観光スポット 一覧
-
な 仲村家住宅
- [ 歴史的建造物 ]
-
富田林市富田林町16-31
天明2~3(1782~1783)年の建築で慶応元年(1865年)に描かれた屋敷図も残されている。仲村家は河
-
の 野崎観音慈眼寺
- [ 寺院 | 観音 ]
-
大東市野崎2-7-1
飯盛山の麓に建ち、「野崎の観音さん」と親しまれる曹洞宗の寺。行基が観音像を刻んで安置したのが始まりと伝え、
-
は 萩谷総合公園
- [ 公園 | アウトドア | 遊歩道 | ハイキング ]
-
高槻市萩谷111-1
サッカー場、テニスコートなどの「運動系ゾーン」、家族連れなどが楽しめる多目的広場やわんぱく広場などの「休養
-
ふ 船守神社
- [ 神社 ]
-
泉南郡岬町淡輪4442
醍醐天皇の勅願で創建されたと伝える。淡輪の氏神になっている船守神社は紀船守・紀小弓宿弥・五十瓊敷入彦命の三
- [ 博物館・資料館 ]
-
南河内郡河南町東山299
近つ飛鳥風土記の丘にある人文科学系博物館。実物資料や模型、映像やCG、体験型展示で古墳・飛鳥時代を紹介して
-
ま 舞洲緑地
- [ 公園 ]
-
大阪市此花区北港緑地2
「舞洲スポーツアイランド」内にある公園。芝生広場、大噴水などがあり、ファミリーで楽しむことができる。芝生広
-
い 逸翁美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
池田市栄本町12-27
館名の「逸翁」とは、阪急グループの創始者小林一三の雅号。小林一三の5000点に及ぶ個人コレクション中心に展
-
い 泉井上神社
- [ 神社 ]
-
和泉市府中町6-2-38
霊亀2(716)年、和泉国の五社の分霊を祀り、ここに総社を置いたと伝える。境内には和泉国の総社である和泉五
-
お 大森神社
- [ 神社 ]
-
泉南郡熊取町大宮1-11-18
事代主命と菅原道真を祀る神社で天正10(1582)年に中家の一族根来盛重によって再建されたと伝わる。野田神
-
お おおさか府民牧場
- [ 自然 | アウトドア ]
-
豊能郡能勢町平野110
動物たちとのふれあいが満喫できる牧場。乳しぼりやポニー乗場、バター手づくり体験など楽しむことができる。
- [ ゴルフ場 ]
-
泉南市信達牧野780
アウトは小高い山々の合間をぬったホールが多く、インよりも長いこともあり、長打が楽しめる。5番は圧巻のロング
-
か 春日神社
- [ 神社 ]
-
泉南郡田尻町吉見952
武甕槌命(たけみかづちのみこと)齋主命(いわいぬしのみこと)などを祀る。770~780(宝亀年間)年、吉見
- [ ショッピング・モール | 複合施設 ]
-
大阪市中央区城見2-1-61
吹き抜けのあるツイン21には飲食店を中心に36店舗が入る。IMPはファッションやグルメ等の29店舗のお店が
- [ 神社 | 歴史 ]
-
枚方市中宮西之町1-68
百済王氏の祖霊を祭る神社。隣接して百済寺跡があり、特別史跡に指定されている。
-
く 呉服神社
- [ 神社 ]
-
池田市室町7-4
5世紀頃、中国の呉の国から渡来して機織、裁峰の技術を日本に伝えたという呉織媛(くれはとりのひめ)を祀る。織
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
大阪市北区中崎西2-1-9 2F
岩風呂のある男性フロアには高温サウナやマイナス0度の「ペンギンルーム」を設置。一方、女性フロアでは季節のハ
-
し 七宝滝寺
- [ 寺院 ]
-
泉佐野市大木8
661年、犬鳴山の中腹に、役行者が修験道の行場として開いたと伝えられている。寺域にも犬鳴川渓流が流れ、舞台
-
し 城山オレンヂ園
- [ アウトドア | 果物狩り ]
-
富田林市伏見堂1003
味覚狩りの他、バーベキュー、ザリガニ釣りやパターゴルフ等一日楽しめる。
秋から冬にかけて、いも掘りやみかん狩り、栗拾いが楽しめる。予約をすれば飯ごう炊飯やバーベキューもできる。ザ
-
す 水道記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
大阪市東淀川区柴島1-3-1
水道と暮らしの関わりを紹介する博物館。天然記念物のイタセンパラなど、琵琶湖や淀川に棲む淡水魚107種、約4
-
だ 大安寺(堺市)
- [ 寺院 ]
-
堺市堺区南旅篭町東4-1-4
応永年間(1394年-1428年)に後小松天皇の命により、徳秀士蔭が東福寺の末寺として開山した伝わる。本尊
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
大阪市北区天満3 南天満公園内
天満橋北詰、河南天満公園に立つ天満青物市場跡の碑。天満青物市場は、大阪の「三大市場」(堂島の米市場、鷲島の
-
に 忍頂寺
- [ 寺院 ]
-
茨木市忍頂寺258
聖武天皇の時代(724年-748年)に行基が創建したと伝わる。僧三澄が開基して神岑三寺と称したが、貞観2(
-
に 日本綿業倶楽部
-
大阪市中央区備後町2丁目5番8号
綿業会館は昭和6年(1931年)12月、日本綿業倶楽部の建物として竣工。
開館早々には、リットン卿らの率いる英・米・仏などからなる国際連盟満州事変調査団の来館、その後も、各国の要人
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
大阪市城東区天王田13-14
大阪市の京橋からすぐという立地ながら、温泉を楽しめる施設。広々とした男女それぞれの浴場には、高温、中温、低
-
み み奈美亭
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
泉佐野市大木2236
犬鳴山温泉の旅館「み奈美亭」でも、日帰り入浴を受け付けている。犬鳴川沿いに立ち、全客室から渓谷を眺められ、
-
み 水掛不動法善寺
- [ 寺院 | 不動 ]
-
大阪市中央区難波1-2-16
法善寺の境内にある不動明王像は、水掛不動さんと呼び親しまれている。古くから商売繁盛、恋愛成就などを祈願して
-
わ 王仁公園
- [ 公園 | アウトドア ]
-
枚方市王仁公園1-1
応神天皇に論語や千字文などを献上したという王仁博士を記念した公園。プールやテニスコート(砂入り人工芝)、運
-
あ 天見温泉
- [ 温泉地 ]
-
河内長野市天見
高野山詣での旅人たちを癒した古湯
金剛山系の静寂地に建つ味自慢の一軒宿「南天苑」が湯元。古くは高野山参詣の旅人たちを癒した湯屋だった。建物は
-
お 大阪歴史博物館
- [ 歴史 | 博物館・資料館 | 展望台 ]
-
大阪市中央区大手前4-1-32
豊富な実物資料などを通じて大阪の歴史を紹介している。
難波宮から現代に至る大阪の歴史と変貌を実物資料や復元資料、映像などを駆使して学び、体感・体験できる。レスト
-
き 久安寺
- [ 寺院 ]
-
池田市伏尾町697
725(神亀2)年、聖武天皇の勅願によって行基が開創し、のちに空海(弘法大師)が再興したと伝えられている。