公園・庭園 一覧
- [ 公園 | 紅葉 ]
-
安来市清水町
[ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]
清水寺境内五万余坪と云われる公園。
清水寺の本堂や三重の塔などや、四季を通して見事な景観を見せるが、特に秋の紅葉時には杉林の中にそびえる三重の
- [ 公園 | 海水浴場 ]
-
浜田市国分町1644-1
県立自然公園の景勝地の一つ。
浜田市と江津市にまたがる全長5.5kmの海岸を主体に、自然のロケーションを生かした都市公園。全長約5.5k
-
あ アクアスランド
- [ 公園 | アウトドア ]
-
浜田市久代町
子どもから大人まで誰でも遊べる、アスレチック型の公園。
アクアスランドには日本最大級規模のアスレチック型遊具があり、子供たちが一日楽しく遊ぶことができる。車椅子や
-
し 白潟公園
- [ 公園 | 夕日 ]
-
松江市灘町
宍道湖に浮かぶ嫁ヶ島を西に望む公園。、明治維新の際に松江の危機を救ったと言われる玄丹お加代の胸像のほか、水
-
ち 千鳥南公園
- [ 公園 ]
-
松江市千鳥町
小泉八雲、生田春月の文学牌のほか、八雲の怪談「耳なし芳一」の像が建立されている。
-
う 雲樹寺
- [ 寺院 | 庭園 | 花 ]
-
安来市清井町281
元亨2(1322)年に弧峰覚明(こほうかくみょう)禅師が開山した、臨済宗妙心寺派禅寺。国の重要文化財の四脚
-
ま 松江城山公園
- [ 城 | 公園 | 桜 ]
-
松江市殿町1-5
慶長16(1611)年に築かれた松江城。その一帯は城山公園として整備されている。春は桜の名所として有名で、
-
ま 松江歴史館
- [ 歴史 | 博物館・資料館 | 庭園 ]
-
松江市殿町279
松江開府400年を記念し建設された歴史館。敷地内には松江藩政の歴史や産業の発展を紹介する展示室、日本庭園を
-
や 安来公園の桜
- [ 公園 | 桜 ]
-
安来市安来町 安来公園
公園の桜は「社日桜」と呼ばれ、民謡「安来節」にも唄われている。丘の上の公園一帯に約500本のソメイヨシノが
-
ほ 本石橋邸
- [ 歴史的建造物 | 庭園 ]
-
出雲市平田町841
1750年頃の建物で江戸時代の姿を残す妻入り土蔵造りの屋敷。国学者でもあった家主が学問の場として庶民に開放
-
み 三隅公園のツツジ
- [ 公園 | ツツジ ]
-
浜田市三隅町三隅
三隅神社の境内に隣接して造られた公園で、ツツジの名所として有名。4月末になると約5万本のツツジがいっせいに
-
い 出雲玉作史跡公園
- [ 公園 ]
-
松江市玉湯町玉造85-8
園内には古代の工房跡や竪穴住居を復元。ちびっ子広場やある憩いの広場、出雲玉作資料館などがある。
-
い 一畑薬師
- [ 神社 | 初詣スポット | 庭園 | パワースポット ]
-
出雲市小境町803
眼病に霊験あらたかな「目のお薬師さま」として古くから信仰されている臨済宗の名刹。中国山地の山々を借景にした
-
か 嘉楽園
- [ 庭園 | 桜 ]
-
鹿足郡津和野町後田ハ17-1
津和野藩主亀井家の藩邸跡に造られた庭園。藩主が祭礼などを見物した御物見櫓や、御幸橋畔には馬場先櫓やどが復元
- [ 公園 | 展望台 | 湖・沼・池 ]
-
出雲市園町1664-2
宍道湖の野生動植物の保護、環境保全を目的に整備された公園。展望広場、野鳥観察舎などがあり、園内や周辺では、
- [ 歴史的建造物 | 歴史 | 庭園 ]
-
松江市北堀町305
