旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

埼玉
さいたま市 (さいたま・西・北・大宮・見沼・中央・桜・浦和・南・緑・岩槻) 川口・越谷・戸田 (戸田・川口・鳩ヶ谷・越谷・蕨・和光) 草加・八潮 (草加・八潮・三郷・吉川・松伏) 川越・所沢 (川越・所沢・狭山・入間・朝霞・志木・新座・富士見・ふじみ野・鶴ヶ島・三芳) 日高・飯能・入間 (飯能・下名栗・日高・入間・毛呂山・越生) 東松山・坂戸・比企郡 (東松山・坂戸・比企・滑川・嵐山・小川・川島・吉見・鳩山・ときがわ) 熊谷・本庄・深谷 (熊谷・本庄・深谷・児玉・美里・上里・大里・寄居) 春日部・久喜 (春日部・久喜・蓮田・幸手・南埼玉・宮代・白岡・北葛飾・杉戸・松伏・伊奈) 上尾・桶川 (行田・加須・羽生・鴻巣・上尾・桶川・北本) 秩父・長瀞 (秩父・大滝・上山田・荒川贄川・黒谷・荒川白久・秩父・横瀬・皆野・神川・長瀞・小鹿野・東秩父) 茨城県栃木県群馬県山梨県東京都
50音頭文字検索
18ページ 536件 [ 3/18 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | 紅葉 ]
  •  

  • 秩父市荒川久那4041  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    ダムの周りに周遊路が整備され、散策が楽しめる。

    荒川水系浦山川に建設されたダムで、重力式コンクリートダムとしては日本で2番目の高さを誇る。堰止められてでき

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 岡部チサンカントリークラブ
  • 深谷市山崎600  

    岡部コースは打ち下ろし、谷越えと変化に富んでいる。全体にアンジュレーションがあるのでボールのライがさまざま

  •  [ ゴルフ場 ]
  • おおむらさきゴルフ倶楽部
  • 比企郡滑川町中尾1185  

    武蔵野のゆるやかな丘陵に、東・南・西各9ホールがレイアウトされている。4月中旬から5月中旬、東コース8番の

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 大宮ゴルフコース
  • 上尾市中分6-40  

    アウトはスタート2ホールを除いて、ほとんどフラット。左右が林や深いラフなどでリカバリーは難しい。おおきな赤

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 比企郡小川町大塚33  

    伝統の小川和紙を使った飾り付けがみどころの七夕まつりで、夕刻より花火大会も開催される。よさこい踊りをはじめ

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  • 大滝歴史民俗資料館
  • 秩父市大滝4277-4  

