観光スポット 一覧
- [ 博物館・資料館 ]
-
ふじみ野市福岡3-4-2
福田屋(船問屋)の建物を福岡河岸記念館として保存・公開。
江戸時代から明治時代中頃にかけて、新河岸川舟運で栄えた福岡河岸にある記念館。江戸(浅草)と当地方を結んでい
-
や 山崎美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
川越市仲町4-13
和菓子の老舗である「亀屋」を営む山崎家の美術品のコレクションを公開。敷地奥の土蔵が展示室になっている。井戸
-
あ 荒川コスモス街道
- [ 道・通り・街 | 花 ]
-
鴻巣市明用地内ほか
荒川堤沿いの4.5kmに広がる800万本といわれるコスモス畑。
濃いピンク色のコスモスの背景には、秩父連山や富士、浅間などの山並みが浮かぶ。見頃は10月中旬~下旬。
- [ 道の駅 ]
-
比企郡吉見町大字久保田1737
施設内では、地元食材を使用した味噌・菓子・うどん等を販売する施設を設置されてます。
-
い 岩畳の藤
- [ 桜 | 花 ]
-
秩父郡長瀞町長瀞
荒川の清流脇に位置する藤の名所。
岩畳は岩が何層にも重なり座敷のように見えることが地名の由来。約400株、2800本の藤が岩畳上や対岸に咲き
- [ 寺院 | 観音 | パワースポット ]
-
比企郡吉見町御所374
源範頼ゆかりの寺。
本尊は聖観世音菩薩。坂東札所第11番。大同元年(八〇六)に行基菩薩がこの地に観世音菩薩の像を彫って岩窟に納
-
い 巌殿山 正法寺
- [ 寺院 ]
-
東松山市岩殿1229
岩殿観音の通称で知られる。
養老2年(718年)に、沙門逸海が千手観音像を刻み開山し正法庵と称し、鎌倉時代初期に源頼朝の命で比企能員が
-
い 岩槻公園
- [ 公園 | 桜 | 花 ]
-
さいたま市岩槻区太田3-4-1
岩槻城跡地を整備してつくられた岩槻公園。
岩槻城の跡に造られた公園で、城門や空堀、土塁が残っている。桜とスイレンの花見名所。春は公園中に約800本の
-
い 伊奈氏屋敷跡
- [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
-
北足立郡伊奈町小室丸山
代官頭、伊奈備前守忠次が築いた屋敷跡。
楕円形の独立丘陵で、表門、蔵屋敷、陣屋などから井戸や裏門まで、当時のまま民有地となった屋敷跡に現存。
- [ 歴史 | 博物館・資料館 | 体験施設 ]
-
さいたま市岩槻区加倉1-7-1
岩槻の伝統工芸品「かみしも雛」1000体雛から江戸期の雛人形、人間国宝をはじめとする現代人形作家の作品まで
-
お 忍城御三階櫓
- [ 歴史 | 城 ]
-
行田市本丸17-23
石田三成の水攻めに耐えた関東七名城のひとつ
成田氏によって築城。石田三成の水攻めにも耐え,落城しなかったことから,別名「浮き城」、「亀城」と呼ばれ,関
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
北本市山中1-62
2013年(平成25)6月28日、「北本天然温泉楽市楽湯」は、「北本天然温泉湯花楽北本店」に生まれ変わった
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
東松山市下唐子1401
「原爆の図」を常設展示している美術館。
丸木位里、俊夫妻の「原爆の図」で有名。戦争の悲惨さと愚かさを描いた作品群、特に広島の被爆直後の惨状を移す作
- [ アウトドア | バーベキュー ]
-
比企郡滑川町山田1920
日本初の国営公園。総面積304万平方mの敷地は美しい芝生や花々であふれ、数多くの野鳥もみられ森や水辺を走り
-
こ 高倉寺
- [ 寺院 ]
-
入間市高倉3-3-4
秩父連山を望む高台にある古寺。
