観光スポット 一覧
-
湖西
- 都道府県選択
- 滋賀県全て
- 大津周辺 [105]
- 甲賀・湖南 [120]
- 湖西 [57]
- 湖東 [89]
- 湖北 [90]

- [ 海水浴場 ]
-
高島市鵜川
-
お 大崎寺
- [ 寺院 ]
-
高島市マキノ町海津128
大崎観音の名で親しまれる近江西国三十三所第9番札所。奈良時代に泰澄が創建した興福寺の末寺。本堂右手に立つ阿
- [ 博物館・資料館 ]
-
高島市安曇川町上小川69
陽明学の祖で近江聖人と敬愛された儒学者、中江藤樹の遺品や資料を展示。陽明学を中心に図書の閲覧ができ、パネル
-
く くつき温泉
- [ 温泉地 ]
-
高島市朽木柏
アウトドア施設内に湧く温泉で、スパ施設「てんくう」が好評
バンガロー、テニスコート、グラウンドゴルフなど各種アウトドアが充実する「グリーンパーク想い出の森」内に湧く
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
高島市朽木柏341-3
天然温泉「くつき温泉てんくう」、宿泊施設「山荘くつき」のほか、多目的グラウンド、体育館、テニスコート、プー
-
し 新旭花菖蒲園
- [ 植物園 | 自然 | 花 ]
-
高島市新旭町藁園336 しんあさひ風車村内
オランダ風車など異国情緒漂う西洋の建物と一体となり独特のメルヘンチックな風景
新旭風車村の風車公園に隣接する花園。6月下旬まで約250種、約100万本の菖蒲の花が咲く。また関西最大級の
-
た 宝船温泉
- [ 温泉地 ]
-
高島市安曇川町下小川
すべて自家製のオリジナル料理が味わえる、小さな一軒宿が湯元
琵琶湖の西岸に位置し、夏期は行楽客でにぎわう近江白浜水泳場がすぐ近く。宿は「宝船温泉」が一軒宿として湯元を
-
と 藤樹書院跡
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
高島市安曇川町上小川211
近江聖人といわれた日本陽明(ようめい)学の祖、中江藤樹(なかえとうじゅ)(1608-48)の住居跡・講堂跡
-
と 藤樹神社
- [ 神社 ]
-
高島市安曇川町上小川
大正11年(1922年)、日本の陽明学の始祖で近江聖人と称された中江藤樹のために創建。社宝に昭和天皇皇后の
-
ま マキノ高原
- [ 自然 ]
-
高島市マキノ町牧野
琵琶湖の北に位置する10万平方キロメートルの広大な高原。ピクニックやキャンプ、グランドゴルフ、味覚狩り、ス
- [ 体験施設 ]
-
高島市安曇川町中野795-3
琵琶湖の西岸、豊かな緑と美しい水で知られる田舎暮らし体験施設
築150年の古民家を再生した田舎暮らし体験施設では、無農薬の米づくり体験や庭づくり講座などを開催。地域の人
- [ 道の駅 ]
-
高島市マキノ町海津897-27
-
い 今津浜水泳場
- [ 海水浴場 ]
-
高島市今津町浜分
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
高島市鵜川
白鬚神社北側の山中にある石仏群で、旧西近江路に位置する。花崗岩石で作られた高さ1.6mほどの石仏が現在は3
-
お 近江白浜
- [ 海水浴場 ]
-
高島市安曇川町下小川
-
お 生杉ブナ原生林
- [ 自然 | 紅葉 ]
-
高島市朽木生杉
生杉地区にあるブナの原生林は県立自然公園第一種地域に指定。朽木・葛川県立自然公園内、三国岳の中腹に広がるブ
-
お 大溝城跡
- [ 城 ]
-
高島市勝野
織田信長の甥、信澄が安土桃山時代に築城した城。明智光秀の縄張(設計)で出来たと伝承される。琵琶湖と乙女が池
-
か 海津の町並み
- [ 道・通り・街 | 歴史 ]
-
高島市マキノ町海津
古くから西近江路と湖上交通の要衝として栄えた港町。湖岸には、風や波から家を守るために延々と続く石積みが約1
-
く 朽木ゴルフ倶楽部
- [ ゴルフ場 ]
-
高島市朽木宮前坊67-212
(蛇谷ヶ峰コース)“豪快さと緻密さ”飛距離が求められる雄大なホールと、熟練された技が要求される戦略的なコー
- [ 神社 | パワースポット ]
-
高島市鵜川215
近江国最古の神社とされ全国に位置する白鬚神社の本社。祭神は猿田彦大神。沖島を背景として琵琶湖畔に浮かぶ大鳥
-
し 処女湖
- [ 自然 | 湖・沼・池 | 紅葉 ]
-
高島市今津町日置前
正式には淡海湖(たんかいこ)。もとはふもとの灌漑用水のために造られた人工の池。湖の中央にある浮島には、弁財
- [ 神社 | 初詣スポット | 日の出 | パワースポット ]
-
高島市鵜川215
高島市鵜川に鎮座する神社で近江国最古の神社とされる。
垂仁天皇の御代の創建と伝えられる近江最古の社で、湖中に朱塗の大鳥居が立つ。現在の本殿は豊臣秀頼と生母淀殿の
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
高島市安曇川町下小川2248-2
美しい砂浜と松林が広がる近江白浜に湧く宝船温泉の一軒宿「湯元ことぶき」。日帰り入浴も受け付けている。竹垣に
-
た 高島びれっじ
- [ 複合施設 | 体験施設 ]
-
高島市勝野1400
江戸末期の商家や蔵を手づくりで改装した「高島びれっじ」。1~8館あり、飲食店や体験施設などあり1日楽しめる
-
た 宝牧場
- [ 自然 | アウトドア ]
-
高島市朽木宮前坊842
牧場の敷地内には、直営の乳製品・スイーツのショップと、精肉も販売する焼肉店がる。搾りたての牛乳で作ったソフ
-
ぬ 貫川内湖
- [ 湖・沼・池 | 遊歩道 | 釣り ]
-
高島市今津町深清水
バス釣りやヘラブナ釣りのスポット
貫川内湖(ぬけがわないこ)には北湖と南湖があり、湖の周辺にはヨシやカキツバタ、アジサイなどが見られる。遊歩
-
は 針江生水の郷
-
高島市新旭町針江372
綺麗な湧き水を、地域住民は生水(しょうず)と呼び、昔から大切に利用
新旭町針江(はりえ)地区は、里山の写真家・今森光彦さんが撮影、2004年1月にNHKハイビジョンスペシャル
-
ひ 比良美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
高島市鹿ヶ瀬岩倉75-1
常設展示以外に春から秋にかけて6回の企画展、コンサート、演劇、舞踊などのイベントを行う。ラウンジには喫茶コ
- [ 湖・沼・池 | アウトドア ]
-
高島市今津町住吉1-3-5
駅に乗り捨てできる便利な「広域レンタサイクル」。
町内だけを利用する「町内レンタサイクル」と貸出窓口と返却窓口が異なる、乗り捨て可能な「広域レンタサイクル」
- [ 博物館・資料館 ]
-
高島市今津町中沼1-5-7
「琵琶湖周航の歌」に関する資料の展示・保存を目的として設立された資料館。作者の経歴や懐かしいレコードを紹介