    大滝地区の歴史や暮らしぶりを民家の復元で見せる資料館。

    失われつつある民俗資料を収集し、先人が作り出した民具・諸道具を公開するために平成5年に開館。大滝地域で収集

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 | 体験施設 ]
  •  

  • さいたま市岩槻区加倉1-7-1  

    岩槻の伝統工芸品「かみしも雛」1000体雛から江戸期の雛人形、人間国宝をはじめとする現代人形作家の作品まで

  •  [ 博物館・資料館 | 体験施設 ]
  •  

  • 比企郡小川町小川226  

    和紙の手漉き体験や学習ができる施設。

    和紙づくりに関する書籍や映像を閲覧できる。体験は要予約。

  •  [ 公園 | 桜 | 梅 | 花 ]
  • 大宮第二公園
  • さいたま市大宮区寿能町2-405  

    大宮公園の東側にあり、テニスコート22面や軟式野球場、茶室「松籟庵(しょうらいあん)」、大宮公園ギャラリー

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 羽生市弥勒1536 円照寺内  

    「お種さん」のお墓のある円照寺境内にある資料館。

    田山花袋の小説「田舎教師」の登場人物であるお種さんの資料館。モデルとなったお種さんは料理店小川屋の娘で、館

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 春日部市西宝珠花637  

    大空に舞い揚がる和凧を制作

    ※平成26年4月閉館凧がテーマの文化施設。日本各地をはじめ、世界各国の凧を展示するほか、製作体験、大凧あげ

  •  [ 梅 ]
  • 越生梅林
  • 入間郡越生町堂山  

    関東三大梅林越生梅林

    関東屈指の梅林の一つ。九州太宰府から天満宮を分祀された時に植えたのが起源とされる。樹齢600年の古木など、

  •  [ 自然 | パワースポット ]
  •  

  • 入間郡越生町上谷  

    木漏れ日の映える神秘的な大クス

    越生町にある楠の巨木。幹周り15m、高さ30m、樹齢は1000年以上といわれる。昭和63年度「緑の国勢調査

  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
  •  

  • 児玉郡神川町二ノ宮751  

    本殿がなく、背後に続く御室ヶ獄(御獄山)を御神体とする珍しい神社。

    日本武尊が東征の帰途、伊勢神宮にて倭姫命(やまとひめのみこと)より賜った火鑽金を御室ヶ獄に鎮め、天照大神と

  •  [ 自然 | 展望台 | 花 ]
  •  

  • 大里郡寄居町金尾要害山  

    約5000株のツツジが自生。

    山頂には展望台が新設され、秩父連山から関東平野を一望出来る。開花は4月中旬から5月初旬頃で、期間中にはツツ

  •  [ 展望台 | 日の出 ]
  •  

  • 飯能市高山  

    関八州を見渡す、最高の眺望が楽しめる高台としてこの名がついた。はるかに続く山並みが美しい。晴れた日には、南

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  • 川越歴史博物館
  • 川越市久保町11-8 喜多院北参道入り口  

    川越城や川越藩のゆかりの品が展示してある歴史博物館。

    川越の貴重な歴史的資料を一堂に展示、川越城に仕えた忍者の資料などもある。

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 河鍋暁斎記念美術館
  • 蕨市南町4-36-4  

    狩野派の絵師、河鍋暁斎の業績と作品を紹介する美術館。

    浮世絵師または狩野派の絵師として知られている河鍋暁斎の画業を顕彰、彼の門人たちの活動について広く認知される

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 川越市郭町2-30-1  

    川越城二の丸跡にある市立博物館。

    歴史、民俗、史料など、幅広く展示されており、各コーナーとも映像により、楽しみながら学べるようになっている。

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 川口市立アートギャラリー・アトリア
  • 川口市並木元町1-76  

    市民参加型のアートギャラリー。

    展示室、スタジオ、ホワイエ・ウッドデッキ、喫茶スペースなどがあり、気軽にアートが楽しめる。

  •  [ 美術館・ギャラリー | 祭り・イベント ]
  • 川越まつり会館
  • 川越市元町2-1-10  

    350年の歴史に彩られた「川越まつり」が体感できる

    350年以上の歴史を誇る国の重要無形民俗文化財に指定された「川越まつり」。その祭りがいつでも体感できる展示

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 川越市蔵造り資料館
  • 川越市幸町7-9  

    資料館は明治期の豪商が建てた屋敷

    川越の見どころといえば蔵造りの建造物群。かつて煙草卸商を営んだ小山家住宅を、蔵造り資料館として利用している

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 秩父郡長瀞町長瀞1164  

    名主・新井家(江戸時代)の旧宅を緑の村の一施設として移築。

    板葺き屋根に石を載せた特徴のある造りで、内部では当時の養蚕農家の様子を知ることが出来る。長瀞町郷土資料館を

  •  [ 橋 ]
  •  

  • 秩父市阿保町3795  

    テレビアニメの舞台としてキービジュアルなどにも登場した、全長134.4mの3連アーチ橋。竣工は昭和6(19

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • さいたま市見沼区片柳1266-2  

    名主坂東家の住宅と環境が復元されている。

    かつての農家の環境を再現した、野外博物館。生きている民家をテーマに「季節の行事」やそれにちなんだ展示、体験

  •  [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
  • 旧池上家住宅
  • 入間郡三芳町竹間沢877  

    三芳町立歴史民俗資料館の敷地内に移築復元された民家。

    江戸時代末期から明治初期にかけての建築。民家内には当時の民具や農具を展示している。

  •  [ 寺院 | 不動 ]
  •  

  • 加須市不動岡2-9-18  

    元和2年(1616年)に總願上人によって開基。本尊は不動明王(像は智証大師による作)。関東三十六不動尊霊場

  •  [ アウトドア ]
  • クイック羽生
  • 羽生市桑崎275-1  

    スリル満点のモータースポーツ

    一周約700mのコーナーの多いサーキットコース。ゴーカート、ドリフトカート、スポーツカートなどから選択でき

  •  [ 桜 ]
  • 熊谷桜堤
  • 熊谷市河原町  

    荒川大橋付近から下流、約2kmの区間にソメイヨシノが咲く。

    江戸時代から伝わるサクラの名所。荒川大橋から下流側の土手2kmにわたって、約500本のソメイヨシノが咲く。

  •  [ 神社 | デート ]
  • 熊野神社、銭洗い弁財天
  • 川越市連雀町17-1  

    熊野神社銭洗い弁財天

    境内に小さな神社が4つあり「大鷲神社」「秋葉神社」「厳島神社」「加祐稲荷神社」の内、「厳島神社」は銭洗い弁

536件中[ 61 ~ 90 件] を表示
 
ページトップ