自然 一覧

-
き キララビーチ
- [ 海 | 夕日 | アウトドア ]
-
出雲市多伎町多岐135-1
道の駅「キララ多伎」に隣接
岐久海岸をキララビーチとして整備。道の駅キララ多伎から、海への階段を降りると、そこはコバルトブルーの海が広
-
ぞ 象ヶ鼻
- [ 自然 | 自然地形 | 海 ]
-
隠岐郡隠岐の島町西村
巨象が鼻で海水を吸い上げているように見える「象ヶ鼻」。白い岩肌と松の緑、青い海が美しい白鳥海岸は、オオミズ
-
ふ 深谷渓谷
- [ 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
鹿足郡吉賀町田野原
山口県との県境にあたる渓谷。ここに架かる深谷大橋は長さ約100m、水面からの高さ約80m。秋の紅葉、春の新
-
く 黒松海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
江津市黒松町
-
だ 断魚渓
- [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 | 遊歩道 ]
-
邑智郡邑南町井原
[ 紅葉時期 10月下旬~11月下旬 ]
江の川の支流、濁川上流約3.6キロメートルに亘る渓流。
国261号沿いに奇岩怪石が約4kmにもわたって連なる。国道の西を流れる濁川が作り出した渓谷で、両岸に断崖絶
- [ 自然 | ホタル ]
-
鹿足郡津和野町部栄
ホタル観賞スポットへ便利に行くことができる「津和野ホタルバス」が運行される。JR津和野駅、道の駅と各宿泊先
-
こ 古浦海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
松江市鹿島町古浦
-
ろ ローソク島
- [ 自然 | 海 | 展望台 | 夕日 ]
-
隠岐郡隠岐の島町代
代海中公園地区の海上に約20mの高さでそびえ立つ奇岩。夕陽が岩の頂点に落ちる光景はローソクそのもの。これは
-
ろ ローソク島遊覧
- [ 海 | 夕日 | 乗り物 ]
-
隠岐郡隠岐の島町福浦
国賀海岸にそびえ立つ、細長い形をしたローソク島は、夕日が岩の先端と重なるとまるでローソクに火をともしたよう
-
く 櫛島海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
大田市温泉津町温泉津
-
は 浜田海岸
- [ 海 | アウトドア | 釣り ]
-
浜田市国分~生湯
日本の白砂青松百選の一つ。
県立自然公園に指定された海岸線一帯を浜田海岸と呼んでいる。海岸に沿って天然記念物「畳ヶ浦(たたみがうら)」
-
あ 明屋海岸海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
隠岐郡海士町豊田
-
あ 明屋海岸
- [ 海 ]
-
隠岐郡海士町豊田
赤崖、紺碧の海のコントラストが独特の景観を見せる海岸。女神がお産をしたという神話が残されており、産屋の「た
-
お 折居海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
浜田市折居町
- [ 自然 | ホタル ]
-
邑智郡邑南町下口羽
長田川はゲンジボタルの棲む場所として知られ、昭和38年には島根県天然記念物に指定された。公園内の「ほたるの
-
し 志都岩屋神社
- [ 神社 | 名水 ]
-
邑智郡邑南町岩屋
弥山(標高606m)にある志津岩屋神社境内の裏山では、鏡岩や行場岩、飛岩など巨岩が数多く見られる。巨大石の
-
か 観音滝
- [ 観音 | 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
江津市桜江町鹿賀
鹿賀谷川に懸かる滝
観音滝県立自然公園の中にある高さ約50mの岸壁を滑り落ちる珍しい三段滝。3段目がもっとも落差があり、岩肌を
-
く 国賀海岸
- [ 自然 | 自然地形 | 海 | 遊歩道 ]
-
隠岐郡西ノ島町国賀浜
隠岐諸島の西ノ島、北西部に位置する国の名勝に指定された自然景勝地。日本海の風浪に削り取られた大断崖や奇岩怪
-
こ 古浦海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
松江市鹿島町古浦
-
た 高津川、横道川
- [ 自然 | ホタル ]
-
鹿足郡津和野町左鐙
杣の里へ向かう川沿いは、山が迫り辺りは真っ暗なため、ほたるがいっせいに点滅する様は、まさに星空の世界のよう
-
あ 浅利海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
江津市浅利町
-
は 鼻ぐり岩
- [ 海 ]
-
大田市温泉津町沖泊
人為的に造られたその岩の群集。
温泉津湾に寄航した船をつなぎ止めるために、自然の岩盤をくり抜いて造られた鼻ぐり岩、かつては温泉津湾一帯に四
- [ 海水浴場 ]
-
浜田市国分町
-
か 金びしゃく井戸
- [ 自然 | 名水 ]
-
大田市温泉津町湯里
銀山街道の清水地区に今も残る名水。
岩の間から湧き出る泉で、銀山街道を行き来する人々はここで喉を潤していた。銀山街道の途中にあり、あまりにもお
-
し 宍道湖
- [ 自然 | 湖・沼・池 ]
-
松江市袖師町
水都松江の象徴。
周囲約47kmで面積は全国で7番目に大きく、日本の自然百選にも選ばれている。水質はわずかに塩分を含んでいる
-
ゆ 温泉津海岸
- [ 浸かる | 自然 | 海 | 釣り ]
-
大田市温泉津町温泉津
温泉地として有名な温泉津の海岸は、美しいリアス式海岸の景勝地
湾口から日本海に出る付近には、美しいリアス式海岸の点在する島々や岩壁に砕ける荒波の風景が広がっている。また
- [ 自然 | 湿原・池塘 | 遊歩道 ]
-
飯石郡飯南町下赤名
長尾池を中心に広がる県下最大のハンノキ林。林下には貴重な湿地性植物が群生する。
-
か 春日の浜海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
隠岐郡隠岐の島町布施
-
ふ 福光海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
大田市温泉津町福光
-
き 北浦海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
松江市美保関町北浦