美術館・博物館・科学館 一覧
-
美術館・博物館・科学館

-
さ 佐賀城本丸歴史館
- [ 博物館・資料館 ]
-
佐賀市城内2-18-1
木造復元建物としては全国最大級。
県史跡佐賀城跡に、幕末期の佐賀城本丸御殿の一部を忠実に復元し建てられた歴史博物館。館内は、幕末から明治維新
-
ち 徴古館
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
佐賀市松原2-5-22
佐賀藩主、侯爵鍋島家伝来の資料を展示する博物館。
旧佐賀藩鍋島家12代当主直映(なおみつ)により昭和2年に創建された郷土資料館。建物は平成9年に国の登録有形
-
か かっぱ酒蔵
- [ 博物館・資料館 | 珍スポット ]
-
伊万里市山代町楠久312
創業280年を超える「松浦一酒蔵」。
母屋の改修時に、かっぱのミイラが発見されたことから、かっぱ酒蔵の名で呼ばれる。ミイラは常時一般公開。酒蔵見
- [ 博物館・資料館 ]
-
武雄市武雄町永島16351
プラネタリウムと天文台があり、夜間観望会を実施。
館内には、プラネタリウムに、宇宙科学館としてもちろん天文台設備20cm屈折式望遠鏡が設置されている。
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
伊万里市大川内町丙360-1
「猫の器専門窯」
大山に窯を構える椋露地氏のギャラリーで、大川内山から少し離れた自然豊かな高台に位置する。寝そべったり、じゃ
- [ 博物館・資料館 | 見学 ]
-
唐津市鎮西町名護屋1931-3
豊臣秀吉による朝鮮出兵(文禄・慶長の役)の拠点となった名護屋城の跡に隣接
日本列島と朝鮮半島との交流の歴史がメインテーマとなっていて、豊臣秀吉の朝鮮侵略を中心に紹介。当時使われた船
- [ 博物館・資料館 ]
-
伊万里市伊万里町甲555-1
陶器を卸していた商家の内部をほとんど当時のままに復元している資料館。
昭和63年(1988)、故人の篤志によって伊万里市に遺贈され、修理復元を行った後、平成3年(1991)7月
-
さ 佐賀県立美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
佐賀市城内1-15-23
昭和58年に県政100年事業として博物館に隣接して開館。
旧佐賀城三の丸に、佐賀県立博物館と隣接して建つ。ゆかりのある近・現代の「絵画」、「彫刻」、「工芸」、「書」
- [ 博物館・資料館 | 体験施設 ]
-
伊万里市伊万里町甲554-1
焼物の積み出し港で栄えた伊万里津の歴史や文化にふれることができる。1階がロクロ体験コーナーと楽書き体験コー