八雲風穴
- [ 自然地形 ]
-
出雲市佐田町朝原1671-1
「天然冷蔵庫」八雲風穴
約6000年前に火山の爆発によってできた竪穴の風穴。1年中5~10度の風が吹き出ている。地下には雪が保存し
-
り 龍源寺間歩
-
大田市大森町銀山
石見銀山では坑道のことを「間歩」と呼び。仙ノ山では570近くの間歩や30近くの露頭掘り跡が確認されている。
- [ 道の駅 ]
-
浜田市三隅町折居220-1
-
い 出雲文化伝承館
- [ 歴史的建造物 | 庭園 ]
-
出雲市浜町520
出雲地方の大地主だった江角家の主屋、長屋門、出雲流庭園を移し屋敷を公開。千利休が建てた「独楽庵」を復元した