観音堂(国指定重要文化財)は、飯能市白子の長念寺から譲り受けて移築したもの。入母屋造りで、関東地方における
-
こ 小島ぶどう園
- [ 果物狩り ]
-
坂戸市欠ノ上82-1
甘酸っぱいスモモを堪能
馬糞の堆肥を使用するユニークな観光農園。各種ブドウ狩りのほか、関東では珍しい酸味と甘味が絶妙な「太陽」のス
- [ グルメ ]
-
熊谷市樋春152
周辺にはホタルの見られる場所や公園等も
江南町の食材を使った安心・安全な加工品を食べることができるレストラン。豆腐から赤飯、ジャム、うどんまですべ
-
さ 狭山市立博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
狭山市稲荷山1-23-1
狭山稲荷山公園内の市立博物館。
市の歴史や伝承芸能をタイムトンネル形式で展示している。入間馬車鉄道原寸模型や民家生活用具などもある。
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
さいたま市浦和区常盤9-30-1
印象派などの収蔵品を中心とするMOMASコレクションのほか、県内の美術家作品を展示。企画展も随時行われてい
-
さ 埼玉伝統工芸会館
-
比企郡小川町大字小川1220
伝統の美と技を伝える
県内の伝統的手工芸品を一堂に集めた展示施設。職人による製作実演や、産地、製作工程を学習できる展示コーナーな
-
さ 坂戸よさこい
- [ 祭り・イベント ]
-
坂戸市千代田1-1-1
坂戸市民まつり「坂戸よさこい」-8月中旬から下旬2日間、開催
市制施行25周年の記念として、2001年に始まった。開催時期は毎年、8月の下旬。坂戸市では、学校の体育祭で
-
し 正龍寺
- [ 寺院 ]
-
大里郡寄居町藤田101-1
戦国時代鉢形城の城主、北条氏邦の菩提寺。
藤田康邦夫妻・鉢形城主北条氏邦夫妻の墓がある。武州寄居十二支守り本尊霊場の辰巳札所。
-
せ 聖天宮
- [ 神社 | 花 | パワースポット ]
-
坂戸市塚越51
中国及び台湾の伝統宗教「道教」のお宮
台湾出身の康國典(こうこくてん)大法師が建立した国内最大規模を誇る中国・台湾の宮で、異国情緒が味わえます。
-
せ 清雲寺のしだれ桜
- [ 桜 ]
-
秩父市荒川上田野690
岩松山清雲禅寺に咲き誇る。
樹齢600年、県の天然記念物にも指定されている青雲寺境内のしだれ桜。樹高約15m、幹回り約3mもあり、約1
-
だ 大聖寺(比企郡)
- [ 寺院 ]
-
比企郡小川町下里1857
子育て観音として親しまれる
「下里観音」「厄除安産子育観音」の名で厚い信仰を集める寺。4月と10月の第3日曜日に大祭が開催され、賑わい
- [ 寺院 ]
-
秩父市中町25-12
札所14番の古刹。本来は長岳山正覚院金剛寺といい、聖護院直末の寺で修験道の大宗。観音堂に納められた飛天像は
- [ 寺院 ]
-
川越市久保町9-2
成田山新勝寺の別院で「川越不動」として親しまれる。
毎月28日の蚤の市(骨董市)や11月の火渡り祭で有名。交通安全、家内安全、商売繁盛など諸々の祈願を毎日受け
- [ ゴルフ場 ]
-
さいたま市西区大宮塚本町2-22-1
さくら草は池越え川越え多く、グリーン周りにも変化がある。グリーンが大きく、ピンの位置によって攻め方が大きく
-
は 畠山重忠史跡公園
- [ 歴史街道 | 公園 ]
-
深谷市畠山
畠山重忠のゆかりの地。
源頼朝に仕え、武人の鑑といわれた畠山重忠生誕の地。畠山重忠公史跡公園となっていて重忠とその家臣の墓といわれ
- [ 歴史 | 公園 ]
-
富士見市下南畑568-1
富士見市を本拠に活躍した、難波田氏の居城跡。
「城跡ゾーン」と、古民家を移築した「古民家ゾーン」その間に「難波田城資料館」を備えた、総合歴史公園となって