観光スポット 一覧

- [ 寺院 ]
-
秩父市上影森411
札所27番の古刹で弘法大師が彫った聖観世音が本尊。裏山には、国を守るため左手に剣をもった護国観音が立ってい
-
り 龍穏寺
- [ 寺院 ]
-
入間郡越生町龍ヶ谷452
曹洞宗関東三寺のひとつ。
1830~40年(天保年間)の建立。本堂左手の斜面を上がると、太田道真、道灌父子など太田一族の墓がある。
-
カ かわもと 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
深谷市長在家1279-2
-
シ 庄和 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
春日部市上柳995
-
ハ はなぞの 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
深谷市小前田458-1
-
あ 荒川コスモス街道
- [ 道・通り・街 | 花 ]
-
鴻巣市明用地内ほか
荒川堤沿いの4.5kmに広がる800万本といわれるコスモス畑。
濃いピンク色のコスモスの背景には、秩父連山や富士、浅間などの山並みが浮かぶ。見頃は10月中旬~下旬。
-
い 入間川
- [ 川・滝・渓谷 | アウトドア | 釣り ]
-
飯能市名郷
荒川水系の一級河川で上流部は名栗川とも呼ばれる。
魚の種類も豊富で、釣り人人気の入間川。成木橋両郡橋下流端より末成橋下流端は、奥多摩漁協と入間漁協の共同漁場
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
春日部市小渕105-1
地下1500mから湧出するナトリウム-塩化物強塩温泉は、日本天然温泉審査機構でオール満点の評価を得た自慢の
-
か 関八州見晴台
- [ 展望台 | 日の出 ]
-
飯能市高山
関八州を見渡す、最高の眺望が楽しめる高台としてこの名がついた。はるかに続く山並みが美しい。晴れた日には、南
-
き 北浦和公園
- [ 公園 | 庭園 ]
-
さいたま市浦和区常盤9地内
埼玉大学の跡地に造られた公園。
池の周辺は親子連れの憩いの場。野外ステージ、子どもの広場、県立近代美術館、彫刻の広場がある。隣には日本庭園
-
け 県立戸田公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
戸田市戸田公園5-27
国の最大規模の人工静水コースを備えた「戸田漕艇場」を整備してできた公園。
静水コースを誇る漕艇場は、企業、大学の合宿所が集まるボート競技のメッカ。水辺に映る桜、緑、花がとても美しい
-
こ 高麗川 横手渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
日高市横手
高麗川の上流で、両岸を樹木に覆われた渓谷。
春は新緑、夏は川遊び、秋は紅葉など、四季折々の自然景観が楽しめる。
-
こ 高源寺
- [ 寺院 ]
-
行田市佐間1-2-9
豊臣秀吉の小田原攻めの際に、忍城で活躍した正木丹波守勝英(天正19年6月2日卒)が開基となり、守天和尚を迎
-
こ 古代蓮の里
- [ 公園 | 花 ]
-
行田市小針2375
50mタワーがそびえる蓮の名所
古代蓮の里公園内には、新品種『甲斐姫』も(株)ヤ入りし、約12万株、42種類の花が咲く。6月下旬~8月上
- [ 花 ]
-
鴻巣市明用636
絶景!800万本のコスモス畑!
10月中旬ごろから約4.5kmの荒川コスモス街道とメインのコスモス畑には、合計800万本にもなるピンクや白
- [ 祭り・イベント ]
-
鴻巣市中央1-1
日本一のピラミッド型ひな壇
鴻巣市における人形製作は、約380年の歴史があり、鴻巣の貴重な伝統工芸として現在に伝えられています。
-
ご 五大尊つつじ公園
- [ 公園 | 花 ]
-
入間郡越生町黒岩303
丘全体にツツジが咲き乱れる
関東屈指のツツジの名所として知られる。樹齢300年以上の古木を含め、12種類約10000株のツツジが丘全体
-
さ サイボクハム
- [ グルメ | 特産 ]
-
日高市下大谷沢546
年間400万人が訪れる人気のスポット
敷地内にある加工工場で作られたお肉・ハム・ソーセージが直売で買えるのが魅力温泉・陶芸教室・パークゴルフなど
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
狭山市入間川
入間川七夕まつりの一環として行われ、約2400発の花火が打ち上げられる。竹飾りの上空に上がる花火が楽しめる
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
さいたま市岩槻区大字村国229
さいたま市花火大会は、大和田公園、東浦和大間木公園、岩槻文化公園の3カ所で開催。岩槻文化公園会場は公園内で
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
さいたま市緑区大間木地内
さいたま市花火大会は、大和田公園、東浦和大間木公園、岩槻文化公園の3カ所で開催。東浦和大間木公園会場は、見
- [ 体験施設 ]
-
秩父郡長瀞町野上下郷2395-1
射撃に関する技術向上をさせ、銃による事故の防止及び射撃技術の発展を図ることを目的に作られた見学可能な施設。
-
さ 桜山展望台
- [ 展望台 ]
-
入間市下谷ヶ貫925-8
市政施行20周年記念事業の一環として昭和62年に建設された、加治丘陵の標高約200mの場所にある展望台。晴
-
さ 狭山稲荷山公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
狭山市稲荷山1
米軍将校住宅地跡の一部を整備した公園。
春は桜が美しく、多くの花見客でにぎわう。大茶会などのイベントも行われている。園内には博物館もある。
-
さ 埼玉大橋
- [ 橋 ]
-
加須市佐波
利根川に架かる、橋長1135.5mの橋。
埼玉県加須市麦倉と同市佐波との間の利根川(新川通)に架かる埼玉県道46号加須北川辺線の橋。
- [ シネマ・劇場・ホール ]
-
さいたま市中央区上峰3-15-1
演劇・舞踊・音楽・映像の専用ホール。けいこ場・練習室・舞台芸術に関する資料室を備えた劇場で、美しい内装・外
-
さ 狭山ベリーランド
- [ 果物狩り ]
-
狭山市堀兼1262-5
青い宝石のようなベリーを摘み取り
ブルーベリー狩りやイチゴ狩りなどができるほか、イチジクやキウイを栽培。園内で取れたフルーツのジャムをかけた
- [ 動物園 | 公園 | 自然 ]
-
東松山市岩殿554
ふれあいがテーマの動物園
いろいろな動物とじかに触れ合える動物公園。コアラやカンガルーがいる東園と、レッサーパンダやふれあいコーナー
-
さ 彩の国 醤遊王国
- [ 見学 | 体験施設 ]
-
日高市田波目804-1
醤油で遊んで・学んで・食べる
日本の伝統的な調味料である醤油について、造り方や使い方、保管の方法など、楽しみながら意外な知識が学べる。好
-
さ 埼玉伝統工芸会館
-
比企郡小川町大字小川1220
伝統の美と技を伝える
県内の伝統的手工芸品を一堂に集めた展示施設。職人による製作実演や、産地、製作工程を学習できる展示コーナーな