江戸初期から松江藩中級藩士が屋敷替えによって入れ替り住んだ屋敷。庭園は飾りを排した素朴なつくりで、屋敷や長
-
い 一の谷公園の桜
- [ 公園 | 桜 ]
-
出雲市今市町
斐伊川の西、出雲平野を一望できる小高い丘にある公園。桜の名所として有名で、春にはソメイヨシノが約800本咲
-
お 小川家雪舟庭園
- [ 庭園 ]
-
江津市和木町165
江津指折りの旧家小川家の庭園。
室町時代に画僧雪舟が滞在した際に築庭したと伝えられる池泉観賞式の庭。書院の裏山の斜面を利用した上下2段の池
- [ 公園 | 桜 ]
-
出雲市平田町
桜の名所として知られ、春には花見を楽しむ観光客で賑わう。
"各種アスレチックなども充実しており市民の憩いの場となっている。春には愛宕山公園西口から続く坂道
-
ひ 斐川公園
- [ 公園 | ツツジ ]
-
出雲市斐川町直江
園内に約2万本のツツジが華やかに咲き誇るツツジの名所。毎年、ツツジが咲く5月の連休に、つつじ祭りが開催され
-
あ 足立美術館庭園
- [ 美術館・ギャラリー | 庭園 | 紅葉 | デート ]
-
安来市古川町320
[ 紅葉時期 11月上旬~12月上旬 ]
米国の日本庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」で、平成15年から4年連続日本一に輝い
近代日本画を中心とした美術館で、自然環境を生かした1万3千坪の純日本風の庭園は、枯山水庭、白砂青松庭、苔庭
-
ご 五本松公園
- [ 公園 | 花 ]
-
松江市美保関町美保関
民謡「関の五本松節」で知られる4本の松で有名な公園。4月下旬から5月中旬まで約5000本のツツジが咲き誇る
-
に 西灘公園
- [ 公園 ]
-
松江市玉湯町湯町349-1
玉湯川の西に位置する公園で美しい砂浜が残る湖畔は宍道湖水辺八景にも選ばれている。
-
ま 丸子山公園の桜
- [ 公園 | 桜 ]
-
雲南市大東町大東
雲南市大東町の中心部を一望できる丸子山に、市民の憩いの場として整備された公園
丸子山公園は町の中心部にある地元で親しまれている公園。春になるとソメイヨシノをはじめ、約800本の桜が、人
-
さ 西本寺
- [ 寺院 | 庭園 ]
-
大田市大森町ホ209
寛永8年に創建された寺。山吹城解体後、元山吹城にあった追手門が移築されており、寺内には、江戸中期につくられ
-
に 日本庭園由志園
- [ 庭園 | 花 ]
-
松江市八束町波入1260-2
ぼたんの花(牡丹ボタン)と高麗人参の里。
ボタンをはじめ四季折々に花や緑に彩られる1万坪の回遊式日本庭園。室内庭園「牡丹の館」では満開のボタンを年中
-
い 医光寺
- [ 寺院 | 庭園 ]
-
益田市染羽町4-29
前身は天台宗の崇観寺という寺院で、貞治2年/正平8年(1363年)の創建と伝えられ、医光寺はその塔頭であっ
-
し 勝定寺
- [ 寺院 | 庭園 | ツツジ ]
-
出雲市馬木町59
16世紀創建の禅寺。本堂脇から入る庭園は、枯山水、心字池を擁する回遊式。前庭は安土桃山時代の豪華さを表現し
- [ 公園 | 遊歩道 ]
-
大田市大森町イ824-3
石見銀山遺跡の銀山エリアと大森エリアの中間にあり、休憩所、駐車場、遊歩道などが整っている。ガイドを依頼でき
- [ 歴史 | 庭園 ]
-
松江市北堀町315
小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)が、旧士族根岸家の武家屋敷を借りて1891年(明治24年)5月から熊本に転