観光スポット 一覧
-
ご 極楽寺庭園
- [ 寺院 | 庭園 ]
-
高島市今津町福岡771
文政6(1823)年に説誉上人が伊香郡大浦出身の岩崎清光に依頼して造った浄土宗極楽寺の枯山水庭園(県の名勝
-
さ 佐川美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
守山市水保町北川2891
日本を代表する芸術家である日本画家の平山郁夫氏と彫刻家の佐藤忠良氏の作品を中心に展示しているほか、企画展を
- [ 植物園 | 公園 ]
-
野洲市三上519
三上山山麓に広がる公園。散歩道が整備され、約1万本の樹木やバラ、ハーブなどが植えられた植物園がある。
-
し 新旭花菖蒲園
- [ 植物園 | 自然 | 花 ]
-
高島市新旭町藁園336 しんあさひ風車村内
オランダ風車など異国情緒漂う西洋の建物と一体となり独特のメルヘンチックな風景
新旭風車村の風車公園に隣接する花園。6月下旬まで約250種、約100万本の菖蒲の花が咲く。また関西最大級の
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
長浜市高月町渡岸寺229
観音菩薩の意義や仏像鑑賞、民俗行事、先覚者の基礎知識について仏像・神像、パネルや模型を使って解説。古い農具
- [ 自然 | 海 | アウトドア ]
-
高島市今津町今津31
琵琶湖八景のひとつに数えられる竹生島を巡る
竹生島は西国三十三所第30番札所の宝厳寺や都久夫須麻神社が建つ周囲2kmの小さな霊島。樹木で覆われた周囲2
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
長浜市大依町528
戦国大名浅井三代の歴史と浅井三姉妹の波乱の人生を、ゆかりある武具や資料、人形ジオラマなどで分かり易く展示し
-
く くつき温泉
- [ 温泉地 ]
-
高島市朽木柏
アウトドア施設内に湧く温泉で、スパ施設「てんくう」が好評
バンガロー、テニスコート、グラウンドゴルフなど各種アウトドアが充実する「グリーンパーク想い出の森」内に湧く
- [ 寺院 | 紅葉 ]
-
近江八幡市宮内町19-9 八幡山内
八幡山山頂にある日蓮宗の門跡寺院。開基は豊臣秀吉の姉・日秀(俗名・智)。豊臣秀次の母、日秀尼が秀次の菩提を
-
そ 総持寺
- [ 寺院 | 庭園 | 花 ]
-
長浜市宮司町708
天平年間(729~49)、行基菩薩が開山したのが始まりと伝えられる。4月下旬~5月中旬にかけて大輪のボタン
- [ アウトドア | 体験施設 ]
-
草津市下物町1431
農業を手軽に体験できるアグリチャレンジャー支援施設
園内で栽培した野菜が味わえるレストラン、園芸や地元特産物のショップを備えた体験型農園。ハーブや花の摘み取り
-
な 成田美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
長浜市朝日町34-24
古い町並みが残る北国街道沿いにある現代建築の美術館。アール・デコの巨匠、ルネ・ラリックのガラスアートを20
-
み 三上山
- [ 山・登山 | アウトドア | ハイキング ]
-
野洲市三上
標高が432mで富士山に似た姿から近江富士とも呼ばれる。藤原秀郷(俵藤太)によるムカデ退治伝説が残る。
-
く 黒壁ガラス館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
長浜市元浜町12-38
黒壁スクエアの施設の一つ
明治33(1900)年に建造された旧第百三十国立銀行長浜支店の建物を活かした施設。「黒壁銀行」の愛称で親し
-
げ 玄宮園
- [ 庭園 ]
-
彦根市金亀町1-1 彦根城内
彦根城北側にある池泉回遊式庭園で、国の特別史跡「彦根城跡」の区域、および隣接する楽々園とともに「玄宮楽々園
-
