自然 一覧

- [ 自然 | 山・登山 | アウトドア | ハイキング ]
-
貝塚市蕎原
標高857mの葛城山の山頂付近にある約8haのブナの原生林。低い標高のブナ原生林としては珍しく、群生の南限
-
い 犬鳴山の紅葉
- [ 自然 | 山・登山 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
泉佐野市大木
[ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]
豊かな自然に囲まれ渓谷美で知られる犬鳴山は、イチョウ、モミジなど落葉樹の種類が豊富。とくに七宝滝寺へ散策す
-
え 永楽ダム
- [ 湖・沼・池 | 桜 | 心霊・不思議・廃墟 ]
-
泉南郡熊取町久保2921
昭和43年(1968年)に完成。奥山雨山自然公園内にある永楽ダム周囲は、約2kmのトリムコースが整備されて
-
お おおさか府民牧場
- [ 自然 | アウトドア ]
-
豊能郡能勢町平野110
動物たちとのふれあいが満喫できる牧場。乳しぼりやポニー乗場、バター手づくり体験など楽しむことができる。
-
お 奥山雨山自然公園
- [ 公園 | 自然 | ハイキング ]
-
泉南郡熊取町久保2921
約130ヘクタールもの広大な敷地内の、永楽ダムを中心に広がる、熊取町の誇る森林公園。園内には「つつじの広場
- [ 自然 | 遊歩道 ]
-
四條畷市逢阪458-2
大阪と奈良を結ぶ阪奈道路の北に広がる約50haの森林公園。遊歩道が整備され森林浴を楽しめる水辺自然園、長大
- [ 自然 ]
-
交野市私市9-4-8
いわふね渓谷のほとりに広がるスポット。通称「星の里いわふね」。宿泊ロッジやバーベキュー場のほか、スポーツ・
- [ 海 | アウトドア | 潮干狩り ]
-
貝塚市澤
4月上旬~6月上旬にかけて潮干狩りが楽しめる。二色の浜は大阪きっての海水浴場で、隣接する公園ではバーベキュ
-
き 旧堺灯台
- [ 歴史的建造物 | 灯台 ]
-
堺市堺区大浜北町5-7
堺市のシンボルのひとつ。木製の六角形の灯台で、高さは11.3メートル。1968年(昭和43年)1月29日ま
-
く 薫蓋樟
- [ 自然 ]
-
門真市三ツ島1387 三島神社内
三島神社にある国指定の天然記念物。周囲約13m、樹齢約千年と推定される巨木。遠望すればその姿が傘状で、よい
- [ 公園 | 自然 | 体験施設 ]
-
堺市南区畑1740
人と自然の関わり方を考える「森の学校」
堺市近郊に広がる17.2ヘクタールの広大な里山公園。園内には木道などの散策路、自然についての展示を行う森の
-
し 新夕陽ヶ丘
- [ 海 | 夕日 | その他 ]
-
大阪市此花区北港緑地2-3-114
大阪港に浮かぶ人工島、舞洲スポーツアイランドの中にある、高さ約25mの人工の丘。大阪のベイエリアが一望でき
-
し 市民ふれあいの里
- [ 公園 | 自然 | アウトドア | 遊歩道 ]
-
大阪狭山市東野東1-32-2
花と緑の広場、青少年野外活動広場、市民ふれあいの里テニスコートからなり遊歩道を巡れば梅園やショウブ池、花見
-
す 砂川奇勝
- [ 自然地形 ]
-
泉南市信達市場
小さな公園施設を備えた砂川公園内にある、白い砂岩が長年の雨水の浸食によって独特の風景を作り出され、削られた
- [ 海水浴場 ]
-
泉南市りんくう南浜
関西国際空港が目の前にあり、飛行機の離発着を見ながら海水浴が楽しめる。近隣に大型ショッピングモールがあり、
- [ 自然 | アウトドア ]
-
高槻市樫田地区
山びこの森(遊具広場)・しいたけセンター・ささゆりの里・樫田温泉・ウッディ・売店「森のもりもり館」・屋外バ
-
た 滝畑ダム
- [ 湖・沼・池 | アウトドア ]
-
河内長野市滝畑240-2
大阪府内のダムでは、最大規模のダム。ダム下流部の右岸の岩壁には地蔵菩薩、観音菩薩の二体の磨崖仏が彫られてお
- [ 科学館 | 自然 ]
-
南河内郡千早赤阪村千早1313-2
「ちはや星と自然のミュージアム」は標高1053mにある星空の情報拠点となる施設。金剛山の自然を紹介したり、
-
て 寺ヶ池公園
- [ 公園 | 湖・沼・池 ]
-
河内長野市小山田町674-5
広大な寺ケ池を中心にプールやテニスコート、野球場が整備された河内長野市唯一の総合公園。4つのエリアに分かれ
- [ 海水浴場 ]
-
泉南郡岬町淡輪
-
な 長松海岸
- [ 海 | 夕日 ]
-
泉南郡岬町深日・淡輪
関西国際空港・明石大橋・紀淡海峡を見ながら歩ける850mの海岸線。岬町は「日本の夕陽百選」に選ばれた町で海
-
に 二色の浜海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
貝塚市澤
- [ 自然 | ホタル ]
-
茨木市西河原2丁目55
公園内にホタルを放流し、幻想的に飛び交う様子が楽しめる催し。開催日は6月初旬~中旬の3日間をホタルの生息状
-
に 二色の浜公園
- [ 公園 | 海 | アウトドア | 潮干狩り ]
-
貝塚市沢859-1
昭和26年、海水浴の楽しめる海浜公園として誕生した公園。松風広場ゾーン、中央ゾーン、潮騒の森ゾーン、スポー
-
に 二色の浜
- [ 海 | アウトドア | 潮干狩り ]
-
貝塚市澤
松林が残る広々とした海水浴場とは別に、水上オートバイやボードセーリング専用の人工海浜がある。初夏には潮干狩
-
の 野間の大ケヤキ
- [ 自然 ]
-
豊能郡能勢町野間稲地 旧蟻無神社内
府下で一番、全国でも4番目に入る大木。樹齢1000年以上と推定され、国の天然記念物。昔は発芽の良否で農作の
-
は 服部緑地
- [ 公園 | 自然 | アウトドア | バーベキュー ]
-
豊中市服部緑地1-1
甲子園球場の33倍という広さをもつ、北大阪きってのレクリエーション公園。園内には森や池、広場が広がり、その
-
ば 万博公園螢の夕べ
- [ 自然 | ホタル ]
-
吹田市千里万博公園
日本庭園西地区に棲息するゲンジボタルとヘイケボタルの観賞会、日本庭園でガイドボランティアによるホタルの生態
- [ 海水浴場 ]
-
阪南市箱作3346
- [ 自然 | アウトドア ]
-
泉南市信達葛畑207
金剛生駒紀泉国定公園内の自然公園、環境教育施設。豊かな自然に囲まれた堀河ダムの上流にある。ともに学び合う環