こ 甲賀流忍術屋敷
-
甲賀市甲南町竜法師2331番地
忍者の住まいをご覧ください
元禄年間(1688~1704)に築かれた、甲賀忍者五十三家の筆頭格にあたる望月出雲守の旧宅。平屋に見えるが
-
し 塩野温泉
- [ 温泉地 ]
-
甲賀市甲南町塩野
甲賀流忍術発祥の地に湧出。湯を尊ぶのは田園沿いの料理宿
弘法大師が発見したと伝わる塩類泉。甲賀流忍術の発祥地の老舗のお宿、料亭としても長く親しまれている。京料理を
-
し 祥瑞寺
- [ 寺院 ]
-
大津市本堅田1-27-20
室町時代の応永年間(1394~1428)、京都大徳寺の僧・華叟宗曇(かそうそうどん)がが開祖。大徳寺派の華
-
と 徳源院清滝寺
- [ 寺院 | 桜 ]
-
米原市清滝288
浅井長政の次女が嫁いだ、浅井家の主筋・京極家の菩提寺。清滝寺(きよたきでら)とも呼ばれる。境内には本堂や位
- [ 湖・沼・池 | 乗り物 ]
-
大津市浜大津5-1-1
南湖一帯を高速船で遊覧する。大津港、草津烏丸半島港、びわ湖大橋港、おごと温泉港を周航している。
-
ほ 法堂寺遺跡公園
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 | 公園 ]
-
東近江市佐野町522
およそ1300年前に、能登川周辺を治めていた豪族が建てた寺跡を整備した公園。五重塔や中堂跡に残る礎石が、廃
-
ま 街並水郷美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
近江八幡市魚屋町中22-2
滋賀県近江八幡市の街並・水郷を描き続ける画家、東郷正二郎氏の作品を中心に近江八幡の風景画を展示している。ギ
-
み 三島池
- [ 自然 | 湖・沼・池 | 紅葉 | 遊歩道 ]
-
米原市池下
[ 紅葉時期 11月上旬~11月中旬 ]
伊吹山が湖面に映え、散策路も整備されている。
冬は渡り鳥の楽園として親しまれ、水面に写す逆さ伊吹はすばらしい。姉川の伏流水を利用して灌漑用に作られた貯水
-
ヴ ヴォーリズ記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
近江八幡市慈恩寺町元11
事業家として、また教育者として近江八幡市に大きな業績を残したウィリアム・メレル・ヴォーリズの居宅を記念資料
-
い 石部宿
-
湖南市石部中央
東海道51番目の幕府直轄の宿場
東海道51番目の宿として栄えた。「京立ち石部泊まり」といわれ、京を出発した旅人は夕暮れにこの宿に到着した。
- [ 浸かる | 公園 ]
-
大津市雄琴1-2-17
観光案内や足湯、地元特産品の販売所があり、カフェも併設。日曜には朝市(9:00~12:00)やイベントも開
-
か 一豊千代の像
-
米原市宇賀野
山内一豊の妻・千代は夫の立身出世を支えた「内助の功」で知られる
JR坂田駅前に立つ愛馬に乗った戦国武将、山内一豊とその妻千代の像。夫婦愛をテーマにした白亜の像で、のどかな
- [ 博物館・資料館 ]
-
草津市草津3-10-4
草津宿の往時のにぎわいを再現した施設。1階は、無料情報検索コーナーで、2階は、有料の展示室になっていまる。
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
甲賀市水口町水口5638
水口曳山祭に巡行する人形飾屋台の曳山を中心に、古墳時代の出土品や東海道宿場関係の古文書など、歴史資料や民具
-
さ 醒井養鱒場
- [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 | アウトドア ]
-
米原市上丹生
[ 紅葉時期 11月上旬~11月中旬 ]
湧水を利用した日本で最初の養鱒場。
明治11(1878)年に造られた日本で最初のマス類の養殖場。大小80あまりの池があり、ニジマスの数に関して